サスペンション
TM キャンバーシム 大盛り (トー少なめ) 発売 のお知らせ! (ZC31S)

2014年10月23日(木)

本日は、TM-SQUARE キャンバーシム シリーズ (ZC31S) に、
新しい仲間が、加わりましたので、そのお知らせ です!

ネーミング は、
TM キャンバーシム 大盛り (トー少なめ)

35d4ea44e1

なぜだか、どんどん、牛丼・・・・・、
いや、ラーメン の注文 のような ネーミング に、
なってきたような気がしますが・・・・・・・・・(笑)

まぁ~、要するに、キャンバーは、通常の大盛り、
トーイン は、あまり 「レス」 にならない 仕様なのであります。

まずは、キャンバーシムが、どのようなパーツか、説明しますと、
リアの  キャンバー & トーイン 値 を変更させるために、
リア ハブ (ディスクローターやハブベアリング が、装着されている部分) と、
トーションビームが、接続されている箇所に、挟み込む、
テーパー状のシム板 のことなのであります。

(ちょっと、難しいですよね・・・・・・・・・・・・・・・)

でもって、このキャンバーシムにて、

変化する キャンバー & トーイン量 を詳しく比較しますと、

e9df3c2a7b

(表記は、 1°00’ = 0°60’  の60進法です)

といった感じになり、
たとえば、装着前のリア アライメント値が、


キャンバー    ネガ   1°00’

トーイン     イン   1°00’

(上記の数値は、平均的な数値となり、車両による個体差、車高によっても異なります)

の場合、大盛り キャンバーシム を装着すると、

652406857a

キャンバー    ネガ   3°20’

トーイン     イン   0°10’

と、変化しますが、

大盛り (トー少なめ) キャンバーシム  を装着すると、

キャンバー    ネガ   3°20’

トーイン     イン   0°30’

といった、数値になります。

そうなんです!
キャンバーの変化量は、通常の大盛りキャンバーシムと、変わらないのに、
トーインの変化量は、あまり大きくないのが、
大盛り (トー少なめ) キャンバーシム  の特徴なのであります。ハイ。

でもって、どのような状況での使用が オススメ かと申しますと・・・、

① キャンバーは、ガッツリ。 でも、トーインはあまり 「レス」 にしたくない場合

② 元々、あまりトーインが付いていない車両に使用する場合(トーアウトにしないために)

③ 大盛り キャンバーシムを 2セット 使用し、強烈にキャンバーを付けたい場合

といった感じです。

特に、③に関しては、現行の大盛り キャンバーシム では、
2セット 使用すると(通称 メガ盛り!)、
キャンバーは、ガッツリ付くのですが、トーイン値は、
間違いなく アウト方向となりますので、直進安定性が、損なわれていました。

でも、今回リリースとなった、大盛り (トー少なめ) では、
2セット 使用しても、現状から トーイン値が、1°00’ 「レス」 になる仕様ですので、
大きくトーアウトにならないことから、驚愕のメガ盛り! が可能となりました。

(まぁ~、ここまでキャンバーが必要なサーキットはなく、
本当に求められているかは、不明ではありますが、
ビジュアル的には、アリかと・・・・・・・・・)

ちなみに、リアにキャンバーが付けば、
リアタイヤ(上部)が、フェンダー内に納まりやすくなりますよね?(ある面 これも、キャンバーシムの大きなメリットかも知れません・・・・・・)

そこで!

フェンダークリアランス のために、
キャンバーシムをご使用になられる方のために、
佐藤さんが、CAD で、確認したところ、

タイヤの上端部      ハブセンターの位置     タイヤの下端部

並盛            -2.2mm            +3.2mm           +5.4mm

大盛り          -8.5mm            +3.6mm           +12.1mm

大盛り(2枚セット)   -17.0mm            +7.2mm           +20.6mm

※ 上記の数値は、計算上の数値で、実測とは異なる場合があります。
※ +表記 → タイヤが外に出る   -表記  → タイヤが内側に入る  となります。
※ 大盛り (トー少なめ) と、大盛りは、同じ数値です。

いや~、マニアックです・・・・・・・(笑)

マニアック ついでにですが、
スイフトって、車高を落とし過ぎると、
リアフェンダーの前の方と、タイヤが干渉しますよね??

efb6257d86

この干渉・・・・・、
大盛り シムより、大盛り (トー少なめ) シムの方が、
少なくなるんですよね~。

だって、大盛り (トー少なめ) シム では、
トーインがあまり大きく 「レス」 にならないことから、
今までの大盛りシムより、トーインが付く(インが強くなる)わけです。

ですから、結果的に、リアタイヤ の前の部分が、イン側に入ることから
フェンダー内に 収まりやすくなるんですね~。

そして、田中が勝手に想像する
理想的な スイフトの リアトーイン値 は、下記のとおりです!!

ストリート        イン   0°20’ ~  0°30’

サーキット        イン    0°00’ ~  0°15’

また・・・・・、
どうしても、サーキットでアンダーステアが強い場合は、

サーキット       アウト    0°05’ ~  0°20’

ぐらいまでは、セットアップ としてあるように思います。

※ 上記、リアトーイン値は、田中ミノルの勝手な思い込みであり、
みなさんのクルマのバランスを保証するものではありません。

※ 適正な リアトーイン値は、サスペンションのセットアップ、使用タイヤ、
ドライビングスタイルによって、大きく異なります。

ちなみに、「匠の日」 等、弊社が行うイベントでは、
まず、現在のリアトーイン を計測して、
オーナーさん のニーズと、現状のバランスを確認後、
田中とガッツリと打ち合わせを行ってから、
どのシムを装着するかを決めれますよ~。
(もちろん、トーイン値より、シム投入の必要がない場合は、「ゼロ円」 です!)

最後に、TM キャンバーシム 大盛り (トー少なめ) の プライスは、
通常の 大盛り キャンバーシム と同じく、

ボルト & ワッシャ 付きで、¥19,000 となります。

あっそうだ!
並盛シム も、新仕様となり、

「ボルト付属」 となりましたので、価格改定を行いました。

d5623c19bf

TM-SQUARE キャンバ-シム WEB サイト

なお、製品に関するお問い合わせは、

みんカラ の コメント & メッセージ
または、ミノルインターナショナル

TEL  03-5706-1888 (月~金 9:00~19:00)  
メール mail@tm-square.com

まで、よろしくお願いします!!

以上、ZC31S 
TM キャンバーシム 大盛り (トー少なめ) 発売 のお知らせ!  でした。
(すでに在庫も、「◎」 です)

そして、そして、
キャンバーはそのままに、トーインのみ調整する場合や、
キャンバーシム装着後に、トーインの微調整を行う場合は、こちらを どーぞ!!

TM-SQUARE トーレスシム WEB サイト

トーレスシム 発売のお知らせ! (ブログ)

しかし、まぁ~、
強烈にマニアックなブログ ですね・・・・・・。
反省します・・・・・・。

関連情報URL : http://www.tm-square.com/?page_id=283

サスペンション
珠玉の エンジン 見てきましたよ~!

2014年10月22日(水)

 

 

 

 

 

本日、町田倉庫にて、

NEW エンジン と、ご対面してきました!

 

 

 

 

 

 

 

 

チューニング の内容としては、

まぁ~、一般的な感じですが、

 

前から、ずっと M16A にて、やってみたかった 

とある、TRY を ガッツリ 行ってあります。

 

 

 

 

 

スイフトのエンジンでは、

恐らく、まだ だ~れもやったことがないと 思われますので、

コレが成功すれば、スイフト エンジンチューニング の 

新しい トレンド になるかもしれないですね~。

 

 

 

 

 

いや~、

エンジンに火が入る のが、楽しみでなりません!

 

サスペンション
とある スイフトオーナー さんからの レポート !(TM ダンパーキット)

2014年10月17日(金)

p12

TM-SQUARE の ダンパーキット って、

なんだか、「とってもイイ感じ!」 とは、

よく聞くけど・・・・・、

わざわざ、イベントに行って同乗走行するのは、

少々、小っ恥ずかしい・・・・・・・・・。

なんて、考えている 方って、

意外と多いのでは・・・・・・、と、思っていたところ

「匠の日」 にて、

TM ダンパーキット を投入いただいた

スイフト オーナーさんから、

とってもステキな内容の レポートが届きましたので、

みなさまにも、ご紹介したいと思います!!

セットアップ的には、

F  ID65-06-0400 + PERCH   車高 625mm

R  TM サーキット スプリング   車高 615mm

F キャンバー    -3.5

F トーイン     OUT  0:15

R トーイン     IN   0:00 (並盛 キャンバーシム使用)

といった感じとなります。

ちなみに、こちらの スイフトオーナーさんは、

40代 男性   車両は、ZC31S です!

では、どーぞ!!

匠の日にTMダンパーを組んで頂いた ○○です。

当日の田中さんブログで、
帰りの高速での乗り味、いかがでしたでしょうか??

とのご質問ありましたが、即答すると
→ 車線変更のたびにニンマリo(^-^)oです。

というあまりにも定型文になってしまうので、
匠の日の余韻から醒めた1・2週間後の金、土曜に、
地元の山道峠道走った感想記します。

ただ長文でグダグダ書いているので先に結論記します。

一台で普段使いと峠道、すべてをこなすには、
絶妙のセッティングです!峠道だけなら更に固くても良かった!

レースで飯を食っていた方が、
大衆FFハッチバックをセッティングすると、
こんな風(良い意味で、ですよ?)になってしまうのかと驚かされました。

では以下、長文グダグダ行きます。

匠の日から一週間経った、車庫から峠にいく道。
やっぱり固いです。
500m位走る間はこれちょっとやりすぎたんじゃね?
とまで思いました。後悔の文字が微かに浮かびました。

正確には固いというより、路面のうねり(段差ではなく)を
そのまま乗員に伝えているという感じです。

でも3kmも走ると気がつきました。

下からの突き上げがないんですよ。
視覚に依る路面凸凹情報と、
車が伝える路面情報が思い込みと違うんですよ。

路面のうねりをそのまま伝えるほど固い → 下からの突き上げもあるはず。
という思い込みが当てはまらないんですね。TMダンパーは。

1年半ほど前、匠の日で田中さんに、
TMストリートパッドから更にブレーキを強くしたい。と言ったところ、

「飛ばしすぎです!」と注意された事がありました。

正直その場では、田中さんのお答えに納得できず
モヤモヤな気持ちだったのですが、
足まわり一新で納得できました。

今回、TMダンパーのセッティングで、
スプリングレートを上げ、車高を前上がりにした事で、
ブレーキの制動力とコントロール性が確実に上がりました。
TMダンパーを付けた事で、2年前につけたTMストリートパッドも、
その真価を発揮するようになったと思います。

また、町田での試乗時に私の、
「タイヤが泣かないですね?」という問いに、
田中さんが「弱いタイヤを作らないセッティングです」
と答えられました。

今まで四輪バラバラに自己主張していたタイヤが、
四輪で一つの声を上げるようになった気がします。

しかし、町田での試乗中に田中さんも言われていた
「今、制御入りました。」
おそらくESPランプの点灯を指してそう言われていたと思うのですが、
こちらの峠道でも点灯しまくりです。

これこそ飛ばしすぎです。と言われても仕方ないです。

しかも、なんで点灯しているのか分からない。
タイヤが滑ってる、
もしくは限界が近いと感じられるタイヤが「無い」状態でのESPランプ点灯です。
おそらく横Gで点いているのではと推測しているのですが。

過去にESPランプが点灯した時は分かっていました。

前輪片側が明らかに空転したり、
後輪が横すべりした事を体感した時に点きました。

最後に田中さんから、
ドライブ指南からサーキット指南まで頂き、

「平常心で」
「仲間を作って」
「カッコつけない。」

もうね、10年20年付き合っていたかのようなことを言われますね。
いや、そういう連中からも同じ事言われていますんで、
その通りなんですが(´・ω・`)

これからはメンテナンスとセッティング重視になると思いますが、
今後もよろしくお願いします。

いや~、素晴らしいです!

本当に、スイフト ライフ を 満喫されている感が、

文章から溢れ出ているところが、嬉しくて仕方ないです!!

TM-SQUARE の ポリシー は、

この部分を この味付けにすると、”ドライバーが怖くない” とか、

足を こう動かすと、”ドライバーがもっと、TRY できる” とか、

「すべてのパーツが ドライバー目線で作られていること」 です。

クルマと人間が、より一体になれることで、

運転がカンタンになり、結果、ドライバーはいろんなことに挑戦できる。

これからも、ドライバビリティ優先の スタンスを崩さずに、

みなさんに、「オッ!」 って言っていただけるパーツを作りたいと思います!!

長文のレポート ありがとうございました!

0f677ed559

さぁ~、そろそろ、浜松に向けて、出発です!

サスペンション
TM-SQUARE TRANSPORT (ハイエース) トーションバー 発売!

2014年10月15日(水)

先日、ついに発売開始となった、

TM-SQUARE TRANSPORT の ダンパーキット

ダンパーキットの WEB  サイトは、こちらから!

そのダンパーキットに引き続き、

本日は、TM-SQUARE TRANSPORT ハイレート トーションバー 発売の

お知らせ なのであります!

024b963175


適合      200系 ハイエース(レジアスエース) バン  ナローボディ 2WD

径        26φ

材質      クロムマンガン鋼

プライス    26,000円 + TAX

ハイエースの場合、車高を下げると、

リバウンドストロークの問題、そして、ロールセンターの問題から、

スプリングレートが下がったように、

どうしても、フワフワとした乗り味になってしまう・・・・・・・・。

詳しくは、 TM-SQUARE TRANSPORT ハイエース サスペンション① を!

であれば!

一般的な コイルスプリング と同様に、最初から、ハイレート な

トーションバースプリング に、変更してしまおう!!

といった発想から、作られたのが、

この TM-SQUARE TRANSPORT トーションバー なのであります。

詳しくは、 TM-SQUARE TRANSPORT ハイエース サスペンション② を!

そして、この TM-SQUARE TRANSPORT の ハイレート トーションバー も、

車高 2インチ ダウン の車両に対して、マッチングを取っていますので、

ローダウン車両特有の

今まで、動き過ぎていたストローク量を 「適正なストローク量」 とし、

ハイレートならではの 「フラット感」 を実現することが可能となりました。

(ちなみに、純正車高 の車両にも、装着は可能となりますが、

乗り味的には、かなり硬く感じると思いますので、ご注意下さいね!)

田中が思う、

TM-SQUARE ハイレート トーションバー と、

相性が良さそうな車両は・・・・、

① TM-SQUARE TRANSPORT ダンパーキット 装着車

② ローダウンにより、乗り味的に、フワフワ感の強い車両

③ ロールが大きく感じる車両

④ 積載量が、比較的多い車両

といった感じになります。

まぁ~、

ローダウンにより、動き過ぎる サスペンションを

ハイレート トーションバー によって、抑制する

という 考え方 なのであります。

(だからこそ、乗り心地を損なわないため、鋼材にはこだわりました!)

そして、すでに、在庫も、ありますので、

全国の 200系 ハイエース レジアスエース (ナロー & 2WD)

オーナーのみなさん、どうぞ、よろしくお願いします!!

TM-SQUARE TRANSPORT ハイレート トーションバー WEB サイト

また、本件に関する、お問い合わせは、

株式会社 ミノルインターナショナル

TEL    03-5706-1888 (月~金 9:00~19:00)

メール  mail@tm-square.com

または、みんカラ の コメント & メッセージ にて、

よろしいくお願いします!!

以上、TM-SQUARE TRANSPORT の新製品

ハイレート トーションバー の お知らせ でした!!

e729f67040

サスペンション
TM-SQUARE TRANSPORT ダンパー 適合確認  (4WD の巻き!) 

2014年10月02日(木)

p15

昨日、本日と、

とっても ハイエース な 日々を送っておりました。

2013bebf05

確認のポイントは、ズバリ!

TM-SQUARE TRANSPORT の ダンパーキット が、

4WD 車両にも装着でき、

田中が追い求めたパフォーマンスを発揮できるか!

といった部分なのであります。

で、佐藤さんと、ジックリ 挑んだのですが・・・・・・・、

(あっ、阿部ちゃんは、GT で、タイに行っちゃいました!)

ドラシャの角度が厳しくて・・・・・・、断念いたしました。

1c444a7cbf

やっぱ、4WD に装着するには、

少々 「ショートストローク 過ぎた」 ようです・・・・・・・。

乗り味も、「◎」 だったのに、残念・・・・・。

ということで、

今後、ハイエースダンパー プロジェクト が うまくいけば、

純正車高 専用品 と、4WD 専用品 を 作ろう! と、

心に誓った 適合確認だったのであります。ハイ。

ご協力いただきました、T 様

本当にありがとうございました!

 

サスペンション
CLEARWAYS 16インチホイール スイフト以外 への装着に関して!

2014年10月01日(水)

p13

最近、CLEARWAYS 新作 16インチホイール は、

スイフト以外の車両に装着できますか?

と、ご質問いただくことがあります。

CLEARWAYS 初期型 16インチホイール は、

ハブセンターを スイフト専用(60φ)で作っていましたので、

他車種への使用は、できませんでしたが、

新作 16インチホイール は、

ハブセンター部を 通常の BBS 製品と同じ

PFS システムを 採用していますので、


スイフト以外の車両にも、ご使用いただけます!

この PFS 仕様 とは、

ホイールのハブセンター部に、

いろんなサイズの カラーを装着できるようになっており、

ec6ff29af5

5209dadf47

装着する車両に合わせて、

ドンピシャ の ハブ径チョイスが可能となっているんですね~!

ちなみに、BBS さんの 

PFS リスト(ハブ径のリスト)は、下記のとおりです!

d8910c1d39

ですから・・・・、

リム幅   →   7.5J または、8.0J 

リム径   →   16インチ

インセット →   7.5J は、+50  8.0J は、+30

HOLE   →   5穴 

PCD    →   114.3

といった 部分が適合すれば、

ハブ径に関しては、上記(ハブ径のリスト)から、チョイスいただき、

そのハブ径にセットして、製品をお送りすることが可能となります。

(もちろん、価格はそのままです!)

適正なエアボリュームが確保できる、

16インチ スポーツ ホイール。

サーキット & ワインディング で、強い味方になると思いますよ~。

マッチングに関するご質問は、

TEL    03-5706-1888 (月~金 9:00~19:00)

メール  mail@tm-square.com

まで、お願いします!

以上、CLEARWAYS マッチング事業部からの お知らせでした!

サスペンション
CLEARWAYS TT-10F NEW 16 インチ ホイール 試着写真!

2014年09月30日(火)

CLEARWAYS TT-10F NEW 16 インチ ホイール 試着写真!

p1

先日の 「匠の日」 にて、ご試着いただきました、

CLEAWAYS TT-10F 新作(16インチホイール)。

本日は、その写真を ご紹介したいと思います。ハイ。

まずは、

ZC32S 純正車高 (純正ダンパー & 純正スプリング) への

装着写真から どーぞ!!

4b2671df23

c67013891e

85826c6f4a

いかがでしょうか!

試着に使用したサイズは、

フロント    7.5J 16インチ +50    205-50-16(V700)

リア      7.5J 16インチ +50    205-50-16(V700)    

そうです、前後 同一サイズ となりますので、

ローテーションも可能なのであります。

でもって、フェンダーとのマッチングは・・・・・・、

56430bd826

f8c7a0618e

78557f5e841

9577d1b854

e5ae272d77

まったくもって、ノープロブレム!

でもって、オーナーさんのお話では、

「ビシッと足元が締まりますね~」 と、お褒めに預かりました!!

そして、もう一台の ZC32S は、

車高 40mm DOWN 

フロントキャンバー  -4°の仕様となります!

c665f27f6d

2af4f8ce851

082d26f23c2

インパクトありますよね~!

試着に使用したサイズは、

フロント    8.0J 16インチ +30    225-45-16(V700)

リア      7.5J 16インチ +50    205-50-16(V700)    

でもって、フェンダーとのクリアランスは・・・・、

1a3ff4542c

リアは、まったく持って問題なし!

で、フロントは・・・・、

8e405357b8

e276fb8902

0a110cf40a

ギリギリ・・・・・・、かなぁ~、

といった感じでございました。ハイ。

でね、こちらは、8.0J & 7.5J の組み合わせでしたので、

4本装着して、そのまま、試乗に行っていただいたんです!

でもって、オーナーさんのインプレッションは・・・・・、

「ストリートでも、ホイールの剛性が高いこと 理解ができました!!」 と、

またまた、お褒めに預かりました!!

やっぱり、動かないもの(剛性が高いもの)を経験して、

はじめて、今まで、動いていたことに、気が付くんですよね~~!

ということで、

ご試着いただきました みなさん ありがとうございました!

cd8d57f961

WEB サイトは、 こちらから!

HYPERCO
HYPERCO   ID65 5インチ 新発売です!

2014年09月24日(水)

このたび、HYPERCO スプリングに、

ID65 5インチ (127mm) レングス のスプリングが、新設定されました!

 

 

 

 

品番           レート        プライス       在庫状況

ポンド  kgf/mm  (2本/1セット)

 

HC65-05-0400    400    7.1     \28,000(+税)     在庫あり

HC65-05-0500    500    8.9     \28,000(+税)     12月下旬入荷予定

HC65-05-0600    600   10.7      \28,000(+税)     在庫あり

HC65-05-0700    700   12.5      \28,000(+税)     在庫あり

HC65-05-0800    800   14.3      \28,000(+税)     12月下旬入荷予定

HC65-05-0900    900   16.1      \28,000(+税)     在庫あり

 

 

 

WEB サイトは、こちらから!

 

 

 

 

で、なぜ、本国(アメリカ)でも、設定されていない

この、ID65 5インチ のスプリングを

田中は欲しかったかと、申しますと・・・・・・・、

 

 

 

① PERCH を装着するため 短めの スプリング が必要!


PERCH の厚みは、約 1インチありますので、ダンパーによっては、

現行スプリング + PERCH では、長さの問題にて、装着できない場合があります。

 

 

そんなとき、現行スプリングが、8インチなら → 7インチ、 7インチなら → 6インチ

と、いった感じで、1インチ短いスプリングの設定がある場合は、問題ないのですが、

もし、現行スプリングが、6インチ の場合・・・・・・・・、

どうしても、5インチスプリングが、必要になってしまいます。

 

 

 

そうです!

 

 

6インチ スプリング  →  5インチスプリング + PERCH  のため、

5インチ スプリング が、欲しかったのであります!!

 

 

 

PERCH の詳しい説明は、こちらを!

 

 

 

 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

よくわかる! パーチェ の解説!!  ①

よくわかる! パーチェ の解説!!  ②

よくわかる! パーチェ の解説!!  ③

よくわかる! パーチェ の解説!!  最終回

 

 

 

 

② ヘルパー & テンダースプリング を使用するために!


全長調整式ではない、ネジ式車高調にて、車高の自由度を広げたり、

全長調整式車高調にて、リバウンドストロークを自由に設定するために、

最近、何かと使用頻度が高い、ヘルパー & テンダースプリング。

 

 

そして、PERCH と同様に、ダンパー長の問題で、メインスプリングを短くしないと、

装着ができない場合は、やはり、現行スプリングより、レングスの短いスプリングが、

必要となります。

 

 

 

6インチ スプリング  →  5インチ + ヘルパー & テンダー のパターン!

7インチ スプリング  →  5インチ + ヘルパー & テンダー のパターン! にて、

5インチ スプリング が、欲しかったのであります!!

(86/BRZ  のリアに、 ◎ ですよ~)

 

 

 

 

テンダースプリング の詳しい説明は、こちらを!

 

 

 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

よくわかる! HYPERCO テンダースプリング の解説!! ①

よくわかる! HYPERCO テンダースプリング の解説!! ②

よくわかる! HYPERCO テンダースプリング の解説!! ③

よくわかる! HYPERCO テンダースプリング の解説!! 最終回

 

 

 

 

③ スプリング & ダンパー が、セパレート している車両に!


スイフトのリアをはじめ、スプリング & ダンパー が、セパレートしている

(ボディと、サスペンションの間に、スプリングだけが、挟まれているパターン)

場合、車高はスプリングの 長さ & 硬さ で決まります。

 

 

スプリング のレングスが長いと、車高は上がり、

また、ハイレートにすればするほど、車高は上がる方向となりますので、

ハイレートにて、車高を低くキープするためには、

短いレングス のスプリングが必要となります。

 

 

 

ですから、同じ車高を維持するなら・・・・・、

450ポンド 6インチ  →   600ポンド 5インチ  といったように、

ハイレートにするには、レングスを短くする必要があるのです。

 

 

 

ちなみに、スイフトの場合、

600ポンド以上のハイレートには、5インチスプリングが、◎ と、なります。

(TM ダンパーをはじめ、ダンパーレングスを短く設定できる仕様にのみ適合します)

 

 

 

いや~、超マニアックで、複雑な解説となりましたが、

ご理解いただけましたでしょうか?

 

少々、③ の意味合いが強く、

「また、自分が欲しいから、作ったでしょう・・・・・・・」 と言われれば、

100% 否定はできませんが、

PERCH 装着のためにも、

そして、ヘルパー & テンダースプリング 装着のためにも、

とっても、便利なレングスだと思いますので、

みなさん、どうぞ、よろしくお願いします!!

 

 

 

 

短めのレングスに、ハイレート

そして、PERCH や、ヘルパー & テンダースプリング の組み合わせ、

きっと、これからのトレンドになると、田中は思いますね~。

 

 

 

ちなみに、このサイズ・・・・・・・・、

日本マーケットのためだけに、HYPERCO社に、巻いてもらいました!

HYPERCO社、最近は、田中のニーズにも、ずいぶん対応してくれるんですね~。

 

 

 

最初のころは、まったく相手にされませんでしたが・・・・・・・(笑)

以上、 HYPERCO  ID65  5インチ スプリング 発売のお知らせでした!

 

 

 

 

HYPERCO
TM-SQUARE TRANSPORT (ハイエース) ダンパー いよいよ リリース!

2014年09月22日(月)

いや~、大変お待たせ いたしました。

 

いよいよ、

TM-SQUARE TRANSPORT (ハイエース/レジアスエース)

ダンパー キット の リリース 準備が整いました。

 

 

先日のブログでも、お伝えしましたように、

お値段は、1台分で、

 

 

120,000円! (+税)

消費税 込みで、129,600円 となります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、WEB ページ も、完成しております!

 

TM-SQUARE TRANSPORT WEB サイト

 

(すいません・・・・・・、TM-SQUARE WEB サイトのTOP ページからの

専用 入り口が、まだできておりません・・・・・・。)

 

 

製品に関しての お問い合わせには、

下記よりお願いいたします。

 

 

株式会社 ミノルインターナショナル

TEL    03-5706-1888 (月~金 9:00~19:00)

メール  mail@tm-square.com

 

 

でもって、もちろん、本製品は、

全国のTM-SQUARE 製品 お取扱店でも、販売を行っております!

 

 

全国の TM-SQUARE 製品 を お取り扱いいただいている

 

販売店の みなさん、

代理店の みなさん、

 

どーぞ、よろしく お願いいたします!!

 

 

 

ということで、

今回は、マッチングのお話と、製品保証のお話を

少々お伝えしたいと思います。ハイ。

 

 

まず、適応車種(マッチング済みの車両)は、

200系 ハイエース(レジアスエース) バン。

ナローボディ ONLY となります。

エンジンに関しましては、ガソリン & ディーゼル ともに、「◎」 です。

 

 

 

 

 

※ その後、ワイドボディー のマッチングも取れましたので、

以下の条件を満たしていると、200系 2WD 車両は、すべて、適合 となります!

(4WD 車両は、適合外となります)

 

 

 

また、TM-SQUARE TRANSPORT のダンパーキットは、

ショートストロークタイプ となり、

車高、2インチ ダウン の車両、専用設計のダンパーとなります。

 

 

つきましては、

 

車高、2インチ ダウン の車両への装着は、 「◎」

 

純正車高の車両への装着は、 「×」

 

となりますので、ご注意ください!

※ 1.5インチダウン/1.8インチダウン の車両にも適合します。

 

 

もし、純正車高の車両に、

TM-SQUARE TRANSPORT のダンパーキットを装着されると、

乗り味、乗り心地 が、想定された状態に ならないばかりか、

(ゴツゴツと、かなり硬めのフィーリングとなります)

 

リバウンドストロークが不足して、大変危険 ですので、

必ず、フロント/リア ともに、車高 2インチ ダウンの車両に、ご使用ください。

 

 

 

そして、保証に関しては、

 

TM-SQUARE TRANSPORT ダンパーキットを使用中、

ダンパー本体から、オイル漏れや、ガス漏れ等が発生した場合、

下記の期間内ですと、無償にて、修理対応を行います。

 

 

商品出荷後 6ヶ月以内 (交換後の走行距離 10000km 未満に限る)

 

 

※ ダンパーに外傷がある場合、想定外の大きな入力跡がある場合は対応外となります。

※ 上記の保証対象期間以降は、有償でのご対応となります。

※ 仕様変更は行えません。

 

 

 

ということで、いよいよ、正式リリースとなりました、

TM-SQUARE TRANSPORT ダンパーキット。

 

全国の ハイエース乗り のみなさん!

ど~ぞ、よろしくお願いします!!

 

 

 

 

 

※ 入荷数は、あまり多くありませんが、

いまのところ、在庫 ◎ です!!

 

 

そして、開発ストーリーは、こちらから!

 

 

TM-SQUARE TRANSPORT コンセプト!

TM-SQUARE TRANSPORT ハイエース サスペンション①

TM-SQUARE TRANSPORT ハイエース サスペンション②

TM-SQUARE TRANSPORT ハイエース ダンパー①

TM-SQUARE TRANSPORT ハイエース ダンパー②

TM-SQUARE TRANSPORT ハイエース ダンパー③ (最終回)

TM-SQUARE TRANSPORT (ハイエース) ダンパー モニター さんの お話!

TM-SQUARE TRANSPORT (ハイエース) ダンパー モニター さんの お話! (その2)

TM-SQUARE TRANSPORT (ハイエース) ダンパー モニター さんの お話! (その3)

 

 

 

HYPERCO
ラティオス との 秋休み! 2014 

2014年09月16日(火)

3連休 初日は、

ラティオス と、御岳山に行ってきました!

いつものように、

ケーブルカーに乗り、

御岳山 駅に到着!

で、今回は・・・・・・、

前回は雪で断念した、
大岳山 に、再挑戦!!

ただ・・・・、

前回のアタックでは、

雪の中、4駆 のラティオスに、

まったくかなわなかったので、新兵器 投入!!

サーキット  →   レーシングタイヤ

登山     →   登山靴

ということで、

初の 登山専用品 投入なのであります!!

(すんげ~、グリップ!)

でもって、御岳神社 で、まずは無事をお願いして、

(ラティーが、ビビッた階段の彫り物・・・・・・・笑)

山歩き、スタート!

(ラティー 今日は、右ね、右!!)

(秋ですね~)

で、最初は、飛ばしまくった ラティオス なのですが、

スタートから、2時間を過ぎたあたりから、

だんだんと、登りが強くなり、

岩場が連発してくると・・・・・・・・・・、

ガックリと、ペースが落ちてきて・・・・・・・、

(リュック も、持ってやってるのに・・・・・・)

スタートから、2時間半で、動かなくなりました・・・・・・・。

で、「行くよ!」 って、何度言っても、

手を振って、「もうだめ・・・」 の合図・・・・・・・・。

(そう見えるいところが、笑える・・・・)

仕方ないので、大岳山の推定、7合目 あたりで、

今回のアタックは、「勇気ある撤退」 ということで、終了・・・・・。

で、帰りは、の~んびり、

川沿いの道を 時間をかけて、歩き、

無事、下山いたしました。

しかし、まぁ~、いくら運動不足のラティオスとは言え、

ボーダーコリーと対等以上の戦いをした、

登山靴 の素晴らしさと、

手術後、1年で回復してきた 田中の体力には、少々びっくりでしたね~。

以上、田中の 3連休レポート でした!!