駆動系パーツ
第2次 試作品 到着!

2019年09月27日(金)

またまた、田中が、待ちに待っていた、
とある、ZC33S の試作品が到着しました!!

しかし、まぁ~、こんなにも複雑な加工を
やっていただけるだけで、ホント幸せでございます。
(この形状だけで、ご飯が軽く3杯は、食べれそう!  笑)

早速、今週末のイベントが終了したら、
阿部ちゃんに、組み込んでもらって、
第1次 試作品 と、なにが違うのか! どう違うのか! を 
ガッツリ確認したいと思います!!

ZC33S オーナーのみなさん!
乞うご期待でございます!!

ということで、今から、FSWに移動です。

明日、ご参加されるみなさん!
ご見学のみなさん!

どうぞよろしくお願いいたします!!

    本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
    (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

    ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

    駆動系パーツ
    TM-SQUARE デュアルコア LSD <ZC33S> いよいよ、リリース!

    2019年09月11日(水)

    OS技研さんのご好意にて、納期、前倒しにて、
    なんとか、増税前に到着した、
    TM-SQUARE デュアルコア LSD ZC33S 専用品!

    (いや~、マジで間に合わせていただきました! あざ~す!!)

    ということで、今回のブログは、
    この LSD ができるまでの開発ストーリーをご紹介したいと思います。

    まず、33 LSD の開発が、
    本格的にスタートしたのは、2017年12月でございます。

    まぁ~、このときは、ZC32S と、ZC33S は、
    同じミッション型式なので、
    ふつ~うに、ZC32S の デュアルコア LSD が、
    そのまま、ZC33S に使用できると、思っていたのですが・・・・、
    世の中、そんなに、甘くない・・・・・(笑)

    でも、強引に、ZC32S の デュアルコア LSD を 6号車に装着(笑)

    詳しくは、当事のブログを!!

    TM 6号車(ZC33S) に、LSD装着!

    LSD がミッションケースに干渉・・・、
    ミッションケースを削る・・・・、
    削ったら穴が開いた・・・・、
    だから、溶接でその穴を埋めた・・・。

    きっと、レーシングメカニックでなければ、
    この発想は、ないように思います・・・。ハイ(笑)

    そして、ZC32S では、完璧なマッチングだった(自我自慢です・・・・笑)
    片側5組の ディスクが、ガッツリ入っている
    ZC32S デュアルコア LSD ではありますが 、

    どうやら、ZC33S に使用したら、
    LSD のロックが、少し弱いと感じたのであります。ハイ。

    理由は、中速域のトルクが、やはり、NAエンジンより格段に高く、
    このトルクに、LSD のロックが負けて、ディスクに滑りが、
    発生してしまうんです・・・・・。

    そこで、タイムアタックイベントでは、
    イニシャルトルクを向上させ、マッチングをとりましたが、
    まぁ~、そもそも、この片側5組のLSDは、市販ができませんので、
    (だって、ケースを削って、溶接して下さいとは、取説に書けないです・・・)

    その後、ZC33S のミッションケースに対応する 
    片側3組の LSDの開発をスタート。

    詳しくは、当事のブログを!!

    待ちに待った、試作品 到着!!

    でも・・・、片側3組のディスク、
    おまけにデュアルコアではないタイプでは、
    まったく、ロック力が足りず・・・、開発は、かなり苦戦・・・・・・。

    だってそうですよね・・・。
    片側5組のディスクが入っている  デュアルコア タイプ ですら、
    ZC33S のトルクに、ロックが負けていたのですから・・・。

    で、このテスト結果を元に、
    OS技研さんに、いろいろと相談していたら・・・、

    「じゃ、もっと強いカム角を作りましょう!!」 と言っていただき、
    数ヵ月後には、新しいカム角のプレッシャーリングが届きました!!

    それをテストしたときの様子は、当事のブログで!!

    2019.03.29 FSWショート 開発テスト ZC33S(6号車)! 

    でもって、このあたりから、開発は一気に進み、
    片側3組 の デュアルコア ではない仕様でも、
    ほぼ、合格点が付くぐらいマッチングが良くなってきました。

    そして、そのタイミングに、満を持して、デュアルコア が完成!!

    ギアが送られてきたときのブログは、こちら!
    (ブログへのリンクばかりですいません・・・・・)

    超待望の 「歯車」 が到着!!

    その後、ストリートテストを繰り返し、
    最終確認のため、FSWショートへ、テストに!!

    2019.08.09 FSW-ショート デュアルコアLSD 開発テスト!

    いや~、ZC33S の LSD開発も、田中ミノル 頑張りました・・・・(笑)

    ちなみに、この デュアルコア タイプ と呼ばれる LSD を 
    超カンタンに説明すると、

    通常なら、イニシャルトルク + カム角によって、
    LSD ディスクを押さえつける力 (LSD のロックの強さ) は、決定しますが、

    デュアルコア の場合、上記の状態から、
    アクセルを踏むことで、斜めに切られた サイドギア の効果により、
    LSD ディスクを押さえつける 力 がプラスされ、
    より強力なロックが発生する仕組みになっています。

    まぁ~、平たく言えば、

    「アクセルONにより、イニシャルトルクが増大する」 

    という、機構のLSD なのであります。

    ちなみに、OS 技研 さんの WEB サイトでは、

    「トルク感応型」 と 「回転感応型」 の融合!

    という表現が使用されています。


    OS 技研 WEB サイト

    ですから、デュアルコア LSD の場合は、

    ロックの強さ = イニシャルトルク + カム角 + アクセル開度

    となりますので、曲げるために必要となる強力な LSD のロックを
    ドライバー自身がアクセルにより作ることが出来ること、
    そして、そのロックをコントロールできることが、大きなメリットとなります。

    この新機構により、
    アクセルを踏むとグイグイ曲がる究極のコーナリング性能と、
    チャタリングのない快適なストリートの性能を
    両立させることができるのであります。

    で、最後に、先日もご紹介いたしました プライスは、

    2019年9月30日 までに出荷ができる場合  178,000円(税込)
    2019年10月1日 以降に出荷となる場合   180,000円(税込)

    となり、在庫もございますので、ZC33S 乗りのみなさん!
    どうぞよろしくお願いいたします!!

    あっ!
    こちらの LSD は、マニュアルトランスミッション専用となり、
    オートマチックトランスミッションには、ご使用いただけませんので、
    お間違いなきようよろしくお願いいたします!!

    以上、TM-SQUARE デュアルコア LSD ZC33S 専用品 
    リリースのお知らせでした!

      本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
      (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

      ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

      駆動系パーツ
      TM デュアルコア LSD ZC33S 専用品の納期!

      2019年08月22日(木)

      ZC33S 乗りのみなさん!
      吉報でございます!!

      昨日、OS技研さんから、ご連絡をいただき、
      な、なんと! 先日のテストにて、最終仕様が決まったばかりの 
      TM-SQUARE デュアルコア LSD ZC33S専用品が、

      9月中旬に、ファーストロットが届くスケジュールにて!
      現在、製造されている と、ご報告いただきました!!

      いや~、ホント! 感謝いたします!!

      ですから、早ければ、9月20日過ぎには、
      商品のリリースが可能になるような感じですよね~。

      また、販売価格は、ZC31S/ZC32S と同じとなる
      178,000円(税込) でございます。ハイ。

      ちなみに、 弊社「匠工房」では、9月いっぱいまで(増税前)、

      TM-SQUARE デュアルコア LSD (ZC33S専用品)
      純正部品(サイドベアリング×2  オイルシール×2)
      BILLION OILS FF-730
      作業工賃

      オールトータルにて、235,750円 にて、

      作業が可能となりますので、
      日程等々、ぜひぜひ、以下のお問い合わせフォームより
      ご連絡いただければ、ありがたいです。
      (10月以降は、上記金額と異なりますこと、ご了承下さい)

      以上、取り急ぎ、納期のご連絡でございました!!

      2019.08.09 FSW-ショート デュアルコアLSD 開発テスト!

        本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
        (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

        ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

        駆動系パーツ
        超待望の 「歯車」 が到着!!

        2019年08月09日(金)

        ずっと、ずっと、お願いしていた、あの「ブツが届きました!」

        えっ? どのパーツって??
        そんなの この斜めにカットされた、サイドギアですから、
        デュアルコア LSD じゃないですか!  

        まぁ~、ZC33S の LSD は、まったく一筋縄では、開発が進まず、
        田中がお願いした パーツを、たくさん作っていただいた
        メーカーさんに感謝ですね。

        ということで!
        本日は、FSWショートで、こちらの歯車のテストでございます!!

        そう!
        一昨日の箱根テストは、
        この歯車のストリートテストだったんですね~!!

        でもって、本日のテスト結果が、バッチリならば、
        数ヵ月後には、リリースができるかもです!!
        (テンション上がってきた・・・!)

          本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
          (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

          ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

          BILLION
          2019.03.29 FSWショート 開発テスト ZC33S(6号車)! 

          2019年04月03日(水)

          先週金曜日、年度末の渋滞の中、
          FSWショート まで行ってまいりました!

          で、何をテストしたかと申しますと、こちらの中身! 

          そう、LSD の開発テストでございます!!

          かなり、無理を言って、
          ちょっと違うカム角を作っていただきました!  (あざ~す!!)

          でもって、LSDテストと同時に、
          もう、数年間テストを繰り返している
          FF機械式LSDのミッションオイルの開発も行いました!!

          そしたらね・・・、
          とんでもなく素晴らしいオイルが、できちゃったんです!!

          (詳細は、今度ジックリと解説しますが、
          86/BRZ Race ならびに、Vitz Race で学んだテクノロジーは、
          やっぱ、ハンパなかったです!!!!)

          いや~、今からリリースが楽しみでございます!

          そいて!
          LSD の試作プレッシャーリング(カム角違い)も、
          バッチリ機能しましたので、ZC33S のLSD 開発も、
          5合目ぐらいには、到達した感じでございます。

          リリースまでには、まだやることが(やりたいことが・・・笑)、
          たくさんありますが、こちらも、頑張りたいと思います。


          また、今回のテストでは、
          KUMHO V700   F 235/ 40R17(K91)  R 215/45R17 (K91)
          の USEDタイヤ を使用して、LSD開発を行ったのですが、

          やっぱ、ZC33S て、速いんですね~!!!

          これで、もし、NEWタイヤだったら・・・・・、とか、
          K61コンパウンドだったら・・・・、とか、
          トラタヌ なこと、考えてしまったことは・・・、ナイショです(笑)

          それでは、
          反射神経の賞味期限は、
          ずいぶん前に切れてはおりますが、
          田中ミノルの車載動画をお届けします!!

          (このクルマ、現役のイケてるドライバーが乗ったら、
          マジで何秒ぐらい出るのだろう・・・・・)

          なんだか、レブリミットを もう少し引き上げれば、
          1Lap ずっと、3速で走れそうです・・・・・・・。

          以上、LSD の開発現場から、田中ミノルがお伝えしました!!

            本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
            (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

            ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

            駆動系パーツ
            待ちに待った、試作品 到着!!

            2018年08月27日(月)


             

             

             

            首を長~くして待ってまっていた、

            とある試作品がやっと届きました!

             

             

             

             

            まずは、テイストを確認して、

            我らが思う方向性に、合わせ込みたいと思います!

             

             

             

             

             

             

            頑張ります!!!

             

            エンジン
            2018-06-21 匠工房 TM クラッチ マウント & ハブ パーチェ ZC31S!

            2018年06月25日(月)

             

             

             

             

            今回、ご紹介するのは、

            静岡県からお越しいただいた、

            ZC31S オーナーさん であります!

             

             

             

            で、作業は・・・・・・、

             

             

             

             

             

             

             

             

            TM-SQUARE 強化 クラッチ 3点セット

             

             

            TM-SQUARE 強化 エンジンマウント

            (フロント側 左右は純正新品を使用しました)

             

             

             

             

             

             

             

             

            そして、フロント ハブベアリング 交換

            (BILLION OILS MFX-1300 ベアリンググリース使用!)

             

             

             

             

             

             

             

            そして、そして、HYPERCO パーチェ の O/H でございます。

             

             

             

             

            (な、な、なんと! 6個仕様!!)

             

             

             

             

             

             

            で、試乗に出かけると・・・・・・、

            「なんとも、上質な乗り味でございました!」

             

             

             

             

             

            発売以降、10年以上の歳月が経過した

            ZC31S ではありますが、

             

            しっかり、メンティナンスして、大切に乗れば、

            今でも、新車のような (いや・・・・・・、新車以上かも!)

            乗り味でございました。ハイ。

             

             

             

             

             

             

            隅々まで、メンティナンスされた ZC31S って、

            やっぱり、たまらなく、ステキですよね~。

             

             

             

            ということで!

            ZC31S オーナー様、今回も 「匠工房」 のご利用

            ありがとうございました!!

             

            駆動系パーツ
            2018-03-06 匠工房 TM デュアルコア LSD ZC32S!

            2018年03月08日(木)

             

             

             

             

            本日は、「匠工房」 にて、

            TM-SQUARE デュアルコア LSD ZC32S SPEC を 

            装着いただきました ZC32S オーナー様 の ご紹介です。

             

             

             

             

             

             

             

             

            いつものように、通称:阿部棒 にて、エンジンを固定? して、

             

             

             

             

             

             

             

             

            ミッションケースをバラしていると思いきや、

            ミッションがない・・・。

             

             

             

             

            なんだ? この箱は・・・・・??

             

             

             

             

             

             

             

             

             

             

             

             

            続きが気になる方は、ぜひ、こちらの動画を! (笑)

             

             

             

            いや~、匠工房 進化しております!

             

             

             

             

             

             

            ということで!

            ZC32S オーナー様。

             

             

             

             

            このたびは、「匠工房」 のご利用、ありがとうございました!!

             

             

             
             
             
             

            駆動系パーツ
            TM 6号車(ZC33S) に、LSD装着!

            2017年12月05日(火)


             

             

             

            なんだか、工房が慌しいので、見に行くと・・・・・・・・・・、

             

             

             

             

             

             

             

            ミッションが、ない・・・・・・?

             

             

             

             

             

            すると、作業台には、

            バラバラのミッションが・・・・・・・・・。

             

             

             

             

             

             

             

             

             

            で、問い詰めると・・・・・・、

            ケースを削っていたら、穴があいたらしく・・・・・・・、

             

             

             

             

            その穴を溶接で埋めたらしい・・・・・・・。

             

             

             

             

             

             

             

             

             

            あんたたち・・・・・、

            やり方が、えげつない・・・・・・・。

             

             

             

             

             

             

             

            ちなみに、佐藤さんから、ZC32S に、

            TM-SQUARE LSD を装着されている みなさんに、お知らせです。

             

             

             

             

             

            ZC32S と、ZC33S は、ミッション形式が共通ですので、

            同じ LSD が使用可能です。

             

             

            ただ・・・・、

            ミッションケースに小加工は必要らしいです。

            (オイオイ、コレが 小加工 か・・・・・?)

             

            駆動系パーツ
            2017-07-19 匠工房 フライホイール/クラッチ & HYPERCO/ピロアッパー

            2017年07月26日(水)

             

            本日、ご紹介するのは、

            まずは、都内からお越しいただいた、スイフト ZC32S オーナーさん!

            で、作業はと言いますと・・・・・、

            TMフライホイール

            TMクラッチカバー & TMクラッチディスク

            いや~、あのピックアップの良さと、エンブレの強さ、

            気に入っていただけたら、イイなぁ~!

            (というか、だんだん・・・、TM色が・・・・・笑)

            そして、こちらも、都内から

            スイフト ZC32S オーナーさん に、お越しいただきました!

            (現在、3号車 貸し出し中!)

            でもって、作業の方は・・・・、

            フロント  HYPERCO  ID65-07-0350

            リア    TMサーキットスプリング 410ポンド 

            TMピロアッパー

            ZONE ブレーキパッド

            フロント  04M - TT

            リア     88R

            それから・・・・、


            BILLION ブレーキフルード BR5

            TM-SQUARE キャンバーシム 並盛 トーイン 0°40’レス

            の作業も行いました!

            いや~、足回り & ブレーキを中心に、

            ガッツリと、仕様変更を ありがとうございました!

            以上、夏、真っ盛りの 匠工房から、

            田中ミノルがお伝えいたしました!!