_その他_
FSW開発テスト・・・・・の内容 ②
2010年03月19日(金)
いやはや、毎日バタバタしてたので、
なかなか、開発テストの報告ができないですね・・・。
でも、今日は、頑張って、ご報告を!
BBS の凄さは、先日ご報告したとおりですが、
今回のテストは、他にも、テスト項目がありました。
このテストは、「ナパック走行会」 の中で、
やってしまおうという、強行作戦。
もちろん、走行会ですから、
豪華ゲスト人も、た~くさん、来てました。
まずは、大人気ブロガーの
谷口信輝 選手と、
柳田真孝 選手。
しかし、谷口 選手のブログは、どえらい人気らしいです・・・・・。
それから、エンドレス3人衆。
なんだか、一番左端の、峰尾選手・・・。
なんとも言えない、オーラが出てますね~。
どんなオーラかは、ちょっと言えませんが・・・・・。
ま、余談はさておき?・・、
今回、開発をかけた、
秘密のサスペンションパーツは・・・、
コレです!
そうです!
ピロアッパーなのです。
なぜ、このパーツを作ることになったかというと、
昨年末の筑波スーパーバトルで、5.8° も付けている、
フロントキャンバーが、足りず、かなりタイヤの
「外アタリ」 が強かったのです。
イベント後のミーティングで、望月さんと、
トコトン話し合い、出された結論は・・・・・、
純正のアッパーマウントが、強烈なGで、変形し、
ダンパーの上部支点が、外側にズレ、キャンバーが戻されているということでした。
もちろん、純正品は、ゴムとなりますので、
強力な力がかかると、ズレるのは、当然といえば、当然。
だから、ピロアッパーの試作を作ったのです。
また、スイフトのストラットをピロアッパーで受けるとなると、
どうしても、装着することで、車高が上がってしまいます。
このデメリットが、極力発生しない形状で、
試作を作ってもらいました。
で、走行してみたら、ビックリ!
望月/田中ミーティングで、想定していたとおり、
キャンバーが、コーナーリング中に、
戻されることがなくなりました!
100R はもちろんのこと、
タイトコーナーで、キャンバーが戻されて発生していた
アンダーステア症状が、解決したのです!!!
マジ、これはスゴイです。
だって、今までは、一旦アンダーステアになれば、
ただ、アンダーステアが、治まるまで、
待つしかなかったのに、それから、ステアリングを切り足せば、
グイグイと曲がっていってくれます。
要するに、キャンバーが足りず、
タイヤの角で、走っていた状態から、
強烈な「ヨコG」 の中でも、キレイにタイヤが接地してくれるのです。
また、ピロアッパーには、もうひとつ、メリットがありました。
それは、サスペンションの動きはじめの部分で、
今までは、純正アッパーマウントのゴム部がつぶれてから、
サスペンションが、動いていました。
しかし、ピロアッパーにすると、ゴムがつぶれることがないので、
荷重の移動量により、リニアにサスペンションがストロークします。
もう、これは、感動ものです!
だって、HYPERCO スプリングに、変更すると、
動きがリニアになって、ドライバビリティーが、
断然上がるように、
すごく重要な、サスペンションの動きはじめの部分で、
リニアになるのですから!
だから、コーナーへ向かって、ステアリングを切りはじめる瞬間が、
も~、たまりません!
走行後の田中のコメントも、
「フロントキャンバーは、もっと減らせる」
「フロントのスプリングレートも、もっと下げられる」
というものでした。
そうです、今までは、純正アッパーのゴムの動きでステアリングレスポンスが悪く、
それを補うために、大きくキャンバーを付けたり、フロントスプリングのレートを上げたり、
時には、フロントタイヤの空気圧を、3k まで上げたりして、対応していたのですが、
この部分が、リニアに動けば、すべては、解決なのです。
オマケに、動きはじめが、リニアになったことから、
乗り心地まで、向上してしまいました。ハイ。
いや~、製品化までには、
まだ、やらなければならないことが、たくさんありますが、
これは、絶対、リリースしたいパーツのひとつですね~。
それも、装着をカンタンにし、極力、車高変化を発生させず、
コスト的にも、リーズナブルな、固定式(キャンバー調整ができないタイプ)で、
リリースしたいと思っています。
みなさん、乞うご期待ですぞ!!
_その他_
明日は、開発テストです。
2010年03月10日(水)
明日は、FSW にて、
スイフトの開発テストです。
じつは、明日は、「ナパック走行会」 が、
FUJI で行われ、
田中は、その走行会に呼ばれていますので・・・・・、
走行会以外の時間に、
テストをやっちまおうという コンタン です。
で、明日のメニューは・・・・・、
① トレッドの比較テスト
今後、ホイールのオフセットを変更するときように、
データ取りです。
もしかすると、フロントキャンバー ガッツリ仕様の
オフセットとか、出るかもしれないですね~。
② BBSホイール評価
ホイール交換のみで、いったい、どれぐらい、
ストレートとコーナーに違いが出るのか、
デジタルに、データとして、計測したいと思います。ハイ。
ちなみに、このテストが、明日のメインとなります。
③ とある部品の比較/評価
サスペンション関連の、とある部品の
試作ができてきましたので、
純正と比較してみたいと思います。
もし、コレがうまくいったら、すぐにリリースしますね。
サーキット派は、もちろん、ストリート派にも、
メリットがある部品ですよ~、コレは!
リリース予定価格 ¥18,000 (2個) です。
リーズナブルプライスなのに、
かなり体感できるパーツになる予定です。
(テストの結果が良ければですが・・・・・)
④ リア ダンパーブラケット評価
コレは、開発品と、量産品で、
ほんの少し、
リアダンパーブラケットの形状を変更しましたので、
問題がないかの確認テストです。
ま、物理的には、問題ないのですが、
みなさんがご使用になられる前に、
確認しておこうと思います。
⑤ ブレーキフルード(開発品)評価
まだ、これはどうなるかわかりませんが、
新しい材料で、ブレーキフルードを作りました。
その、試作フルードでの、はじめての走行となります。
予想では、究極のペダルタッチになる予定です。
(これは、BILLION のテストですね)
とま~、今回のテストも盛りだくさん!
それを、イベント以外の時間に、
やっちまおうというわけですから、
明日は、早朝から、
かなり忙しい一日になってしまいそうです。ハイ。
もちろん、イベントでは、同乗走行も行いますので、
ほとんど、1日クルマに乗ってるような、パターンですね。
テスト結果は、また、ブログで、ご紹介しますね。
「ナパック走行会」 参加のみなさん、
明日はど~ぞよろしくお願いします!!
望月さんも、よろしくお願いしま~す。
_その他_
ご心配おかけしました。
2010年02月01日(月)
みなさんこんにちは。
土曜日の夜に退院した、田中です。
一週間前の日曜日の深夜、
突然、おなかが、痛くなり、
そのまま、入院・・・・・。
入院当初は、痛みとの戦いで、
ヘトヘトでしたが、
木曜日あたりから、痛みもとれ、
血液の炎症反応の数値も、
下がったことから、
晴れて、土曜日の夜に、
退院できることになりました。
でも、先週末は、
SA八王子さんで、イベントがあったのに、
田中は、不参加・・・・・。
では、申し訳ないと思い、
昨日の午後に、出没してしまいました。
さすがに、クルマに乗るパワーは、無く・・・、
同乗走行は、すべてこの人に、お願い・・。
そう、GTドライバーの峰尾選手 です!
話を聞くと、あまりにもの盛況ぶりに、
土曜日も、日曜日の午前中も、
ほとんどクルマを降りることなく、
走り続けてくれたようです。
(感謝! 感謝!)
それから、タッシーには、ECU の書き換えで、
かなり、頑張っていただき(書き換え件数、レコード樹立!!)、
高橋氏も、ダンパーの説明と、
少しでも、みなさんが、お安くパーツを買えるように、
峰尾選手にプレッシャーをかけ続けてくれました。ハイ。
(写真、右側は、APR 社長 の金ちゃん)
また、日曜日には、望月さんが友情出演?で、
駆けつけてくれ、ほぼ、オールメンバー。
でもね、このメンバーを見ていると、
峰尾選手が、チトかわいそう・・・。
だって・・・、
高橋氏 → 峰尾選手所属チームの監督(GT300)
金ちゃん → 峰尾選手所属チームの社長(GT300)
望月さん → 以前、峰尾選手所属チームのチーフ(インテグラ ワンメイク)
タッシー → 峰尾選手所属チームのエンジンエンジニア(複数車輌)
田中 → 先輩ドライバー
このメンバーを相手に、イベントするわけですから、
峰尾選手、倒れるまで、頑張るしか、
手がありませんよね~。
オマケに、みんな、強引なことと、
好き勝手なことしか言わないし・・・・・。
いやはや、今回のイベントの
一番の功労者は、峰尾選手、
あなたかもしれませんね・・・。
(ホント お疲れ様でした!)
でも、峰尾選手の頑張りがあったからか、
イベントは、大盛況の 大成功で、
幕を閉じたのであります。
ご来店いただきました みなさま、
そして、商品をご購入いただきました みなさま、
本当に、ありがとうございました。
SA八王子店は、峰尾選手が、
スポーツ担当として、常勤しておりますので、
今後、TM-SQUARE 商品をはじめ、
弊社商品のことであれば、
どんなことでも、ぜひ、ご相談くださいね。
あの長時間、同乗走行を頑張ってくれたのですから、
TMーSQUARE の商品知識は、
バッチリだと思いますので!!
BILLION
東京オートサロン ②
2010年01月12日(火)
今週末、開催のオートサロン。
デモカーの
TM-SQUARE(1号車) は、
REV SPEED
「スーパーバトル スペシャルステージ」 にて
展示しま~す。
もちろん、田中は、3日間とも、バッチリと会場に
いますので、
ZONE の摩材受注も、
行いたいと思います。ハイ。
(セミオーダーメイドですので、現地で販売できません・・・)
現在のクルマの仕様、
ご使用中のパッドの感想、
ニーズ、お好み等を
教えていただければ、
その場で、田中がBEST と思われる摩材を
チョイスしたいと思います。
そして、その場で、ご注文いただければ・・・、
もちろん、オートサロン特別価格で、
それも、送料も代引き手数料も、完全無料にて、
(決済は、その場ではなく、商品お届け時)
対応いたします。
でも、DIYではなぁ・・・、という方には、
後日、ブレーキパッド「匠パック」 の
ご予約も可能です。
(作業場所は、横浜市金沢区/大井松田インター付近の
2箇所からチョイス)
また、HYPERCO スプリングも、
現在のクルマの仕様、
セッティングの方向性、
バランス、ニーズ、お好みから、
BEST なサイズとレートを
田中がチョイスします。
こちらも、その場で、ご注文いただければ・・・、
もちろん、オートサロン特別価格で、
それも、送料も代引き手数料も、完全無料にて、
(決済は、その場ではなく、商品お届け時)
対応いたします。
スプリング交換 「匠パック」 のご使用も可能です!
そして、そして、
冷却パーツブランドの、BILLION も、
その場で、ご注文いただければ・・・、
もちろん、オートサロン特別価格で、
対応させていただきます。
このタイミングで、現在、人気No1 の
VFC-eLM も、ぜひぜひ、GET しちゃってください!
(TM-SQUARE 1号車に装着してますので、
実際の作動もご確認いただけます)
そうだ!
ZONE BILLION TM-SQUARE のステッカーも
販売しますので、
そちらも、どーぞよろしくです。
では、オートサロンで
お待ちしております~!
_その他_
楽しそうな雑誌が、続々と・・!
2009年12月25日(金)
みなさん、メリークリスマスです!
サンタさんから、プレゼントは、
もらえましたか?
田中は、昨夜も遅くまで、
仕事という名のプレゼントを
いただきました。ハイ。
しかし、さすが年末!
今朝の東名高速も、
バッチリ混んでいました・・・・・。
で、会社に到着すれば、
REV SPEED の今月号が
届いてました。
内容は、スーパーバトルのことから
ドラテクまで、今月号も、マニアック。
もちろん、DVD も、付いてます!
そして、今日は、
スイフト王子こと、前田さんの
編集長としてのデビュー作品
スイフトマガジンの発売日でもあります。
ジャ、ジャ~ン!
笑っちゃうぐらい、スイフト一色!
また、300人のスイフトオーナーが
写真付きで紹介されていますので、
田中は、すんごく、楽しめました。
だって、イベントやサーキットで
よく会う、人ばかりで・・・・・。
内容的には、
さすが、王子が作っただけあって、
ちょ~、お奨めです。
田中も、
「スイフトにハマったオトコたち」
スイフト馬鹿一代
というコーナーに登場しています。
ま、ハマった と言われても、
否定はできないですね・・・・・。
あと、
REV SPEED では、
木下選手、デカトーさん、大井さん、
Zファイター、塚本編集長、
そして、田中の6人で、
最近のチューニングトレンドのこと、
熱っ~く、語ってます。
スイフトオーナーは、
この2冊で、楽しいお正月に
なること、間違いナシです!!
そうだ、2010年のオートサロンに、
REV スーパーバトル特別ブースが
出展されますので、
そこで、
TM-SQUARE の1号車を展示します!
もちろん、田中は、
ず~と、会場におりますので、
TM-SQUARE のことでも、
ZONE のことでも、
HYPERCO のことでも
BILLION のことでも、
そして、ドラテクのことでも、
なんでもバッチリお答えしますので、
ぜひぜひお立ち寄り下さいね。
さあ、今年も、残りわずか。
今日も、頑張って仕事しよ~っと!
では、最後に、
REV SPEED 取材の合間に
田中が撮影した光景を。
タイトルは、
「ミスマッチ・・・」 です。
_その他_
スイフトカップ in 本庄サーキット
2009年10月27日(火)
さあ~、今週末(11/1)は、本庄サーキットで
ビッグイベント ですよ~!
関東圏のスイフトが集結して、
ラップタイムにシノギを削る。
ご存知、スイフトカップが今週末に開催です。
もちろん、我らがTM-SQUARE も、
デモカーを2台持ち込み、
狙いますよ~、ラップレコードを!
当日は、
タイムアタック&同乗走行と、
高橋台所サービスの、3作目の
試作ダンパの開発で、
大忙しの一日になりそうです。
そうだ、販売イベントもやりますよ~。
ということで、お買い得商品のご紹介を!
① エアロ3点セットでリアウイングプレゼント
フロントバンパー / サイドステップ / リアバンパー のエアロ3点セット購入で、
リアウイング(3D カーボン)をプレゼント!!
② ZONEブレーキメンテナンスセット
全てのZONE製品ご成約で、BILLION スーパーブレーキフルードと
ブレーキグリースをプレゼント。
③ エアフィルター&TMストリートセット
TMフィルター、TMストリート(1台分)、ブレーキフルードBB4をセットで、
な、なんと! 20,000円(税込)。
④ TM-SQUARE ファンドライブセット
キャンバーシム並盛、TMフィルター、TMストリート、ブレーキフルードBB4を
セットにして、 な、な、なんと!! 30,000円(税込)。
⑤ ビリオン断熱セットセット
バンテージ(BB1025-10)、バンテージスプレー(BB-SUP01)、クロス(BC-4S)を
セットにして、な、な、な、なんと!!! 15,000円(税込)。
⑥ 当日限定!ビリオン or TM-SQUAREラジエターホース祭り
1セット(1台分) を15,000円(税込)!! & LLC タイプS(4L) を1本プレゼント。
⑦ VFC-eLMセット
本体 + レー2個(スイフトへの装着に必要) + センサーアダプター + 油温センサー
セット価格 な、な、な、な、なんと!!!! 38,000円(税込)
⑧BILLION LLC スペシャルセール!
どのタイプでも、LLCでも購入したら、Bタイプキャップをプレゼント!
どーです? このお買い得感!
これからの、タイムアタックシーズンを前に、ちょっとばかり、頑張ってみました。ハイ。
当日は、カードもローンもOKです。
(カードは翌日決済となりますので、商品も翌日出荷となります)
もちろん、これらのプライスは、イベント当日のみのスペシャルプライス!!
みなさん、お買い忘れなきよう、よろしくお願いします!!!
_その他_
走るオートサロン in 富士スピードウェイ②
2009年10月09日(金)
昨日、スイフト王子から、
今週末(日曜日)の
スケジュールの件で、
連絡が入りました。
それまでは、
昼過ぎに、2号車のECU 取材が、
入っていただけでしたので、
ゆっくりと、10時ぐらいに、行こうかな、
なんて思っていたのですが、
「なに言ってんですか!」
「イベントなんですから、
ドラテク、やりますよ!!」 ということで、
田中ミノル&前田(王子)の「押し売りドラスク」 の
開催も、決定いてしまいました。
内容は、未定ですが、
FUJIショートは、
スクールでかなりの時間を過ごしていますので、
ま、なんでも来いです。
「走り方が、わからない」 とか、
「もっとタイムを短縮したい」 とか、
ご要望がありましたら、
どしどし、ご質問下さい。
田中の、当日の予定は・・・・・、
(以下、王子メールから抜粋)
■当日の流れ
8時00分~ 8時30分:搬入&準備、ピット前のパドックが使えます
8時30分~ 8時45分:ドライバースミーティング(ドラスクの案内)
8時45分~12時15分:パドックにて待機&取材(他のエリアへの見学も可能です)
12時15分~12時45分:田中ミノル&前田の「押し売りドラスク(1F講習室にて)」
12時50分~13時00分:ハイパーレブRX-7号のインプレを2台お願いいたします
13時00分~13時15分:TMスクエア1号機にて同乗走行をお願いいたします
13時15分~16時30分:パドックにて待機&取材(他のエリアへの見学も可能です)
となりますが、
イベントですので、進行上、時間がずれたり、
キャンセルされる場合もありますので、
ご了承くださいね。
てか、15分ですが、
TM-SQUARE 1号車 の同乗もあるんですね!
時間的に、3名ぐらいは
大丈夫だと思いますので、
同乗希望の方は、
朝一で、バッチリ予約しておいて下さいね。
また、
どうも、待機?の時間が
多いように・・・・・・・、思いますが、
それだけ、みなさんとお話しする
時間があるということですよね。
参加される方も、
見学される方も、どーぞ、よろしくお願いします。
そうだ、
ステッカー持って行こ~っと。
_その他_
ONLYスイフト! はじめてのサーキット走行会(仮称)
2009年10月07日(水)
楽しいという話は、よく耳にするけれど、
なにやら、敷居の高い、サーキット走行会。
「エキスパートたちが、我が物顔で走っている中、
要領がわからないまま、一緒に走行るのは、
ちょっとなぁ・・・」 とか、
「まだ、自分の腕では、
サーキットは、走れないよ・・」
といった、声をよく聞きます。
時には、本当はサーキット走行に、
ちょっと興味はあるものの、
「サーキットは、あまり好きじゃない」と、
自分自身に、言い聞かせている
ドライバーを見かけることもあります。
この、魔物が住んでいる?
サーキット走行を、
田中ミノルが、安全に、そして快適に
デビューできるように、
企画してしまったんですね~!!
題して、
「ONLYスイフト! はじめてのサーキット走行会(仮称)」!!!
いや~、田中の夢が、
またひとつ、現実となりました!
もちろん、第一次募集は、
スイフトのみで行いたいと思います!!
(スイフト以外の方は、少々お待ち下さいね)
日時 2009年12月19日(土曜日)
場所 富士スピードウェイ ショートコース
募集対象 スイフトオーナーで、サーキット走行未経験者および、ビギナー。
(ビギナーとは、サーキット走行の経験が、5回ぐらいまでの方)
未経験の方には、サーキット走行会と言えば、
ちょっと気が重くなる人もいるかもしれませんが、
通常の走行会とは違い、
ドラテクを理解したり、磨いたりすることを
最大の目的とし、
たまたまそれが、サーキットで行われる
という感じだと思ってください。
だからメニューも、
「勝手に走ってちょーだい」ではなく、
フォーミュラー トヨタ レーシングスクールの
ノウハウを徹底的に注入した、プログラミングにします。
(ちなみに、田中は、このスクールの元教頭先生!!)
だって、考えてください、
フォーミュラー トヨタ レーシングスクールは、
免許証のない、中学生、高校生が、
たった3日間でレースできるように、
養成するスクールなんですから・・・・・。
(初日は、発進すらできないスクール生もいますよ~)
具体的には、サーキットを区切って、
ブレーキングだけの練習をしたり、
ひとつのコーナーだけを繰り返し練習したりと、
徹底的に基礎を反復練習します。
(はじめとの人だけではなく、
自称ビギナーで、ちゃんと基礎からやってみたい人にも、
かなり役に立つと思いますよ~)
この、基礎トレーニングを半日かけて行い、
コーナーの特性も、
ブレーキング時のクルマの挙動も理解した上で、
午後から本格的なサーキット走行になりますので、
安全性が向上し、
心理的なプレッシャーも、大きく軽減されます。
どうです?
田中が企画した、
「ONLYスイフト! はじめてのサーキット走行会(仮称)」。
一緒に走るのは、
ONLY スイフト!
ONLY はじめてか、ビギナーのドライバーのみ!!
そうです、まったく気兼ねは要りません。
オマケに、田中が全力で、
クラッシュ等がないように、みなさんをエスコートします!!
詳細は、決まり次第お伝えしますので、
まずは、12月19日(土曜日)の日程、
シッカリ抑えておいて下さいね。
すんごく、楽しみです!!
参加台数によって、「エキスパート クラス」も、
募集すると思いますので、
エキスパートの方は、しばしお待ちを!!
_その他_
走るオートサロン in 富士スピードウェイ
2009年10月06日(火)
今週末は、
三栄書房さんの一大イベント、
走るオートサロン が、開催されます。
でもって、田中は、
10/11(日曜日)に
ショートコースで行われる
REV SPEED さんの取材のため、
参戦予定です。
当日、ショートコースでは、
走行会が行われており、
もうすでに、エントリーは、
60台オーバーらしいです!!
取材は、12時から、
ECU 中心になると聞いてますので、
走るのは、2号車。
でも、せっかくだから、
1号車も、持っていこうと考えてます。
予算がなくて、
ブースは出せませんが・・・、
田中&1号車/2号車は、
終日、サーキット(ショートコース)に
おりますので、
みなさん、遊んでやってくださいね。