ZONE
5月30、31日は、ASMでイベントです!

2009年05月23日(土)

以前にも書きましたが、

5月30(土) と、

5月31日(日) は、

横浜のASM さんでイベントです。

 

物流も近いし、

大量に、商品も持ち込む予定ですので、

「たくさん、買ってもらえれば、

うれしいな」 なんて考えています。

 

で、今日は、

ASMイベントにおける、

お得な情報を!

 

お買い得情報 ①

TM-SQUARE エアロ3点kit の

お買い上げで、

塗装代半額&取付け工賃半額!

(ASMの塗装&ASMでの取付けです!!)

 

お買い得情報 ②

TM-SQUARE サイレンサー の

(通称サクラムマフラー)

お買い上げで、

取付け工賃無料!

 

お買い得情報 ③

トーションビーム&スタビセット

のお買い上げで、

取付け工賃半額!

そして、さらに、セッティング用

スタビをもう一本、プレゼント!!

 

お買い得情報 ④

ZONE ブレーキパッド

のお買い上げで、

交換工賃半額!

(もちろん当日交換OK!!)

 

お買い得情報 ⑤

レカロシート お買い上げで、

シートレール無料 & 半額!

(限定商品)

詳しくは、こちら

 

また、ローンの金利は1%!!

(36回)

 

どうです?

さすが、ASM さん

かなりの太っ腹ですね~。

 

当日は、コンプリートエンジンも、

持ち込みますので、

5月30(土) と、

5月31日(日) は、

ぜひぜひ、

ASM YOKOHAMA に。

 

お待ちしてま~す!

_その他_
筑波2000 テストは・・・・・。

2009年05月21日(木)

 

 

先程、会社に帰ってきました。

 

 

そう、今日は、

筑波2000 で、TM-SQUARE の

パーツ開発 & ZONE の摩材確認でした。

 

 

しかし、今日は、

暑かった・・・。

 

気温30℃ 路温44℃

ですからね~。

 

 

 

でも、ウインドウダクト

お陰で、さほど汗を

かくわけでもなく、

快適に走れましたよー!

 

 

 

まさに、走行会の必需品だと

再確認いた次第です。ハイ。

では、今日の写真を。

 

 

 

 

e38396e383ade382b0e38080090414-003

e38396e383ade382b0e38080090414-006

 

 

 

 

長谷川は、いつものように

意味もなく、走り回り・・・、

バタバタと、走行準備。

 

 

 

 

e38396e383ade382b0e38080090414-011

 

 

 

オオッ、すげ~車高!!

今回の開発パーツに

関係あるのか?

 

 

 

 

e38396e383ade382b0e38080090414-013

 

 

 

 

いえいえ、

長谷川が、リアセクションを

ジャキアップ しただけです・・・。

 

 

 

冗談は、さておき、

今回のパーツは、まだまだ、

手をかけなければならないようです。

 

 

 

 

暑いとは言え、

ラップタイムは、1分10秒台ですから・・・。

 

 

 

DUNLOP コーナーが、

速くなれば・・・、

と思って、勢い込んで、

テストしたんですけどね・・・。

 

 

 

 

ま、もう ひとひねり、

必要なようです。

 

 

高いタイヤが、

また、減っちゃいました。

 

 

 

 

e38396e383ade382b0e38080090414-040

 

 

 

次のテストこそ、

バシッと、タイムが出る

新しいパーツを完成させたいと、

思います。

 

 

ぐぁんばろー!っと。

 

 

 

 

_その他_
明日は、筑波2000 で開発テスト

2009年05月20日(水)

 

 

明日は、あるパーツの開発テストにため、

筑波2000 に出没予定です。

 

 

 

 

 

どんなパーツかはまだちょっと言えませんが、

うまくいけば今年の暮れぐらいには、

リリースができる可能性がある、

 

そう、あるパーツです。

 

 

 

 

その準備のため長谷川は朝から

 

「45分間しか女を愛せない男」

 

のガレージまで外出。

 

 

 

 

誰だか気になる人は、こちら をどーぞ。

 

 

 

 

明日は天気も、なんとか持ちそうなので、

新パーツのポテンシャルを

バッチリと確認してきたいと思います。

 

 

 

 

では、

 

たまたま、今回のテストのセッティングシートが

手元にありますので、

明日のサスペンションの仕様をお伝えしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

まず、スプリングレートは、

 

 

フロント

ID65  7インチ 700ポンド (12.5kg/mm)

リア

ID60  6インチ 700ポンド (12.5kg/mm)

 

 

もちろん、両方とも、ハイパコ です。

 

 

 

で、リアのスタビは、

思い切って、40φで、持ち込みます。

 

 

 

キャンバーは、

 

 

フロントが 3’45 ネガ。

リアは、2’30 ネガです。

 

 

 

あと、タイヤは、

 

ネオバのAD08 。

 

 

 

ブレーキは、

 

フロントが、ZONE の開発品で、

03C と 08H の中間になる摩材。

(もうじき、リリースしま~す!)

 

リアは、ZONE の88B です。

 

 

 

 

 

気温が高いので、

ラップタイムは期待できませんが、

バッチリと、ロガーでデータを取って、

今回の秘密兵器の実力をデジタルに比較したいと思います。

 

 

 

 

さあ、何秒が出るか、

 

 

楽しみです。

 

 

 

 

 

_その他_
セントラルサーキット 走ってきました ③

2009年05月05日(火)

神話どおりの速さ? で、

セントラルにやって来た

W田 Q さんは、

サクサクと、テストをこなしてくれました。

(もー、本当に感謝です。

持つべきものは、友人ですね)

 

その後も、走っては、

ライターさんへ、コメントし、

どんどん、取材は進みました。

 

写真提供 オリジナル ランデュース 浅田社長

写真提供 オリジナル ランデュース 浅田社長

 

そして、取材も、

大詰めを向かえたころ、

ランデュース さんの

デモカー(スイフト)のリアタイヤに

泥を発見!!

 

予選のタイムアタックじゃあるまいし、

プロドライバーが、

ブレーキパッドの取材で、

泥??? って、

どうしたのだろうと思い、

W田 Q さんに聞いてみると・・・、

 

「あっ、これは、最終コーナー」 

と、とっても、お気楽な返答。

 

いえいえ、私はどこのコーナーなんて

聞いてませんよ。 W田 Q さん。

 

ブレーキのコメントを取るのに、

コースアウトのリスクを

背負うまで、攻めなくても

良いのではないかと、

田中は言いたいわけですよ・・・。

 

おまけに、

ホイールまでダメージがあるし・・・・。

 

なので、急遽、W田 Q さんのことを

リサーチしてみました。

 

証言①

「いつも、走行後は、

掃除からはじまります・・・・・」

(ランデュース さんのメカニックの方)

 

証言②

「ミニバンタイヤの取材で、

全ラップ、ドリフト + 白煙で

記事にならなかった・・・」

(某ライター)

 

えっー!

いったい、何がそこまで、

あなたを熱くするんですか?

今は、レースでもなく、予選でもなく、

部品のコメントをする取材なんですよ!!

 

ま、これだけアクティブだから、

レーシングドライバーになったんだと

思いますけど・・・・・。

ON と OFF しかないのね、

W田 Q さんには・・・・・。

 

でもね、

あなたが、最後に乗る予定になっている、

我らが、TM-SQUARE のデモカーは、

翌日から、大切なイベントを控え、

絶対に無傷で、持ち帰らなければ、

なりません。

 

田中は、状況を詳しく話し、

W田 Q さんも、

「わかった、わかった」 と言いながら、

ピットアウト。

 

1周目  サーキット中に、異常なスキール音がコダマする・・・。

2周目  やたらラップタイムが速い・・・。

3周目  田中より速い・・・。

 

そして、やっとピットイン。

幸い、クルマは無傷でしたが、

汗の量から、

いや、ラップタイムから、

全開でしたね・・・、間違いなく・・・。

 

でも、いったい何が、

そこまで・・・・・。

 

ちなみに、

W田 Q さんの

この日の BEST TIME  は、

 

エボ10 (ラジアル)

1分27秒台

それも、計測1周目!!

(わけわからん・・・)

 

スイフト(TM-SQUARE)

1分37秒0

田中より0.3秒も速い!!

 

ホテルに帰って、

ロガーを確認したら、

絶対、ラップタイムを出すとき意外

攻めない、

立体交差のコーナーだけで、

0.4秒稼いでる・・・・・。

 

ホント、無傷で翌日からの

イベントに行けて、

良かった・・・・・です。

 

でも、W田 Q さんが、

来てくれなかったら、

取材に大穴空けるとこでした。

 

ありがとうございました。

 

PS もう、年なんだから、

   少しは、丸くなってくださいよ。

   W田 Q さん。

_その他_
セントラルサーキット 走ってきました ②

2009年05月04日(月)

では、今回は、

セントラルサーキットで、

朝一番に発生した、大事件を。

 

今回のテスト&取材は、

前回お話したように、

REV SPEED さんの取材で、

TM-SQUARE と、

オリジナル ランデュースさんの

デモカーを使用し、

ZONE のブレーキパッドの

評価をしていただくという

企画でした。

 

この企画に、

オリジナル ランデュース さんの

浅田社長が協力していただき、

デモカーまで、提供していただいたのです。

 

浅田社長のブログは、こちら。

 

もちろん、取材なので、

ドライバーは必要です。

 

田中も、

クルマに乗ってコメントぐらいできます。

でも、まさか、自分の商品のことを

自分でコメントするわけにはいきません・・・よね。

公平性を欠きますから。

 

で、田中は、

オリジナル ランデュースさんの

浅田社長に、「ドライバーは、

社長のところのドライバーでお願いします!」

って、言ったつもりだったのですが、

いや、言ったつもりになっていたようで・・・、

当日の朝、ドライバー不在で、

取材は始まってしまったのです!

 

これじゃ、取材にならないし、

何よりも、ご協力いただいている

みなさんにも、申し訳ない・・・・・。

 

ということで、奥の手を使いました。

 

まずは、井入選手。

セントラルサーキットの

社長さんですから、

「何とか、今日は出勤して!」 って

頼もうと思いましたが、

電話は通じず・・・。

 

こうなったら、あの人しかいません。

大阪在住で、

GT-Rに乗り、

セントラルまで1時間でやってくる男

W田 Q さんです。

(これは仮名であり、イニシャルとは関係ありません?)

 

もう、ホント、祈るような気持ちで

電話したら、つ、つながりました!!

 

でも、W田 Q さんは、

どうやら、その日は、

仕事が入っていたらしく、

「無理!」 という、連れない返事・・・。

 

しかし、かれこれ、

20年以上のお付き合いの田中は、

状況を説明し、頼み込み、

いや、丸め込み? 

1時間後には、

W田 Q さんは、

セントラルサーキットに、

到着していたのです!

(でも、あんた、どんな運転してるの??)

 

写真提供 オリジナル ランデュース 浅田社長

写真提供 オリジナル ランデュース 浅田社長

  

つづく!!

_その他_
セントラルサーキット 走ってきました

2009年05月03日(日)

先週のイベントの直前に、

せっかく、関西まで行くのだからと、

セントラルサーキットを走ってきました。

 

このテストは、

オリジナル ランデュースさんの

デモカー(スイフトね)も、

参加していただき、

REV SPEED の取材も入り、

とっても充実した一日でした。

(ZONE の取材ね!)

 

写真提供 オリジナル ランデュース 浅田社長!

写真提供 オリジナル ランデュース 浅田社長!

 

 

セントラルサーキットは、

走ったことはありますが、

TM-SQUARE 号で走るのは、

はじめて。

 

おまけに、

筑波では僅差だった、

ライバルの

オリジナル ランデュースさんの

デモカーまで来るのですから、

テンションも ↑ ↑ ↑ です。

 

そして、今回のテストに向けて、

秘密工場?(望月さんのところね) で、

バッチリ、フロントキャンバーも

付けてきたのです!

(3度50分!!)

 

で、タイムの方は、

ブレーキの合わせ込みで、

かる~く走って、

1分37秒3!

 

キャンバーのお陰で、

筑波とは比べ物にならないぐらい、

アンダーステアが減少しています。

 

筑波に持ち込む前に、

「社長、キャンバーは、

もう付きません・・」  という

長谷川の言葉を信じた、

私がバカでしたよ・・・・・。

(長谷川キャンバー 2度15分・・・・・)

 

まあ、それはさておき、

特に、3速のS字区間の

フロントのグリップは、

かなりのものです。

このあたりは、まさにキャンバー効果ですね。

 

あと、今回のテストに向けて、

スプリングレートも変更しました。

 

タイヤ銘柄を変えたことから、

もっと、ロール剛性が必要と判断し、

今回は、フロント/リアとも、

600ポンド(約10.7kg/mm) です。

 

はじめは、ストリートでの乗り心地が

悪いかな?と思っていましたが、

多少リアの硬さはあるものの

我慢できるレベルでした。

 

とま~、順調そうに思える

このテストも、朝一番に、

大問題が発生していたのです。

 

つづく!

_その他_
イベントから帰宅しました。

2009年04月26日(日)

先程、

スーパーオートバックス43道意さんの

イベントから帰宅しました。

 

img_1462

 

今回のイベントは、

長谷川のお陰で、

荒天に恵まれ?

とっても、楽しいイベントとなりました。

 

ホント、あいにくの

お天気でしたが、

大勢のスイスポマニアに、

囲まれ、楽しいひとときでした。

 

img_1463

 

また、たーくさん、

商品もお買い求めいただき、

大変ありがとうございました。

 

きっと、TMーSQUARE の

パーツは、

みなさんの、カーライフを

刺激的に、

そして、

官能的? に、

演出してくれると思います。

 

だって、パーツを作った

本人が、気持ちいーのですから・・・。

 

昨日&本日は、

ご来店、ありがとうございました!

 

イベントって、

楽しいいですね。

 

また、やろっと。

_その他_
今週末は、オートバックス43道意 !

2009年04月23日(木)

今週末の、25,26日は、

オートバックス43道意さんで、

TM-SQUARE のイベントです。

 

 

実際に、物を見て、

購入いただけるように、

パーツもかなり持ち込みますよー。

 

 

もちろん、各パーツの機能、効能から、

取付け後のフィーリングまで、

バッチリ解説しちゃいます。

(25日は、田中も終日、ブースに張り付いてます)

当然、デモカーも持ち込みますので

日曜日は、試乗もOKとなります。

 

 

芹沢エンジンに、

高橋ダンパー

望月トーションビームも、

実際に体感できますので、

どーぞ、ご来店下さいね。

 

 

あと、イベント特権として、

フルエアロを購入いただくと、

フロントバンパーに装着できる、

エアインテークパネル

または、

ハイパコのリアスプリングのどちらかを

プレゼントします!

 

それに、アルミホイールを

予約いただけば、

センターキャップをプレゼント!

また、BILLION  の新商品、

VFC-eLM

購入いただくと、取付けに必要な、

水温センサーアダプターも、

プレゼントしちゃいます!!

その他、ZONE ブレーキパッド

イベントプライスで販売されます。

 

 

さあ、今週末は、

オートバックス43道意 さんで、

お会いしましょう!!

 

 

弊社、開発の長谷川

同行しますので、

天気だけが心配ですが・・・・・。

でも、田中は、

故郷、関西でのイベント、

楽しみにしております!

_その他_
写真で見ると・・・、やっぱり・・・・・。

2009年04月16日(木)

カメラマンの服部さんが、

つい先程、ハイパーミーティングの写真を

持ってきてくれました。

 

で、よ~く見ると・・・、

やっぱり・・・・・と、

ため息が出てしまいました・・・。

 

注  以下の文章は、

   決して言い訳ではありませんので、

   お間違いなきよう。

 

ため息の理由は、

この写真です。

 

フロントのキャンバーが・・・・・・。

フロントのキャンバーが・・・・・・。

 

ヤバイぐらい、

タイヤが、ヨレてます・・・。

これじゃー、間違いなく、「アウチ」 ですね。

 

写真といえば、

楽しい、写真もありました。

 

e383aae382a2e382bfe382a4e383a4e381aee6b5aee3818d

 

かなり浮いてますね。

リアタイヤ。

 

でも、この写真を見ると、

ロール剛性も、足りなかったですね。

 

いやはや、これじゃ、

どーにもならんッス。

 

田中、ダサダサの

ハイパーミーティングでした。

 

でも、これって、

やっぱ言い訳?

(ハイ、間違いなく・・・)

_その他_
ハイパーミーティング 2009

2009年04月13日(月)

いやはや、昨日は、

すごいお客さんでしたよー。

まさに、大盛況です!

 

TM-SQUARE メンバーズ の方々も

大勢、ブースに遊びに来ていただきました。

ありがとうございました。

 

e38396e383ade382b0e38080090318-012

 

8時にオープンし、

8時5分には、アウトレットの

ホイールが売れちゃいました。

かなり朝早く、起きて、

来ていただいたようで、

もう感謝感謝です。

ホントありがとうございました。

 

 

でも、完敗ですね、タイムアタックは。

昨日の夜、悔しくって寝れませんでした・・・。

 

スイフト王子号 より遅い、7位???

スイフト王子号 より遅い、7位???

 

今回は思ったより、

コンディションが良く、

TM-SQUARE号も、

軽量化と、AD08により、

「9秒は入るな」 と、考えていましたが、

まったくもって、甘かったですね・・。

 

なにを シクったかって?

わかりました、正直に話しましょう。

 

今回、最大の「シクリ」 は、

タイヤの銘柄変更です。

(RE11 → AD08)

 

タイヤ単品で見ると、グリップは、

AD08 に軍配が上がります。

 

TEAM  TM-SQUARE は、

新品時のグリップが欲しくって、

テスト走行をせず、

AD08 を温存してました。

 

で、走行が始まると、

まるっきり、キャンバーが合いません・・・。

 

そうです、

RE11 より、AD08 は、

キャンバー角を必要としたのです。

 

もう、こうなれば、

「アンダーステアの嵐」 。

 

100% 田中の作戦ミスですね。

猛反省中です・・・。

 

しかし、悔しいです・・・。

スイフト王子号に、やられたのは・・・。

0.1秒差ですが、

エンジンパワーの差を考えれば、

0.5秒は、シクってます・・・。

 

e38396e383ade382b0e38080090318-019

 

大井さんと、前田さんの、

してやったり と微笑む笑顔、

あー、むかつく・・・。

 

でも、トライフォース号は、

すさまじかったですね。

 

イベントのアタックは、

こうして戦うという、お手本でしたね。

8秒台は、「アッパレ」 です。

 

森泉社長をはじめ、

あのクルマを作った、スタッフの皆さんに

敬意を表します。

 

でもね、

これでは、終わりませんから。

絶対に。

 

以上、元競争自動車運転手として、

改めて、魂に火がついた一日でありました。

 

長谷川! やるぞ!!