HYPERCO は、やっぱ スゴイ!(匠の日編)③

2010年05月01日(土)

GW 真っ只中ですが、

みなさんいかがお過ごしでしょうか?

 

 

さて、本日は、

「匠の日」 に行った、車高調整のお話を!

 

 

じつは、田中は、ずっとスイフトの開発を

やってきて、クルマを見るだけで、

だいたいの車高がわかるようになってきました。

(マニア、マニア・・・)

 

 

でね、スイフトの場合、

なぜだか、多くのクルマの車高が、

フロント下がりになっているような気がするんですよ・・・。

 

 

おそらく、理由は、

「アンダーステアの抑制」 だと思うのですが、

じつは、このセットアップ、あまり有効ではありません。

 

 

なぜなら・・・・・、

みなさんもご存知のように、スイフトはFFで、

フロントヘビー・・・。

 

 

この状況で、フロント下がりにすると、

 

 

 

① コーナーの進入時に不安定になります。

 

元々、200kg ぐらいしかない、

リアのコーナーウエイトが、ブレーキングにより、

フロントに移動しますので、

リアの荷重があまりにも少なくなり、

ステアリングが少しピーキーになります。

 

この状況だと、高速道路を走っていても、

手に力が入っていないと、少々不安な感じとなります。

 

また、ブレーキングを伴うコーナーでは、

ステアリングを、自信を持って、

思い切って切れません。

 

少しステアリングを切ったら、

ステアリングが、ズッシリ重くなり、

反応が、ピーキーな感じとなるため

そこから、ステアリングを

切り足していけないようなら、まさにこの症状です。

 

 

 

② コーナーの頂点寸前でアンダーステアが出る

 

コーナーで、一番スピードが落ちる直前に、

アンダーステアが出る場合、

それは、荷重が載り過ぎて、出ている場合があります。

 

コーナーの入口で、

ピーキーな感じがするので、ステアリングを

徐々に切り足すことができず、

その後、ステアリング切っても、

思ったより曲がらないなら、

ブレーキング中の荷重配分が、

あまりにも、

フロント寄りになっている可能性が大きいです。

 

 

だから、スイフトの車高バランスは、

ちょっと後傾ぐらいが、◎ です。

 

 

 

ちょうど、「匠の日」 に、

車高調整を希望されているスイフトオーナーさんがいて、

そのクルマを見ると、まさに、前傾・・・。

 

しかし、リアには、車高調整のブラケットが

付いていませんでしたので、

フロントで合わすことにしました。

 

 

でも、フロントスプリングには、

すでに、プリロードがかかっていて・・・・・・、

 

少々迷ったのですが、

匠に、プリロードを、

「+5回転にしてください」 と指示を入れました。

 

 

普通、これぐらい、強烈なプリロードは、

乗り心地のためにも、トラクションのためにも、

あまりかけないのですが、

車高の方が、絶対に、影響が大きいと考え、

ガッツリ プリロードをかけました。

 

 

でもって、田中データと照らし合わせて、

一番美味しそうなバランスに、SET 変更を行いました。

 

 

 

 

その後、ユーザーさんと試乗に出かけましたが、

格段に乗り心地は向上し、

ステアリングを切るときの不安感も

大きく抑制されたことは、言うまでもありません。

 

 

たかが車高、されど車高です。

 

 

「匠の日」 は、こんなことまでできるところが、

田中的には、とっても気に入っています。

 

 

もちろん、このオーナーさんも、ご満悦。

 

 

ちなみに、この車輌は、某車高調メーカーの

吊るしの状態で、スプリングも、

HYPERCO 等ではありません。

 

 

「匠の日」 は、やっぱ、スゴイです。

 

なんてったって、テストによる情報量が、

圧倒的ですから・・・・・。

 

 

もし、症状のところに、ひとつでも、

気になる部分があれば、車高を疑ってみてください。

 

 

 

スイフトのBEST車高は、水平より、後傾ですよ!

 

 

 

p1170016

HYPERCO は、やっぱ スゴイ!(匠の日編)②

2010年04月30日(金)

 

 

いよいよスタートですね、

ゴールデンウィーク!

 

 

 

でも、田中は、5/2~5/4までの

4連休に向けて、今日も明日も仕事なのです。

 

 

 

 

 

さてさて、今回も、

スイフト & オー〇ンズ ダンパーの

リアスプリングのお話です。

 

 

 

 

 

前回、車高 -30mm なら、

TM ストリートスプリングがお奨めと書きましたが、

 

 

 

今日は、

 

もっと車高を下げたい!

もっと高いレートにしたい!!

 

 

というニーズのお話を。

 

 

 

 

スイフトのリアサスペンション は、

セパレートタイプのため、

スプリングの長さが、とっても重要です。

 

 

 

 

 

なぜなら、ダンパー全長が長くて、

スプリングが短いと、ジャッキアップ時に、

遊びが出てしまいます。

 

 

 

 

 

そこで、車高が落ちて、

全長の長い、プログレッシブ タイプが、

使用されるケースが、多いんです。

 

 

 

 

でも、ドライブフィールは、

前回書いたように、良くありません・・・。

 

 

 

 

 

そこで、HYPERCO スプリングの

登場となるのですが、

HYPERCO スプリング は、シングルレート タイプなので、

 

 

車高を落とすには、全長の短いスプリングを

使用するしか手がありません。

 

 

 

 

そうです、シングルレート タイプの

メリットは、素晴らしい乗り味 となり、

デメリットは、スプリングが遊ばないように、

全長の長いスプリングを入れると、

車高が落ちないことなんです。

 

 

 

 

こんなとき、

リアダンパーが、全長調整タイプなら、

ダンパー短くすることができますので、

短いスプリングを装着しても、遊びが出ません。

 

 

 

 

 

でも、オー〇ンズ ダンパーのように、

全長調整ができないタイプでは、

車高のために、短いスプリングが装着できません。

 

 

 

 

そこで!

 

 

ダンパー本体には無加工で、

ショートストローク化ができる、

TM オリジナルの

ショートストローク化 アタッチメント さえあれば、

設定車高と、レートチョイスの選択肢が、

グッ、グッと増えるのです。

 

 

 

 

たとえば、HYPERCO

ID65 7インチ のチョイスなら、

 

 

 

 

レート         最低車高(純正比)

275ポンド(4.9k)     -34mm

350ポンド(6.3k)     -28mm

400ポンド(7.1k)     -24mm

450ポンド(8.0k)     -22mm

(ショートストローク化 アタッチメント 65タイプ使用時)

 

 

 

 

 

HYPERCO

ID60 6インチ のチョイスなら、

 

 

 

レート         最低車高(純正比)

350ポンド(6.3k)     -54mm

450ポンド(8.0k)     -48mm

500ポンド(8.9k)     -46mm

550ポンド(9.8k)     -44mm

600ポンド(10.7k)    -42mm

(ショートストローク化 アタッチメント 95タイプ使用時)

 

 

 

 

 

そして、

 

TMサーキットスプリング(6.3k)のチョイスなら

 

 

 

ショートストローク化 アタッチメント

65タイプ使用時で、-38mm

95タイプ使用時で、-58mm

の最低車高(純正比)となります。

 

 

 

 

 

もちろん、上記の最低車高から、

スプリングシートの位置を変更して、

車高を上げることは可能ですが、

スプリングにプリロードがかかりますので、

最低車高近辺で使用するか、

車高を上げたとしても、最低車高から、

+10mmぐらいの設定にすることを

田中は、お奨めしています。

 

 

 

 

 

p1170516_s

 

 

 

必要なパーツは、

 

 

 

スプリング 2本

ショートストローク化 アタッチメント (65または、95タイプ)

オリジナルスプリング アタッチメント

 

 

 

となります。

 

 

 

 

 

 

でね、先日の 「匠の日」 に、

田中と、ガッツリ打ち合わせを行い、

 

 

 

オー〇ンズ ダンパーに、

TMサーキットスプリング(6.3k) を

装着された方がいらっしゃいました。

 

 

 

 

 

その方から、

お礼のメールをいただきましたので、

ちょこっとご紹介したいと思います。

 

 

 

 

 

 

以下、ユーザー様からのメールです。

 

 

 

25日、匠の日にオリジナル サーキットスプリング(リア用)とオー〇ンズDFV専用

ショートストローク化アタッチメントを取り付けしてもらった〇〇です。

本日、早速、箱根まで走りに行って来たので感想を送ります。

今回、リアスプリング交換の目的はTM SQUAREのダンパーキットの発売を

待ちきれずに買ってしまったオー〇ンズDFVの不満解消の為です。

私はバイクでオー〇ンズを装着していた時の好印象があったので車でも

オー〇ンズなら満足させてくれるだろうとTMダンパーを待ちきれずに導入して

しまいました。しかし実際は全く満足出来ず駄目でした。理由はリアのスプリングが

やたらと柔らかく、加速時にフロントの接地感が全く無くなってしまい、楽しく走る事が

出来ないからです。そこで今回のハイパコとショートストロークアタッチメントと

オリジナルスプリングアタッチメントのSET導入となった訳です。

結果は私の予想以上の変化でした。勿論、良い方向への変化です。

まず感じたのはハイパコのインプレッションとしてよく見かける『フラットライド』ですね。

箱根へ向かう途中の高速道路での印象は正にフラットライドのそれで、シートから

感じるインフォメーションが今までとは大違いです。

使い古した表現ですが まるで路面を舐めるような感じです。突き上げ感も皆無ですね。

スプリングレートがオー〇ンズのノーマル4kgf/mmから倍近く高い7.3kgf/mmに

なっているとは思えないほどの乗り心地良さと安定感が際立ちます。

この安定感と乗り心地は一般道でも全く変わらず箱根の峠道でも今までの様な

加速時の接地感の無さから解放されて気持ちよく走る事が出来ました。

ただ問題なのはリアが良くなり過ぎてしまったせいか、フロントにバタバタ感を

やたらと感じてしまい、『フロントも替えたら気持ちよさ倍増だな…』とか思いながら

時間を忘れて走りに集中してしまいました。

スイフトオーナーは私のように先急いでオー〇ンズDFVを導入してしまった人が

多いと思います。そしてネジ式車高調整故のスプリング交換が ほぼ不可能という

ジレンマに苦しんでいる人は多いのではないでしょうか。

しかしTM SQUAREのオリジナル サーキットスプリングSETさえ導入すれば一気に

不満解消間違い無しです。もっとTM SQUAREで積極的に宣伝すれば、

オーリンズオーナーは幸せになれるんじゃないかな~と思いますよ。

長くなりましたが感想は以上です。

それと取り付け時に走りの匠たる実さんのアドバイス、本当に参考になりました。

HPに書いてある通り、実さんって本当にスイフトが好き…というか愛しているんだ

なって伝わってきましたよ。また取り付けして下さったメカニックの匠である望月さん、

阿部さん(漢字あっていますよね?)、丁寧な仕事をありがとう御座いました。

次回、フロントスプリングの交換の時もよろしくお願いします。

良い製品の開発、ありがとう御座いました。

 

 

 

 

 

 

 

いや~、すごい内容でしょ?

あまりに嬉しくて、田中のブログで、ご紹介しました。

 

 

 

 

 

 

スイフトのサスペンションチューニングは、

やっぱ、リアが重要ですよね。

 

 

 

 

 

 

これからも、

そのことが、徐々に解明されて、

近い将来、スイフト いや、FFの

サスペンションチューニングのトレンドに

なるように感じている、今日この頃です。ハイ。

 

 

 

 

 

 

では、次回は、車高バランスの話しを少し。

 

 

 

 

月刊 「匠の日」 ご来場ありがとうございました!

2010年04月26日(月)

今回も大盛況の 月刊 「匠の日」。

 

p1170415

 

 

 

なんと、

土曜日には、サプライズゲスト?の

スイフト王子が登場!!

 

(本当は部品を購入しに来ただけ・・)

 

 

p1170387e58aa0e5b7a5efbc89

p1170410

 

 

風の噂では、王子号は、

筑波1000 の同乗走行で、

41秒台で周回したらしい・・・・・。

(速すぎる・・・)

 

 

 

でもって、匠による作業は、

着々と進行。

 

 

 

片山メカニックは、

 

p1170456_s

 

 

田中のブログによる、

誹謗中傷を 「訴えてやる」 と、

相変わらず元気いっぱい・・・・・。

 

 

 

寡黙な、あべチャンも、

すご~く、丁寧に作業してくれました。

(さすが、APR のチーフ!)

 

 

p1170459_s

 

 

 

でもって、今回はお引越しで、

日曜日のみの望月さんも、

 

リフトもない作業場で、

バッフルプレートを中心に、頑張っていただきました。

 

 

2008_dec05-02984

 

 

そういえば、TMダンパーの納品に来てくれた、

高橋台所サービスの代表、高橋さんも、

有無を言わさず、手伝わされていましたね・・・・・。

 

 

p1170471_s

 

 

 

まぁ~、この方々がいるからこそ、

こんな、楽しいイベントが、

開催できるわけですから、ホント感謝感謝です。

 

 

そして、そして、

ご来場いただいたみなさん、ありがとうございました!

 

 

p1170548

月刊 「匠の日」 通信

2010年04月22日(木)

先日お伝えしたように、今週末は、

月刊 「匠の日」 の開催です。

 

 

前回は、極寒の中での開催でしたが、

今回は、天気も良く、そこそこ、温かい感じですね!

 

 

もちろん、田中は、両日とも出席ですが、

作業ができるわけでもなく、

「ヒマ~」 にしてますので、

 

TM-SQUARE をはじめ、

BILLION HYPERCO ZONE の商品に、

少しでもご興味があれば、

ぜひぜひ、遊びに来てくださいね。

 

 

行きつけのお店がある方は、

フラ~っと、遊びに来ていただいて、

商品説明&現物確認といった、

深くてマニアな、情報を持ち帰り、

いつものお店に発注していただければ、OKです。

 

 

なんといっても、

月刊 「匠の日」 最大の目的は、

みなさんとのコミュニケーションにあるんですから!

 

 

特に、ZONE 摩材、HYPERCO のレートチョイス、

そして、車高セッティングに関しては、

すご~くたくさんのデータがありますので、

キット満足していただける、情報が、あると思います。

 

ちなみに、最近クルマを見るだけで、

車高がいくつか、わかっちゃうんですよ~。

 

これって、びょーき なのかも知れないですが、

フロント 625mm

リア   597mm 

とか言っちゃて、計測したら、

誤差は2mm ぐらいだったり・・・。

 

 

ま~、マニアです。

 

 

 

p1150169_s

 

 

 

スイフトは、車高バランスによって、

かなり、ハンドリングが変わってきますので、

ハンドリングに少しでも不満があれば、

ぜひぜひ、田中をとっ捕まえて、

ご相談下さい。

 

 

案外、何にもパーツ換えなくても、

車高と、トーイン調整だけで、

すご~く、良くなったりしますからね~。

 

 

 

もし、バランスの判断に自信がないなら、

田中の試乗も、OKですよ~。

 

クル~っと、町内を一回りすれば、

どのような状況か、すぐにわかっちゃいますから。

 

 

やっぱ、マニアだ・・・・。

 

 

もちろん、田中の診断料は、無料です!

(当たり前か・・・・・)

 

 

 

スイフトなら、ZONE ブレーキパッドも、

その場で交換できるように、

在庫を、バッチリそろえてありますので、

走行会のあるサーキットに合わせ込んだ

摩材をその場で装着することも可能です。

 

 

もちろん、DIY派には、

商品を持ち帰っていただくことも、

後日、指定の場所にお送りすることも可能です。

 

 

 

持ち帰りで思い出しましたが、

土曜日に、ずっと切れていた、

TM ワイドレンジドアミラー も入荷予定です!!

 

 

p11405391

 

 

今のところ、何時に届くか未定ですが、

入荷→検品(少々時間がかかります) のあとなら、

その場で販売することが可能だと思います。

(夕方ぐらいの方が、より間違いないかと!)

 

 

装着は、田中のコーチング付きで、

ぜひ、DIY装着をトライしてみて下さいね。

 

 

TM ワイドレンジドアミラー

 

 

 

まだ、作業予約も、十分入りますので、

「匠」 により、作業をお考えのかたは、

ご予約よろしくお願いします!

 

 

作業予約ならびに、

イベントに関するお問い合わせは、

 

TEL 03-5706-1888

または、

mail@tm-square.com にて、

お問い合わせ下さいね!!

 

 

p1150165_s

今週末は、月刊 「匠の日」

2010年04月20日(火)

いよいよ、今週末(4/24-25)は、

第二回 月刊 「匠の日」 です。

 

 

 

e69c88e5888ae3808ce58ca0e381aee697a5e3808de383a1e382bfe383ab-0311

 

 

 

そう、

仕様や効果をデモカーで確認し、

実際に新品の商品を見て、

購入が決まれば、

その場で、「匠」 が取付けを行う スペシャルイベント 

月刊 「匠の日」。

 

 

前回は、かなり盛り上がり、

すご~く、長時間、

作業をお待たせすることなりましたので、

今回は、少々、作業を抜粋して

開催することになりました。

 

 

作業項目と工賃表は、こちら。

 

(ワケアリ品、開発品を除き、商品は定価販売となります)

 

 

 

もちろん、全アイテム、

装着後は、田中の試運転にて、

責任を持って、マッチング確認を行います。ハイ。

 

 

で、今回、登場する 「匠」 は・・・・・、

 

土曜日  片山さん

      あべチャン

      タッシー

の、トリオ。

(あべチャンは、APR の専属メカニックで、GTカーの担当です)

 

 

日曜日  望月さん

      あべチャン

のコンビとなります。

 

 

ですので、ECU の書き換え&バージョンアップは、

恐縮ですが、土曜日のみとなります。

 

だから・・・、ということではないのですが、

今回、ECU 書き換えの方には、

イベントプライスで、対応します!

(金額詳細は、弊社までご確認下さい)

 

 

 

もし、作業がある程度決まっている方は、

ECU 書き換えを含め、

 

mail@tm-square.com

 

まで、メールでご予約いただければ、

お待たせすることなく、作業ができるかと思います。

 

電話の場合は、

03-5706-1888 (ミノルインターナショナル)となります。

 

 

開催場所は、東名高速 横浜町田インターから

約5分で到着する、弊社の物流倉庫です。

 

 

ミノルインターナショナル 町田倉庫のアクセスマップ

 

 

そして、そして、

今回のイベントでの目玉商品は・・・・・・、

ワケアリ品のカーボンボンネットです。

 

 

チラッとお見せすると・・・・・、

 

 

 

e291a0e7b6b2e79baee4b88de8aabfe585a8e4bd93

e291a4e7b6b2e79baee4b88de8aabf

e7b79ae382ade382bae291a8

 

と、いった感じです。

(すいません・・、写真がよくなくて・・・)

 

ま、現物を見て決めていただけますので、

ジックリ観察して、

決めていただければよろしいかと。

 

 

販売価格は、当日のお楽しみです。

 

 

ちなみに、ワケアリ品の、ボンネットは、

複数枚ありますので、

GETできる確率も、かなりあるかと思います。

 

 

別料金になりますが、

クリアー塗装対応も、可能です。

(後日送りとなってしまいますが・・・)

 

 

 

とま~、今回も盛りだくさんです。

 

 

 

その他、月刊 「匠の日」 の

有効利用方法&詳細はこちらから。

 

 

月刊 「匠の日」 の詳しい説明はこちら

 

 

このイベントは、

ミノルインターナショナルの商品

すべてが、ターゲットですので、

もちろん、スイフト以外の車種も、WELCOME です!

 

 

みなさんにお会いできること、

楽しみにしてま~す!!

 

 

 

p1150243_s

p1150193

 

 

 

 

 

 

月刊 「匠の日」 開催のお知らせ

2010年03月08日(月)

かねてから、

どうしても開催したかったイベントが、

いよいよスタートします!

 

その名は、月刊 「匠の日」 。

 

このイベントは、

弊社の物流 (東名横浜町田インターから5分!) に、

「匠」 をお招きして、パーツの 販売&取付け を

行ってしまおうという、イベントなのです。

 

 

そうです、月刊ということは、

このイベントを毎月開催しようと企んでるんですね~。

開催日は、毎月末の土曜日&日曜日です。

 

その記念すべき、第一回が、

3月27日(土)、28日(日)に、開催されます。

 

なんといっても、最大のメリットは、

物流には、商品がそろってますから、

その場で納品が可能なことです(当たり前か・・・)。

 

そして、イベントで購入 → 即取付け

 

という、ニーズにお応えして、

パーツを購入したら、

その場で、「匠」 による、取付けを可能としました!

 

 

商品は、すべて定価販売(一部アウトレット品/開発品除く)と

なりますが、「匠」 による、取付け工賃は、

スペシャルプライスを設定します。

 

どれぐらいお得かと言いますと・・・・・、

 

スイフトの 工賃表

スイフト以外の車種 工賃表
 

 

まぁ、ありえないプライスで、

ありえなくハイクォリティな取付け作業が

可能となりました。ハイ。

 

あと、デモカーの助手席同乗走行も、

決行の予定ですので、

(開発の関係上、どちらか1台になることもあります)

 

実際に、気になるパーツを体感してから、

購入するかどうかを決めることも可能となります。

 

 

田中が思う、月刊 「匠の日」 の超有効な利用方法は・・・・、

 

① 事前に「ZONE」 ブレーキパッドを注文 → 当日、交換作業!

 

だいたい、3/中旬までにオーダーいただければ、

月刊 「匠の日」 に間に合うように、

ブレーキパッドを作れますので、

かなり便利かと思います(一部特殊品除く)。

 

もちろん、全車両、全摩材に対応します。

 

発注は、ZONE オンラインショップ にて、

ご注文いただき、備考欄に、

「3/27または、3/28 の匠の日に取付け」 と、

ご記入下さい。

 

返信時に、交換工賃を加えた金額で、ご案内し、

当日、ブレーキパッドをご用意して

お待ちしております。

 

 

② よりどり みどりのHYPERCO チョイス!

 

在庫数、ウン千本の中から、田中と相談して、

こだわりの、レート/レングスのチョイスも可能。

  (だって、物流倉庫ですから)

 

オマケに、そのスプリングを 「匠」 が、

目の前で、バッチリと取付作業をしてくれます!

 

 

もちろん、HYPERCO スプリングのバリエーション内であれば、

どのレート、レングス、ID をチョイスいただいてもOKです。

 

決済は、もちろん、スプリング装着時でOKなのですが、

HYPERCO のWEB サイトから、作業予約を

入れていただければ、お待たせすることなく、

より、スムーズに作業ができると思います。ハイ。

 

スプリング交換のご予約は、こちらからお願いします

 

 

 

③ TM-SQUARE のパーツをその場で取付け!

 

この企画は、スイフトONLY となりますが、

TM-SQUARE のパーツを現地で購入いただいた方は、

その場で、取付けが可能です。

 

エアロは塗装があるので(クリア塗装済みボンネットはOK!)

ちょっと厳しいかもしれません・・・・・が、

その他の商品は、基本的に取付けOKです。

 

 

また、匠パックの日程調整等も、当日行えます!

(匠パックの作業は、丸一日かかってしまいますので、

月刊 「匠の日」 イベントでは、作業を行えません・・・)。

 

 

当然、ECU のその場で書き換えも、

バージョンアップも当日対応します!

 
※ ただ、タッシーが来られるのは、27日(土)の一部の時間帯のみとなります。

ECUの書き換え希望の方は、必ず事前に予約をお願いします。

 

 

また、イベントならではの、

ワケアリ商品や、開発品、中古品等の即売も行います。

(もちろん、上記の商品でも、月刊 「匠の日」 の工賃適応!)

 

「商品の詳しい説明をして欲しい」 とか、

「パーツのメリット・デメリットを理解したい」 とか、

「完全なワンオフ対応(できることと、できないことがありますが・・・) の

打ち合わせ を行いたい」 とか、

「実際にどんな商品か、見てみたい!」 とか、

 

要するに、パーツの購入&取付け 以外にも、

このイベントを通じて、TM-SQUAREのマニアック商品を

より深~く、理解していただけるような、イベントに

したいと思っています。 (ブログで書けない「ウラ話」 も満載?)

 

 

まぁ~、月に2日間だけオープンする

TM-SQUARE をはじめとする、ミノルインターナショナルの

スペシャルショップという感じです。

なんだか、楽しそうでしょ?

 

オープンは、両日とも、10:00~18:00 です。

(近隣は住宅地となりますので、

前日からの泊り込み? 

早朝からの待ち伏せ? は、禁止とさせていただきます)

 

 

会場となる、ミノルインターナショナル 物流倉庫は、

 

 

map

 

住所  

東京都町田市鶴間512-3

株式会社 ミノルインターナショナル 町田倉庫

 

 

もちろん、当日は、カード、ローン対応可です!

 

まずは、どんなイベントなのか、

見学にでも来て下さ~い。

 

 

(パーツの購入&取付けをご希望の方は、

TM-SQUARE WEB サイト内の お問い合わせ に、

作業予約を入れていただきますと、

優先的に作業をさせていただきます)