これが、「阿部巻き」 の現場なのです!

2018年03月13日(火)

 

 

 

 

みなさん きっと、ご存知の

BILLION スーパーサーモ バンテージ 100

 

 

 

 

 

そうです!  

超耐熱繊維 シリカファイバー を使用し

特殊なステンレス繊維で補強を行ってある

あの BILLION の バンテージ でございます!!

 

 

 

 

 

 

でもって、今回は、

そのバンテージを 巻き巻きしている

阿部ちゃんに、インタビューしてみました!

 

 

 

 

 

では、TM-SQUARE TV 

(ユーチューブ の チャンネル登録 1000名突破!)

 

「阿部ちゃんの バンテージ 巻き!」 を どうぞ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

ということで! 

今年は、ドラテクマニア と、ユーチューバーを

目指したいと思います!!

 

(ちょっと、センスが無いか・・・・・・・・・・)

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに・・・、

 

BILLION スーパーサーモ バンテージ 100 の 解説ブログは、こちらから!

 

TMエキマニに、バンテージを巻いてみた!  ブログは、こちらから!!

 

駆動系パーツ
2018-03-06 匠工房 TM デュアルコア LSD ZC32S!

2018年03月08日(木)

 

 

 

 

本日は、「匠工房」 にて、

TM-SQUARE デュアルコア LSD ZC32S SPEC を 

装着いただきました ZC32S オーナー様 の ご紹介です。

 

 

 

 

 

 

 

 

いつものように、通称:阿部棒 にて、エンジンを固定? して、

 

 

 

 

 

 

 

 

ミッションケースをバラしていると思いきや、

ミッションがない・・・。

 

 

 

 

なんだ? この箱は・・・・・??

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

続きが気になる方は、ぜひ、こちらの動画を! (笑)

 

 

 

いや~、匠工房 進化しております!

 

 

 

 

 

 

ということで!

ZC32S オーナー様。

 

 

 

 

このたびは、「匠工房」 のご利用、ありがとうございました!!

 

 

 
 
 
 

駆動系パーツ
2018-02-27 匠工房 TM ストリート ZC33S!

2018年03月05日(月)

 

 

 

 

先日、リリースが、始まったばかりの

TM ストリート ブレーキパッド ZC33S SPEC!

 

 

 

 

 

でね!

リリースの瞬間に、ZC33S オーナー様 より、

匠工房に、ご予約いただきました!!

(いや~、嬉しいですね~)

 

 

 

 

 

 

 

 

ということで!

早速、フロント/リアの両方を 純正パッドから交換!!

 

 

 

(やっぱり、黄色いブレーキパッドは、ド派手でございます・・・・・・・・)

 

 

 

 

その後、オーナー様と一緒に試乗に出掛け、

パッドのアタリ付けを行いました。ハイ。

 

 

 

 

 

いや~、当たりまえの話ですが、

まさに、開発テストと、まったく同じ テイスト/フィーリング ですよね~。

 

 

 

 

いやはや、きっと、人気商品になるような予感が・・・・・・・(笑)

(自我自慢??)

 

 

 

 

 

ZC33S オーナー様、

ブログのチェック & 早々のご来店 ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

そして、これからの スイフト ライフ  ぜひぜひ、ご満喫下さいね!!

 

 

 

 

 

 


TM ストリート ZC33S の WEBサイト は、こちら!

 
 
 
 
 
 

駆動系パーツ
2018-02-20 匠工房 TM エキマニ & BILLION バンテージ!

2018年02月26日(月)

 

 

今回は、埼玉県から、ZC32S オーナー様に、

「匠工房」 へ、お越しいただきました!

(すいません・・・。クルマのイメージカット、撮り忘れました・・・)

 

 

 

 

 

 

で、作業は・・・・、

TM エキマニ & BILLION バンテージ(阿部巻きセット!)

で、ございます!!

 

 

 

 

 

 

 

いや~、イイ感じに、焼が入って、美しい・・・・・・・・。

 

 

 

 

 

 

また、今回、TM エキマニ に完全対応する

TM SPORT ECU も導入いただきましたので、

装着後に、早速、試乗スタート!

 

 

 

いやはや、惚れ惚れする 加速でございました。ハイ。

 

 

 

 

 

自分で言うのも、なんですが、

やっぱ、マッチング ◎ ですよね~!

 

 

 

 

 

ということで、ZC32S オーナー様、

「匠工房」 のご利用、ありがとうございました!

 

 
 
 
 
 
 

駆動系パーツ
2018-02-09 匠工房 TM リアバンパー ZC32S!

2018年02月21日(水)

 

 

 

 

そうです!

匠工房では、すっかりお馴染みの あのお方が、

TM フロントバンパー についで・・・・・、

 

 

 

 

 

TM リアバンパー を ご投入いただきました!

(もちろん、ショーカーの 「匠」 に、塗装いただきました!!)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いや~、この塗り分けなら、

ディフューザー部分のインパクトが、

強烈でございます。ハイ。

 

 

 

 

 

なんだか、輸入車みたいなテイストに、なりますよね~。

 

 

 

 

 

 

ちなみに、リアバンパーの 詳しい空力解説は、

TM-SQUARE の WEB サイトで!

 

 

 

 

 

 

 

 

ということで! ZC32S オーナー様! 

今回も、「匠工房」 のご利用、ありがとうございました!!

 

 
 
 
 
 
 

駆動系パーツ
2018-01-30 匠工房 TM フライホイール & TM クラッチ!

2018年01月30日(火)

 

 

本日の 「匠工房」 は、とっても寒い中、

埼玉県春日部市から、

ZC32S オーナー様 に、お越しいただきました!

 

 

 

 

(カッコイイ  フロントバンパーですね~!!!!!)

 

 

 

 

 

 

で、作業の方は・・・・・・、

 

 

TM フライホイール

TM クラッチ3点セット

ZONE ブレーキフルード (もちろん、全量交換!)

BILLION OILS FF-315 ミッションオイル

 

 

 

で、ございます。

 

 

 

 

 

 

 

しかし、まぁ~、午前10時に、お越しいただき、

夕方には、田中試乗を含め 作業が完了するのですから、

やっぱ、阿部ちゃんの作業は、早いですよね~。

 

 

 

 

 

今回の作業で、きっと、スイフトの楽しさが、

ガッツリと増幅すると思いますので、

ぜひぜひ、ご満喫くださいね!!

 

 

 

 

 

 

ZC32S オーナー様!

「匠工房」 のご利用、ありがとうございました!!

 

 

駆動系パーツ
2017-08-16 匠工房 トーションビーム & インテークBOX & ECU!

2017年09月05日(火)

 

 

 

 

 

今回は、きっと、今まで 「匠工房」 に、ご来店いただいた回数が、

No1 と思われる ZC31S & ZC32S オーナー様が、またまた、ご来店!!

(栃木県から、ホント毎回、ありがとうございます)

 

 

 

 

 

で、作業の方は、

 

 

 

 

TM-SQUARE トーションビーム & スタビライザー

(スタビ径は、お話の上、32φをセット!)

 

 

 

 

 

そして・・・・・、

 

 

 

 

 

TM-SQUARE インテークBOX

        & 

TM-SQUARE SPORT ECU

(TMエキマニ + TMインテーク仕様)

 

 

 

を投入いただきました!

(ちなみに、インテークBOX は、かなり前に、

バックオーダーを入れていただきました・・・・、あざ~す!)

 

 

 

 

いや~、進化し続けてますね~!!!

 

 

 

 

ということで!

ZC31S & ZC32S オーナー様

今回も、匠工房のご利用、ありがとうございました!!

 

 

BILLION
2017-08-16 匠工房 BILLION OILS  MT-520!

2017年08月29日(火)

 

 

 

 

 

 

 

今回、匠工房にお越しいただいたのは、

NAロードスター のオーナー様。

 

 

 

 

 

 

でもって、作業の方は・・・、

 

 

 

 

 

 

 

 

ミッションオイルに、

BILLION OILS MT-520を投入いたしました。

 

 

 

 

 

でも、このロードスター、

なんと! ヘッドライトが、LED なんですよね~。

いや~、まさに、ノスタルジックと、ハイテクの融合なのであります!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ということで!

NAロードスター オーナー様、

ご来店ありがとうございました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あれ・・・・・、このロードスター オーナーさん

サーキットで見たことあるような・・・・・・・(笑)

 

BILLION
2017-08-09~10 匠工房 エンジンと、LSDと、TMダンパーのOH!

2017年08月25日(金)

 

 

 

 

本日ご紹介するのは、

なんと! 金沢より、ご来店いただいた 

ZC31S オーナー様 でございます。

 

 

 

 

(お土産までいただき、すいません・・・)

 

 

 

 

 

 

でもって、今回のメニューは、エンジン オーバーホール!

 

 

 

(OH後のエンジン)

 

(いままで、搭載されていたエンジン)

 

 

 

 

そして、TM LSD の オーバーホール!

 

 

 

 

作業担当は、 2017 スーパーGT Rd.5 FSW にて、表彰台をGETした 阿部ちゃん!

(本日、スーパーGT Rd.6 SUZUKA に向けて、すでに旅立ちましたが・・・・・)

 

 

 

 

 

そして、そして、TM ダンパーの オーバーホールでございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

いや~、まさに、フルオーバーホール ですよね~。

 

 

 

でも、これで、エンジンも、LSDも、ダンパーも、

またまた、元気になると思いますよ~。

 

 

 

 

ということで、とっても遠いところを

また、台風一過の猛暑の中を ご来店いただき 誠にありがとうございました!

 

BILLION
2017-08-02 匠工房 BILLION ローテンプサーモ & クーラントライン etc…。

2017年08月21日(月)

 

 

 

 

本日、ご紹介する ZC31Sオーナー様 は、

ステップ by ステップで、チューニングを進め

 

今では、なんと! 6月の気温でも、

FSWショートを35秒台で走ってしまう ツワモノなのであります。ハイ。

 

 

 

 

 

で、今回の作業は、

ちょっと、ジミィ~な存在ですが、効果テキメンの

BILLION ローテンプサーモスタット
 でございました。

 

 

ローテンプサーモスタット と言えば、

部品代は、そんなに高価ではないのですが・・・・・・、

作業がかなり、大変でございます・・・・・・・・・。

 

 

 

 

では、今回は、その作業の様子をレポートしてみたいと思います!

 

 

 

 

 

まず・・・・、

インマニを外します! 

 

 

 

(ね、大変でしょ??)

 

 

 

 

そして、インマニの下に位置する 

サーモスタットケース を分解して・・・・・、

 

 

(この 緑のゴムシートに、阿部ちゃんの愛を感じるなぁ~)

 

 

 

で、サーモスタット を取り外します。

 

 

でもって、この部分に、

BILLION ローテンプサーモスタット を装着します。

 

 

 

 

 

 

 

 

まぁ~、写真でご紹介すると、とってもカンタンなのですが、

インマニの脱着あり~の

冷却水のエア抜きあり~の

 

となりますので、

あの阿部ちゃんでも、半日以上かかる、作業なのであります。

 

 

 

 

 

また、今回は、ローテンプサーモスタットの交換と一緒に、

 

 

 

 

BILLION スーパーソリッド クーラントライン

 

 

 

 

TM ファンシュラウド & BILLION 電動ファン

 

 

 

 


BILLION スーパーサーモ LLC

TM M16A エンジンオイル

BILLION OILS FF-730 

 

 

 

も、同時に交換いただきました。

(やっぱ、サーモ/LLC/ホース は、セットで交換させる方が多いですよね~)

 

 

 

 

でもって、試乗してみると、

今まで、92℃位だった走行中の水温が、77℃に!

(もちろん、走行中は電動ファンも回りません!)

 

 

 

 

 

ちなみに、ECUは、すでに、Ver.4 (ローテンプ対応のDATA) を

投入いただいておりますので、適合も、◎ であります。

 

 

Ver.4 DATA の詳細は、こちらから!

 

 

 

 

 

 

 

 

また、こちらの冷却チューニングは、

気温の高い夏は、もちろん!

気温の低い タイムアタックシーズン にも、効果は絶大なのであります!!

 

だって、いくら気温が低いシーズンでも、

サーモスタットが純正ならば、

水温、70℃台 で、連続走行は、できませんからね。

 

まぁ~、それぐらい、タイムアタックにて、

水温、70℃台 で走行することに、大きな意味があるんです。

(ある面、ローテンプサーモスタットは、冬の方が必要性が高いパーツなのであります)

 

 

 

 

以上、少々、地味な存在ではありますが、

真夏のクーリングと、

タイムアタックには、絶大な効果のある 冷却系チューニングの話でした!!

 

 

 

そして、ZC31S オーナー様 

今回も、匠工房のご利用、ありがとうございました!