ZONE
ZONE WEB サイトに、スイフトの開発コメントを追加!
2011年03月25日(金)
「道場破り」 にて、適合をとった、ZONE のマッチングデータ(開発コメント)を
ZONE WEB サイトに、追加しました。
ぜひ、ご活用くださいね!
「道場破り」 にて、適合をとった、ZONE のマッチングデータ(開発コメント)を
ZONE WEB サイトに、追加しました。
ぜひ、ご活用くださいね!
昨日の夕方、
新幹線に乗って、一路京都へ。
でもって、弊店間際の
スーパーオートバックス 京都ワンダー店 に到着。
「ホタルの光」 を聞きながら、
店内を見学(偵察?)していると・・・・・・、
なんと! TMコーナー発見!!
オッと!
これは、すごいですね~。
商品も、かなりのバリエーション!!
そしたらね、
お店の服は着てないのですが、
どこかで、見たことのあるような人が・・・・、
TMコーナーの周りを
ウロウロと・・・・・・・・・・。
って、スポーツ担当の、
杉田さんではありませんか!!
そうです、昨夜は、
の講習会。
みなさん、真剣に、
日付が変わる寸前まで、
ZONE ブレーキパッドの
深い部分まで、ご理解いただけたと思います。ハイ。
ということで、これからは、
ZONE マテリアル ソムリエ として、
みなさんに、ピッタリとマッチングした摩材を
チョイスしていただけますので、
関西圏の方! どーぞよろしくお願いしますね!!
講習会にご参加いただいたみなさん、
昨夜は、大変遅くまで、ありがとうございました!
いや~、昨日の
REV SPEED DVD 収録、
楽しかったですね~。
まさか、
あれほどまでの結果が出るなんて、
ホント ビックリでした。
(内容を書けないのが残念です・・・・)
その代わり・・・、ということではないのですが、
今日は、スイフト(ZC31S)に適合する
ZONE 摩材 in タカスサーキットをお届けします。
タカスサーキットで、
一番ブレーキに厳しいコーナーは、
何と言っても、「影山コーナー」 と呼ばれるヘアピン。
なぜ、厳しいかと言うと、
3速全開(推定時速125km/h)から、
40~50km/hまで減速する
ヘアピンだからです。
オマケに、このコーナーは、
ブレーキングポイントが、微妙に下っており、
思った以上に、ブレーキが効かない・・・・・。
だから、奥まで、強いブレーキングが
必要なんですね~。
でも、他のコーナーは、
さほど、強いブレーキは使用しません・・・。
ということは、
「影山コーナー」 に、ブレーキの効きを合わせると、
他のコーナーでは、少々、効きが強めになってしまします・・・・・・。
かといって、
他のコーナーに、ブレーキの効きを合わせると、
「影山コーナー」 では、止まりが、足りない・・・・、
と、なってしまいます。
特に、連続ラップするなら、
安全マージンをみて、
摩材はチョイスしなければならないし・・・・・。
と、少々迷いましたが、
田中がチョイスしたのは、
フロント 05K リア 88B です。
もし、「影山コーナー」 だけ、
ブレーキをコントロールする
冷静さとテクニックがあれば、
フロント 03C もアリだと思います。
また、「影山コーナー」 は、
他のヘアピンコーナーと、コースレイアウトが違い、
どちらかというと、飛び込み過ぎてしまう傾向があります。
そうすると、ステアリングを切るタイミングでも、
ブレーキリリースができない・・・・、
なんてことになり、
ブレーキに、かなりの負担をかけることになります。
結果、ブレーキパッドの摩材が、
より、高温対応型の効きの強いものとなり、
他のコーナーで、リリースコントロールが
悪くなる・・・・・・・。
このパターンが、最悪です。
だから、タカスサーキットを走る場合は、
「影山コーナー」 だけは、
他のヘアピンとは、特性が違うことを十分理解して、
ブレーキの踏みはじめのタイミングと、
ブレーキリリースをはじめるタイミングが、
奥にならないように、注意が必要です。
そうすると、
そんなにブレーキの効きが強くなくても、
問題なく、「影山コーナー」 をクリアーできるハズです。
で、これができると、
他のコーナーでは、リリースも、より簡単となり、
ラップタイムが短縮できるという
図式になるんですよね~。
要するに、ガンガン突っ込んで、
思いっきりブレーキを踏むのではなく、
「影山コーナー」 だけは、
ドライバーが、ブレーキをマネージメントするのです。
ご理解いただけたでしょうか?
タカスサーキットは、
ブレーキパッドの摩材チョイスによって、
かなり走り方も変わります。
だから、
とっても重要なサーキットなのです。ハイ。
SAサンシャイン神戸 さんが、
新規加入いただきました!
そうです、先日の、訪問は、
ZONE ブレーキパッド
マテリアル ソムリエ のための、
説明会だったのです。
シリアルナンバーは、005
ということは、まだ、全国で、
たったの5店舗しかない、スーパーマニアックな、
お店なのです。ハイ。
今後は、ZONE マテリアル ソムリエ として、
ラップタイム短縮のため、
みなさんのクルマに、ピッタリ マッチングした、摩材を
チョイスいただけますよ~。
関西圏で、ブレーキに悩んでいる方、
ラップタイムに伸び悩んでいる方、
ぜひ、ぜひ、ご活用くださいね!
おはようございます!
またまた、話が前後しますが、
今日は、ハイパーミーティング前に、
本庄サーキットにて行われた、
ZONE マッチング確認のご報告を。
この取材は、スーパーオートバックス浜松 さんの
デモカーに、ピッタリ、マッチングする
摩材を作ることが、使命となります。
そのアングルは・・・・・、犯罪です・・。
プロジェクトの隊長は、
ご存知、ZONE マテリアルソムリエ でもある
鈴木さん。
いや~、今日もファンキーなジーンズです。
そして、マッチングをとるのは、
Z34 & 木下みつひろ 選手です。
この人は、田中もビックリするぐらい、マニア・・・ですね。
テスト&取材は、サクサクと進んだのですが、
なんといっても、Z34の純正ブレーキは、
驚くほど、デカイ!
だから、サーキットと言えど、
効きが強い摩材は、必要ありません。
もちろん、SA浜松さんのお家芸、
ノンスチール材で対応します。
(なんといっても、鉄分が入っていないので、
ストリートでは、超快適ですから)
途中、何度か、摩材を変更し、
木下 選手からも、バッチリOKをいただきました。
いや~、今回も決まったな。 と、余韻に
浸っているのもつかの間、
ハイパーミーティング明けに、
ストリートの性能面で、
またまた、木下選手から、変更依頼が・・・・・・。
わ、わ、わかりました・・・。
やりますよ、トコトン・・・・・・。
ちゃんと、手はありますから・・・・・。
このパッドができれば、
もちろん、SA浜松さんの専用摩材となりますが、
かなり人気になると思いますよ~。
だって、複数のマニアが、作っているんですから・・。
ちょっと、報告が前後しますが、
今日は、ハイパーミーティング直前に行われた、
REV SPEED 取材 のお話を。
この取材は、現在、よ~くサーキットで
みなさんが使用している、
スポーツラジアル を6種類 持ち込んで、
比較テストを行うという企画。
場所は、クラブマンレーサーの新天地
袖ヶ浦サーキットです。
でも、某編集長が、
取材内容は、絶対に雑誌が出るまで、
「ブログに書いちゃダメ」 と、
とっても、心の狭いことを言うので・・・、
残念ながら、書けません・・・・・。
ということで、今日は、タイヤテストに便乗して
ZONE の適合確認も行いましたので、
そちらのお話を。
タイヤテストを行った車輌は、
長野の ARMS さんの S15(ターボ)。
ARMS さんのと言えば、
木下みつひろ 選手が、セットップを繰り返し、
筑波では、ラジアルと思えないタイムを連発する
とっても、ハイレベルなお店。
じつは、昨年から、ZONE の販売店として、
バッチリ販売していただいてます。
でもこの日は、「赤」 のデモカーではなく、
より、ユーザーに近い車輌と言うことで、
社長のマイカー?で、テストを行いました。
もちろん、ボンネットには、
ド~ン、と、ZONE のステッカー です!
でもって、タイヤテスト中に、
ブレーキパッドも、換えていただき、
バッチリ、適合が取れました!
みなさん!
袖ヶ浦は、「サーキットグループ B 」 です。
S14/15 のハイグリップラジアルなら、
14B で、バッチリ適合します!
(ノーマルキャリパー/ノーマルローター)
ということで、早速、ZONE のWEB サイトにも、
袖ヶ浦を追加しておきました!
しかし、ここのサーキットは、
タイヤテストするのに、バツグンですね!
昨日は、本庄サーキットで
取材でした。
SA浜松さんの
ご依頼で、Z34 用
ZONE ブレーキパッドのマッチング確認。
でね、使用した車輌は、
SA浜松さんのデモカーと思いきや、
木下みつひろ選手 のマイカーでした!
まずは、純正パッドで走行し、
次々と、ZONE のブレーキパッドを投入。
走っては、コメント取りを繰り返し、
ま、最後は、こんな感じに。
(やっぱり、田中、痩せましたよね~)
(後ろに写っている、変なオッサンは、無視無視・・・・・)
また、マッチング確認と同時進行で、
撮影(通称 ブツドリ)も、順調に進みましたが・・・・・・、
やはり、この日も、
SA浜松 スポーツ担当の
鈴木さんのジーンズは、
ファンキーでした・・・。
いったい、どこに、売っているのだろう・・・・・・。
療養も終わり、
今週から、仕事復帰です!
まだ、絶好調には程遠いですが、
仕事は、山積み・・・・・・。
ということで、今週から、
元気に?仕事へ復帰しました。
でね、今日は、
療養中に、思いついた
2つアイデアを実行するため、デザイナーと
いろいろ打ち合わせを行ってます。
両企画とも、みなさんとの
距離が、ググッと、近くなり、
きっと、楽しい企画になると
思いますね~。ハイ。
(クスクス・・・)
さぁ~、復帰早々ですが、
明日は、本庄サーキットに出張です。
Z33用に
ZONE の専用摩材を
取扱いいただいている、
SA浜松の鈴木さんが、
今度は、のZ34用をバリエーションされるので、
その開発テストで、出動となりました。
マニアな木下みつひろ選手?に、
納得いただけるよう、
また、新しい摩材も作りましたので、
準備は万端!
病み上がり & 極寒の中
明日も元気に、頑張ってきます!!
今週末、開催のオートサロン。
デモカーの
TM-SQUARE(1号車) は、
REV SPEED
「スーパーバトル スペシャルステージ」 にて
展示しま~す。
もちろん、田中は、3日間とも、バッチリと会場に
いますので、
ZONE の摩材受注も、
行いたいと思います。ハイ。
(セミオーダーメイドですので、現地で販売できません・・・)
現在のクルマの仕様、
ご使用中のパッドの感想、
ニーズ、お好み等を
教えていただければ、
その場で、田中がBEST と思われる摩材を
チョイスしたいと思います。
そして、その場で、ご注文いただければ・・・、
もちろん、オートサロン特別価格で、
それも、送料も代引き手数料も、完全無料にて、
(決済は、その場ではなく、商品お届け時)
対応いたします。
でも、DIYではなぁ・・・、という方には、
後日、ブレーキパッド「匠パック」 の
ご予約も可能です。
(作業場所は、横浜市金沢区/大井松田インター付近の
2箇所からチョイス)
また、HYPERCO スプリングも、
現在のクルマの仕様、
セッティングの方向性、
バランス、ニーズ、お好みから、
BEST なサイズとレートを
田中がチョイスします。
こちらも、その場で、ご注文いただければ・・・、
もちろん、オートサロン特別価格で、
それも、送料も代引き手数料も、完全無料にて、
(決済は、その場ではなく、商品お届け時)
対応いたします。
スプリング交換 「匠パック」 のご使用も可能です!
そして、そして、
冷却パーツブランドの、BILLION も、
その場で、ご注文いただければ・・・、
もちろん、オートサロン特別価格で、
対応させていただきます。
このタイミングで、現在、人気No1 の
VFC-eLM も、ぜひぜひ、GET しちゃってください!
(TM-SQUARE 1号車に装着してますので、
実際の作動もご確認いただけます)
そうだ!
ZONE BILLION TM-SQUARE のステッカーも
販売しますので、
そちらも、どーぞよろしくです。
では、オートサロンで
お待ちしております~!
横浜の
オートファッション ファクトリーさん に、
出没してました。
で、何を営業していたかと言うと、
「ZONE」 です。
メカニックの甲斐さんからの
呼び出しだったので、
124(メルセデス)かな?
と思っていたら、
DUCATI のパッドでした・・・。
でも、ここは、カーショップ?でしょ??
と思ったら、
お店の中は・・・・・・・、
DUCATI 屋さんに、なってました・・・。
しかし、ここは、不思議なお店です。
だって、売上金額No1 は、なんと!
時計です!!
そして、そのほかにも・・・・・、
そして、ありえない数の
オリジナルステッカー!!
これらの商品バリエーションで、
バッチリ、儲かる会社にした、
加古店長。
やっぱりあなたは、天才ですね!
そう、とっても、とっても、
不思議な、カーショップ? さんなのです。
でも、バッチリ ZONE で、
DUCATI のパッド作りますから!
ち、違うか・・・。