BILLION
BILLION スーパーブレーキフルード Class6 新登場!

2018年08月29日(水)

いや~、待望の新商品でございます!

今回の新商品は、まさに、イ・マ・ド・キ のクルマに対応するために、
作られた、新世代の ブレーキフルードなのであります!!

また、日本国内では、この規格 (Class6 フルード) の商品化は、
なんと! 「BILLION が初めて!」 なのであります。

それでは、早速、 「BILLION スーパーブレーキフルード Class6」
を ガッツリ と解説したいと思います!!


まずは、Class6 とは・・・・・・・、

ブレーキフルードの国際規格である 「Class6」 とは、
2005年に改訂された、ISO 4925:2005 に基づく新しい規格となり、
ヨーロッパではすでに、「Class6」 規格に適合するブレーキフルードが、
数多くの自動車メーカーにて採用されています。

そうです、ヨーロッパでは、すでに、かなりメジャーな規格なのであります!!

ちなみに、DOT規格 では、DOT4  DOT5.1 
ISO規格は、Class4 Class5-1 という呼び名になります。

※ DOT5 は、シリコン系ブレーキフルードの規格となり、
グリコール系では、DOT5.1 (Class5-1) という表記となります。

「Class6」 規格、最大の特徴は、低温時のフルード粘度を
大幅に低粘度化させることで、圧力伝達スピードを向上させ、
横滑り防止装置 (VSC や、ESP) と呼ばれる車両安定制御システムを
フルードの温度が低い状況でも、より的確に作動させることです。

このシステムは、各センサーからの情報にて横滑り等を感知し、
ブレーキ&スロットルの制御にて、車両の不安定な挙動を抑制。

特にブレーキに関しては、4輪に個別の制動力を与え車両の姿勢を
コントロールするため、非常に細かく、そして素早くブレーキ液圧を
変動させる必要があります。

このとき、重要となるのが、
ブレーキフルードによる圧力伝達のスピードです。

なぜなら、システムから発生したブレーキ液圧の変動を
リアルタイムでブレーキキャリパーに伝えられてこそ、
制御システムが有効に機能するからです。

そこで、制御システムが意図する精度を実現するため、
ブレーキフルードを低粘度化させて、圧力伝達のスピードを向上させる
ことを目的に誕生したのが、「Class6」 という新しい規格となります。

「Class6」 の沸点性能 

各規格の沸点、ならびに動粘度は以下のとおりです。

 

まず、動粘度の規格 (−40 ℃) に関しては、Class4/5-1 に対して
新規格である 「Class6」 の方が、より低粘度となることから、
車両安定制御システムの作動にアドバンテージがあります。

しかし、沸点性能に関しては、新規格である 「Class6」 より、
Class5-1 (DOT5.1) の方が少し高沸点の規格となります。

この理由は、ブレーキフルードの沸点性能を向上させるために、
ブレーキフルードに使用されるグリコールエーテル類の溶剤を
「エステル結合」させるという手法を用いるのですが、
この「エステル結合」により、フルードの粘度が高くなってしまうからです。

要するに、低粘度化と高沸点化 という性能は、相反する特性となり、
沸点性能以上に、低粘度特性であることを優先したのが、
「Class6」 規格となります。

最大のメリットは、制御システムの介入をマイルドにすること!

高粘度タイプのブレーキフルードは、高沸点であるということ、
そして、動粘度が高いことから、ブレーキペダルの剛性感が
向上するメリットがあります。

また、車両安定制御システムが介入しない車両、
スポーツモード等で制御システムがカットできる車両に関しては、
圧力伝達のスピードが遅いことで、ブレーキング中の
液圧変動が少なくなり、コントロール性が向上する (スムーシング効果)
というメリットもあります。

しかし、高粘度タイプのブレーキフルードを低温で使用することとなる
寒冷地、降雪地域や、スポーツ走行において、
車両安定制御システムがカットできない車両に使用すると、
制御システムに、ブレーキフルードの圧力伝達スピードが追いつかない
という状況が発生します。

結果、制御の介入は増加し、より強く、より唐突になることから
不安定な挙動を発生させてしまいます。

対して、低粘度タイプのブレーキフルードは、
圧力伝達のスピードが速いことから、制御システムから発生する
非常に細かく素早い液圧変化をリアルタイムに伝達することが
可能となります。

このように制御システムからの指示が的確に車両に反映することで、
寒冷地、降雪地域といった低温域での使用はもちろん、スポーツ走行時も
非常にマイルドで安定した制御の介入となります。

また、制御による唐突な動きが大きく抑制されますので、
ドライバビリティーも大幅に向上。

まさに、進化した車両安定制御システムに対応させるためのブレーキフルード、
それが、 「Class6」 規格となります。

BILLION スーパーブレーキフルード 「Class6」

BILLION スーパーブレーキフルード 「Class6」 は、
通常のブレーキフルードより、粘度を低く設定することで、
車両安定制御システムに完全対応した新しい規格のブレーキフルードです。

低粘度ブレーキフルード最大のメリットとなる圧力伝達スピードの向上により、
特に、ブレーキフルードの動粘度が高くなる 寒冷地、降雪地域では、
車両安定制御システムの精度が、格段に向上しますので、
雪道での安全性に大きく貢献します。

また、卓越した技術力により、「Class6」 規格の低粘度でありながら、
平衡還流沸点 (DRY沸点) を270℃まで引き上げ、
Class5-1(DOT5.1) の沸点規格もクリアー。

この低粘度と高沸点の両立により、制御介入時の唐突な動きを
マイルド抑制しながらも、高温、高負荷のブレーキシステムにも
安定した圧力伝達を可能としました。

積雪路面、凍結路面、ウエット路面等、
フルードが低温で、車両安定制御システムが介入しやすい状況の一般走行と、
スポーツモードを使用しても制御が完全にカットできない車両の
スポーツ走行/サーキット走行にマッチングします。

いや~、相変わらず、マニアックな解説ですいません・・・・・。

また、この BILLION スーパーブレーキフルード 「Class6」 の登場で、
弊社が販売するブレーキフルードは、なんと! 合計4種類!!

となりましたので、どのフルードが、
みなさんのニーズに、バッチリとマッチングするか、
田中ミノル式にて、交通整理しますと・・・・・・、こんな感じです!


 

 

 

なんとなぁ~く、
BILLION スーパーブレーキフルード 「Class6」 が、
いったいどのような ブレーキフルードなのか、ご理解いただけましたでしょうか?

そして、田中が思うところ、
BILLION スーパーブレーキフルード 「Class6」 は、
少々、チャンネルの違う 以下の3つのニーズに適合するように思います。

まず、ひとつ目。

VSC や ESP と呼ばれる
車両安定制御システムが装着されている車両で、
ストリート、ワインディング を走行する 方に適合すると思います。

だって、輸入車では、かなりの車種がすでに、 「Class6」 規格の
フルードに切り替えており (新車時から、注入されています!)
日本でも、あのメーカーは、そろそろというウワサもありますからね・・・・・。

まぁ、自動車メーカーにとって、より確実に、そして、より的確に
車両安定制御システムが作動する 「Class6」 規格のフルードは、
これからは、必要不可欠の存在となると、田中は思います。

で、ふたつ目。

これは、積雪路面や、凍結路面、といった 
低温 (ブレーキフルードの粘度が高い状況) 
& 車両安定制御システムが介入しやすい状況では、
大きな味方になってくれると思います。

もちろん、降雪地域のみなさんは、
雪道のコントロールテクニックが、かなり ◎ なことは、
十分理解してはいます。

でも、最後の最後に介入する、ハイテク (車両安定制御システム) が、
ガッツリと、そして確実に、仕事をしてくれる状況は、
やっぱり安心だと田中は思います。

そして、3つ目。

サーキット走行において、
車両安定制御システムが完全にカットできない車両に関しては、
コーナリング中、制御の介入が、唐突 → マイルド へと変化します。
これは、車両バランスの観点からも、ドライバビリティーの観点からも、
とっても、大きなメリットとなると、田中は思います。

ちなみに、GR 86/BRZレースで使用しているドライバーたちからは、
(そうなんです! GR 86/BRZレースでも、開発を行っていました!!)
制御介入時の U/Sが、減少したと、コメントいただいております。

また、ラリー車両や、カテゴリーは言えませんが、
ハイテクを駆使して走行する あの超メジャーレースにも、
BILLION スーパーブレーキフルード Class6 と、
同スペックのものが、使われているのであります。ハイ。

でもって、上記の情報を、車種をスイフトに限定して、
もっと詳しく解説するのならば・・・・・・・・、

ZC31S (サーキット)       →     ZF-031 BR5
ZC31S (ストリート)       →     BR5 BB4
ZC32S (前型 サーキット)    →     ZF-031 BR5
ZC32S (前型 ストリート)      →     BR5 BB4
ZC32S (後型 サーキット)      →     Class6
ZC32S (後型 ストリート)         →     Class6 BB4
ZC33S (サーキット)       →     Class6 
ZC33S (ストリート)       →     Class6 BB4 

ZC32S/ZC33S に、制御を完全カットできるユニットを装着した場合、
サーキットでは、ZF-031 BR5 のマッチングとなります。

そして、86/BRZの推奨ブレーキフルードは・・・・、

サーキット  →   Class6 
ストリート    →   Class6 

でもって、整備モードでの走行、
または、制御を完全カットできるユニットを装着して、
サーキット走行を行う場合は、
ZF-031 または、BR5 のマッチングになると田中は思います。

注意
ブレーキローターの温度は、ブレーキの踏み方により、大きく異なります。
あまりにも、ローター温度が高温になる状況では、沸点性能との兼ね合いで、
BILLION スーパーブレーキフルード Class6 が、使用できない環境もありますので、
このあたりは、ご注意下さいね!

そして、最後に、
お値段は、4,860円 (税込) 

在庫もすでに入荷済みとなりますので、
みなさんからの ご注文/お問い合わせ お待ちしております!!

また、お買い求めは、全国の BILLION 製品 取扱店 にて、
「BILLION スーパーブレーキフルード Class6 取り寄せて!」
と、言っていただければ、とってもありがたいです!!
(まだまだ、新商品のため 流通しておらず、お手数をおかけします・・・・)

以上、BILLION スーパーブレーキフルード Class6  新発売のお知らせでした!!

BILLION OILS
BILLION OILS GR Netz Cup Vitz Race 専用油 WEBサイト 完成!

2018年08月22日(水)

GR 86/BRZ Race 専用油に 続き、

GR Netz Cup Vitz Race 専用油 の WEBサイト が完成しました!!

オイルの構成は、

VR-850 ミッションオイル
GR-020B エンジンオイル

の 2アイテム!

まず、VR-850 ミッションオイル の特徴は、

① トラクションが強い!

ヘリカル デフを使用する Vitz ワンメイクレース 専用車両の
トラクション性能を向上させ、U/S を抑制させます。

特に、片輪が浮き上がった後、着地した時に、
トラクションの強さにより、イン側にレスポンスしてくれます。

もちろん、ヘリカル → 機械式LSD といったレベルで、
トラクションが激変するわけではありませんが、
ヘリカル デフ のキャパシティ内で、トラクションが強くなります。

まぁ~、このトラクションの強さによって、

予選アタック
レース序盤
WET コンディション

は、特に ◎ なのであります!

② ミッションの入りが ◎!

なぜかは、ご説明できませんが (企業秘密です・・・・笑)、
低温でも、高温でも、そして、連続周回でも、抜群のシフトフィールを誇ります。

ですから・・・・、レース中のミッショントラブルも、
ミッションのオーバーホール回数も、劇的に減るのではないかと、思います!

③ ストレートが遅くならない!

トラクションが強く、ミッションが守れる ミッションオイル というと、
どうしても、高粘度オイルのイメージですが・・・・・・、
このオイルは、決して高粘度ではありません!
(粘度は、75w-90 です)
ですから、ストレートスピードを少しでも犠牲にすることなんて、まったくないんです!!

そして、もうひとつのアイテム
GR-020B エンジンオイル の特徴は・・・、

まず、このオイルは、すでに、ガッツリ実績のある
BILLION OILS GR 86/BRZ Race に使用されている 
エンジンオイル と、同じ仕様となり、
「Netz Cup Vitz Race」 においても完全適合するのであります!

で、内容は・・・・・・、

① ローフリクション & 中速トルク重視タイプ

ベースオイルを厳選することにより、超低粘度でありながら高温でも、
シッカリと、油圧&油膜を確保。また、高負荷の状況でも的確な潤滑を
可能とする 「骨太な添加剤配列」 を組みましたので、
ローフリクションでありながら、確実にエンジン内部を守ります。

そして、最大の特徴は、中速が強いこと!
とくに、シフトアップ直後や、上り坂で、その実力を発揮します!!

② 予選前の交換もOK!

一般的なローフリクションオイルは、交換後、少し走った方が、
エンジンが軽くなると言われますが、BILLION OILS GR-020B は、
交換した瞬間から最大のパフォーマンスを発揮しますので、
フリクションロスの低減のため、数日前から継続使用する必要がありません。

「予選に新油を使用できること」 も、GR-020Bの大きなアドバンテージです。

もちろん、両オイルとも、移動、テスト走行、予選、決勝等、
すべての状況にてご使用いただけます。

それから・・・・・・、
GR Netz Cup Vitz Race 専用油 には、
サポート価格 が設定されています。

こちらは、レーシングカーに、ステッカーを添付いただくことで、
通常の価格とは違う、とっても、リーズナブルな プライスにて、
ご購入いただけるシステムです。

こちらのプライスは、GR Netz Cup Vitz Race 専用油 の WEBサイト内から、
ご連絡いただけるようになっておりますので、ぜひぜひ、お気軽に、ご連絡下さいね!

ちなみに、

個人の方は、参加者への協賛お見積もり から、
法人の方は、ディーラーチーム、レーシングチームのお見積もり から、

ご連絡いただければ、ありがたいです!

また、この GR Netz Cup Vitz Race 専用油 に関する お問い合わせは、

① WEBサイト内の 「お問い合わせ」 
② メール mail@billion-inc.co.jp
③ TEL 04-2788-7878 (月~金 9:00~18:00)

にて、完全対応しております!

ということで!
GR Netz Cup Vitz Race に参戦中のみなさん!!

GR Netz Cup Vitz Race 専用油 を どうぞ、よろしくお願いいたします!!!


BILLION
FF車両の 「オイルパン まわりの断熱」 には、エキゾースト バンテージ が オススメ!

2018年07月27日(金)

 

 

 

本日は、BILLION スーパーサーモ バンテージ 100 を

ピンポイントに活用してみる! 企画  第二弾でございます!!

 

 

 

こちらのチューニングは、かなりメジャーではありますが、

バッチリと解説したいと思います。

 

 

 

みなさん、ご存知のように、横置きエンジンのFF車両では、

エキゾーストパイプ (フロントパイプ) が、

オイルパンの近くを通るレイアウトが多く見られますよね~。

 

 

 

 

でも、このレイアウトでは・・・・・、

フロントパイプから発生する輻射熱の影響を オイルパンが受けることにより、

内部に充填されている エンジンオイルの油温が、上昇する可能性があります。

 

 

 

 

そこで!

 

BILLION スーパーサーモ バンテージ 100 

 

の登場なのであります!! (笑)

 

 

 

BILLION スーパーサーモ バンテージ 100 は、

超耐熱素材シリカファイバー(対応排気温 1650℃!) を採用した 

エキゾーストバンテージ です。 

ですから・・・、オイルパン付近のフロントパイプ部に巻くと、

エキゾーストパイプから発生する 輻射熱を大幅にカットし、

FF車両の油温上昇を抑制してくれるのです!

 

 

 

 

 

 

そして!

BILLION スーパーサーモ バンテージ 100 には、

ワンポイトで使用したい状況にピッタリな、

厚さ 0.8mm × 幅 50mm × 長さ 2m  (バンド/ クリップ付属)

といった アイテムバリエーション があります!

 

 

 

 

いや~、なかなか、気の利いたアイテムでしょ? (笑)

 

 

 

もちろん、このフロントパイプへの断熱は、

サーキット のみならず、ワインディングにも、ストリートにも、

とっても、オススメ のアイテムとなります!!

 

だって、油温上昇が少しでも抑制できれば、

オイルの劣化も、抑制できますからね~。

 

 

 

ということで!

本日は、FF車両の油温上昇を抑制する

BILLION スーパーサーモ バンテージ 100 のご紹介でした!!

 

 

 

 

BILLION スーパーサーモ バンテージ 100 の WEBサイトは、こちら!

 

 

 

 

バックナンバー

FF車輌の 油温上昇に、新しい提案!

 

 

 

BILLION
86/BRZ 「ドラシャ まわりの断熱」 には、エキゾースト バンテージ が オススメ!

2018年07月24日(火)

GR 86/BRZ Race (ワンメイクレース) の
現場に行くようになり、今年で3シーズン目となりますので、

まぁ~、なんとなぁ~くではありますが、
86/BRZ の特徴というか、ウィークポイントが、
徐々に明確になってきている 今日この頃であります。ハイ。

でね、田中ミノルが、
GR 86/BRZ Race の現場にて、知り得たことの中には、

ワンメイクレース限定ではなく、タイムアタックや、
サーキット走行会を楽しんでいる みなさんにも、
「知っておいて損はない!」 といった情報があります。

それは、ね・・・・、

「86/BRZのドライブシャフトは、とってもよくトラブルが発生する」 

ということです。

このトラブル・・・・、
いつも、スペアーのドライブシャフトが、トランクに入っている! 
という方なら、さほど、大きな問題ではない かもしれませんが、
通常、ドライブシャフト が トラブル と、
その瞬間から、走行ができなくなりますので、やっぱり、大問題です・・・・・。

でもって、
この 86/BRZ 特有の ドライブシャフト  トラブル は、
ほとんどが、左ドライブシャフト の イン側ジョイント部に、
集中しているという事実があります。

で、その理由はね・・・、

左サイド イン側 ジョイント部 の 真下に
エキゾーストパイプが、レイアウトされているからなんです。

このレイアウトにより、
走行後、ピットやサービスエリア等々で、停車すると、
エキゾーストパイプから放出される輻射熱により、
ドライブシャフト ジョイント部 の温度が、強烈に上昇してしまいます。

で、この状況では・・・・・、

ジョイント内のグリースが高温となり、固形物とオイル分に分離し、
潤滑性能を維持することができなくなってしまいます。

すると・・・・、

「ボールの虫食い状態」 をはじめとする
ドライブシャフト ジョイント部分 本体にダメージが及び、
ドライブシャフト のジョイント部分が、壊れて走行不能となるのです。

でもね・・・・、

このトラブルは、ドライブシャフト本体が、機構的に弱いのではなく、
エキゾーストのレイアウトにより、輻射熱の影響を受ける ことが、
トラブルの原因となりますので、対応策があります!

それは・・・・、

事前に、ドライブシャフト近辺のエキゾーストを ピンポイントに断熱すれば、
ドライブシャフトのトラブルを、かなりの確率で防止できるのであります。

そこで!

BILLION スーパーサーモ バンテージ 100 

の登場なのであります!! (笑)

BILLION スーパーサーモ バンテージ 100 は、
超耐熱素材シリカファイバーを採用したエキゾーストバンテージ で、
対応できる排気温は、なんと! 驚愕の1650℃!!

このエキゾーストバンテージを
ドライブシャフト付近のエキゾーストパイプに巻くと、
エキゾーストパイプから発生する輻射熱を大幅に抑制しますので、
ドライブシャフトのトラブルを未然に防いでくれるという 優れものなのであります!!

そして!

BILLION スーパーサーモ バンテージ 100 には、
ワンポイトで使用したい状況にピッタリな、
厚さ 0.8mm × 幅 50mm × 長さ 2m  (バンド/ クリップ付属) 
といった アイテムバリエーション があります!

いや~、なかなか、気の利いたアイテムでしょ? (笑)

だって、このプライスにて、

タイムアタック
サーキット走行会
ワインディング

等々で、86/BRZ の ドライブシャフト トラブル から、
バッチリ守ってくれますので、
とっても、コストパフォーマンスが高い オススメ アイテム なのであります。ハイ。

ちなみに、GR 86/BRZ Race (ワンメイクレース) では、
レギュレーションにより、エキゾーストバンテージの使用は、NG となりますので、
各チームとも、ドライブシャフト ジョイント に使用するグリースを
高温対応のタイプに交換して、対策を行っています。

たとえば・・・・、

BILLION OILS ドライブシャフト専用グリース MFX-6080 

とか・・・・・(笑)

もちろん、これら両面から、対策を行えば、より万全ではありますが、

エキゾーストバンテージなら、ジャッキアップさえできれば、
作業的にも、30分~60分 で、装着できると思いますので、
とっても、カンタン & リーズナブル!!

それでいて、86/BRZ のウィークポイントである
左ドライブシャフト の イン側ジョイント部 を 
的確に熱から守ってくれる 
とっても、ステキな パーツなのであります!

(これから、86/BRZ の MUST パーツ になる予感・・・・・)

あっ、後方の低い位置から、チラッと見える 
白いバンテージ のビジュアルも、イケてるんですよね~。

ということで!
本日は、BILLION スーパーサーモ バンテージ 100 にて、
86/BRZ の ドライブシャフトのトラブル を 未然に防ぐ方法のご紹介でした!

BILLION スーパーサーモ バンテージ 100 の WEBサイトは、こちら!

 

 

BILLION OILS
2018 GR 86/BRZ Race FSWテスト その②

2018年07月13日(金)

 

 

 

先日、FSWへ オイルサービスに行ったとき、

BILLION OILS ユーザーの

「埼玉トヨペット」 さんのピットに行ったら、

 

 

な、なんと、小塚崇彦 さんが、

GR 86/BRZ Race のデビューに向けて、

ガッツリと練習走行をされていました!

(きっと、テレビ番組や、各種報道にて、みなさんご存知ですよね~)

 

 

 

 

(ちょっと、おちゃめ・・・?  笑)

 

 

 

 

 

 

また、当面の課題は、

このあたりのようですが・・・・・、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

BILLION OILS ユーザーとして、

頑張っていただきたいと、思います!

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、レーシングドライバー 小塚崇彦 選手としての デビュー戦は、

来週末に、FSW レーシングコースにて 開催される 

2018 GR 86/BRZ Race Rd.5  となります!

 

 

 

 

 

みなさん、どうぞ、応援よろしくお願いします!!

 

 

BILLION OILS
2018 GR 86/BRZ Race FSWテスト その①

2018年07月12日(木)

 

 

 

 

昨日は、オイルサービスのため

FSW (レーシングコース)に行っておりました。

 

 

 

 

 

でね!

その走行中に、すんげ~、タイヤ発見!!

 

 

 

 

 

 

 

 

DUNLOP さんの 

GR 86/BRZ Race 用  NEW スペック タイヤ

β04 でございます。

 

 

 

 

 

いや~、ハンパないですよね~。

でも、これが、GR 86/BRZ Race 

タイヤ戦争の現場なのであります!

 

 

 

 

 

ちなみに、1Lap のアタック後は、こんな感じになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外観から、いろんな 想像はできますが・・・・・、

あくまでも、田中の勝手な想像なので、

今度、開発ドライバーの H部さんに、

コッソリ、どんな感じに作ったのか、聞いてみたいと思います。ハイ。

 

 

 

 

 

でもって、タイムは・・・・・、

「かなり速かった」 です!!

(ちゅーか、このビジュアルで、遅いはずないですよね~)

 

 

 

 

 

また、この新しいタイヤは、次戦、FSWには、使用できませんが、

次々戦の十勝ラウンドから登場! となりますので、

迎え撃つ BS からは、どんなタイヤが、出てくるのか・・・・・、

今から楽しみでなりません!!

 

 

 

 

 

以上、テスト報告? いや、NEWタイヤ 報告でした!

(というか・・・、書いても大丈夫ですよね?? このブログ・・・・・・???)

 

BILLION OILS
2018 GR 86/BRZ Race Rd.4 岡山国際! 

2018年06月27日(水)

 

 

 

 

先週は、金曜日→日曜日 にて、

岡山国際に、行っておりました。

 

 

 

 

 

そうです!

2018 GR 86/BRZ Race Rd.4 の 

オイルサプライヤー (BILLION OILS 86/BRZ Race 専用油) の 

お仕事なのであります! 

 

 

 

 

 

 

 

 

でもって、現在、BILLION OILS は、

 

プロクラス に、11台 !

クラブマンクラス では、13台 ! 

 

の車両に、ご使用いただいております!!

 

 

 

 

 

そして、今回の岡山ラウンドでは、

クラブマンクラス にて、

BILLION OILS をご使用いただいている 神谷選手が、

見事に、ポール TO フィニッシュ を決めてくれました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


神谷選手!  おめでとうございます!!

 

 

 

 

でもって、神谷選手と言えば、

以前、心無い解説者に、「顔が暴対法違反!」 と言われたことがあるらしい?

菱木監督 との 二人三脚は、本当に凄いですよね~。

(いや~、今回のオイルチョイス お見事でございました!!)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、そして、シリーズは、前半戦を終了し、

いよいよ、後半戦に突入!

(次戦は、7月21‐22日 に開催される 真夏のFSW 決戦でございます)

 

 

 

 

 

なにやら、主催者からの情報では、

次戦、FSW は、過去最高のエントリー となるようですので、

やっぱ、GR 86/BRZ Race の人気は、本当に凄いと思います!!!

 

 

 

 

 

ということで、

 

チームのみなさん!

ドライバーのみなさん!

 

BILLION OILS  GR 86/BRZ Race 専用油 

に関するお問い合わせは、

 

 

株式会社 ミノルインターナショナル

TEL  04-2788-7878 (月~金 9:00~18:00)  担当 : コダマ/田中

メール mail@billion-inc.co.jp 

 

 

 

 

まで、お気軽にご連絡下さいね!

(テストサンプルも、多数準備しております!!)

 

 

 

 

 

 

 

以上、2018 GR 86/BRZ Race Rd.4 岡山国際 の報告でした!

 

 

 
 
 

BILLION
BILLION OILS 特約店 SA京都ワンダー編!

2018年06月21日(木)

 

 

 

 

先日は、TMコレクション Vol.8 にて、

大変お世話になった 

スーパーオートバックス 京都ワンダー さん。

 

 

 

 

そして、京都ワンダー さん と言えば、

販売量 日本No1 の BILLION OILS 特約店 なのであります!!

 

 

 

 

 

 

 

 

ですから、店舗には、

強烈な アイテム数 & 在庫量 でございます!

 

 

 

 

(あざーす!)

 

 

 

 

 

また、京都ワンダー さん と言えば、

TM-SQUARE M16A エンジンオイルも、

販売量 日本No1 なんですね~!!

 

 

 

 

 

(販売コーナー)

 

 

(ピット風景)

 

 

(スーパーモデル! S田さん!!  笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それでは、スーパーオートバックス 京都ワンダー さんの

どのアタリに、BILLION OILS & TM-SQUARE M16A が、

陳列されているのか、田中のつたない動画にて、ご紹介したいと思います!

 

 

 

 

 

 

 

では、どうぞ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ということで!

関西圏にて、BILLION OILS & TM-SQUARE M16A を購入されるなら、

スーパーオートバックス 京都ワンダー 店 へ!

みなさん、どうぞよろしくお願いいたします!!

 

 

 

 

ちなみに、

 

BILLION  の LLC

BILLION & ZONE のブレーキフルード

 

 

も、在庫豊富ですよ~!!!

 

 

 
 
 

BILLION
BILLION OILS 特約店 カーランドバーデン安城店 のご紹介!

2018年05月15日(火)

 

 

 

 

本日は、BILLION OILS 特約店 

(BILLION OILS を店舗在庫いただいているお店!)

 

となります カーランドバーデン安城店 を ご紹介したいと思います!

 

 

 

 

カーランドバーデン安城店 さんと言えば、

なんといっても、BILLION OILS の販売量が、

愛知県で、No1 のお店でございます!!

 

 

 

 

では、店舗内のどのスペースに、BILLION OILS 売り場があるか、

YouTuber 見習い中の 田中動画で解説しましょう!!

 

 

 

 

 

ちなみに、まだ、開店前の時間でしたので、

ドアーを手動にて、開けていただいたのは・・・・・・・、

 

 

秋元先生 ではなく・・・・・、

一之瀬さん で、ございます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ということで!

中部圏のみなさん!!

 

 

 

 

BILLION OILS のことなら、カーランドバーデン安城店 

担当  一ノ瀬さん & 宇津野さん & 鈴木店長 まで、

どうぞよろしくお願いいたします!!!

 

 

 

 

 

カーランドバーデン安城店 の詳細は、こちら!

 

BILLION OILS
先週は、2018 GR 86/BRZ Rd.2 SUGO でございました! 

2018年05月01日(火)

 

 

 

いや~、先週は、ほんと、バッタバタでございました・・・・・。

 

 

 

バーデンさんのイベントから、

 

ヨロヨロ状態で、町田ベースに戻り・・・・・・、

 

水曜日には、

スーパーフォーミュラ&スーパーGTの

エンジニアとして活躍していた 「健ちゃん」 のお通夜に・・・・・・・。

 

 

 

 

で、そのまま、

GR 86/BRZ Race のため、仙台へと向かい

真夜中に仙台へ到着しました!

 

 

 

 

(いや~、同世代との お別れは、本当にキツイです・・・・・・・)

 

 

 

 

 

でもって、木曜日からは、

GR 86/BRZ Race の オイルサプライヤーとして、

パドック内を走り回り・・・・、

 

 

 

 

(そうです、BILLION OILS 86/BRZ Race 専用油 のオイルサービスです!)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あっ、今回は、スーパー耐久も、併催でしたので、

(86/BRZ の方が、併催か・・・・・・)

HYPERCO スプリング の営業も!!!

 

 

 

 

 

 

 

 

でもって、土曜日の夕方に、決勝に向けて、

すべてのオイルが、デリバリーできましたので、

東京まで帰ろうと、帰り支度をしていると・・・・・・・・・、

 

 

 

 

某TRD の、某K野さんから、

 

「あのさ・・・、イナッチ(アナウンサー)の

声の調子がよろしくないので、明日、ちょっと、喋ってよ!」

 

 

 

 

と、本業ではありませんが、

お仕事をいただくこととなり、

日曜日も居残って、こんな感じと、なりました!!

 

 

 

 

 

 

そうです!

場内放送では、まさに、副音声でも、きわどい・・・・、

田中ミノル の解説をお届けすることに、なったのであります(笑)

 

 

 

みんカラ 読者で、田中解説をお聞きになった方!

ぜひぜひ、ご感想を教えて下さい!!

 

 

 

 

ちなみに、担当したのは、86/BRZ Race クラブマンクラス & プロクラス です。

 

 

 

 

 

 

 

ということで、少々、フラフラですが、

今日も元気に、町田ベースにて仕事をしている

田中ミノルが、お伝えいたしました!!

 

 

 

 

 

PS  MOTOR GAMES の ON AIR には、乗らないでしょうね~。たぶん・・・・・・(笑)

 

 

 

 

 

TM-SQUARE TV の予選速報は、こちらから!!

↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓   ↓