ラティオス と 大山登山!

2016年12月12日(月)

先週の筑波アタックで、ASM さんが、

ラジアル & NA にて、58秒台に入ったということで、

昨日は、一人と一匹で、伊勢原にある 大山 に、登ってきました!

(だって、ASM  のドライバーと言えばね・・・・・・・・・・・笑)

ただ・・・・、御岳山のように、ケーブルカー はあるのですが、

犬はケージに入れる必要があり、ラティオスサイズのものがなく・・・・・、

今回は、麓から、自力の登山となりました。

(途中で、ケーブルカーを見送る ラティオス・・・・・、哀愁あるなぁ~笑)

大山には、麓から、大山阿夫利神社(下社)まで、

このケーブルカーが走っているのですが、ケーブルカーに乗らない場合は、

もちろん、自力で登るわけで、ルートは、

男坂ルート と、女坂ルート の2つのルートが設定されています。

で、登山初心者の 一人と一匹 は、迷わず 女坂ルート をチョイス(笑)

でもね・・・・・、 

女坂ルート と言えど・・・、強烈な上りなんですよね・・・・・・。

(マジで、この傾斜で 女坂・・・・・・なの?)

少々、久し振りの 登山(ハイキング??)となる、

一人と一匹 は、ケーブルカーの終点である

大山阿夫利神社(下社)に到着した段階で、

かなり体力を消耗していましたので、山頂はあきらめて、見晴台に到着!!

(霜柱ですよ・・・・・・・寒っ!)

で、ランチタイム!!

(まさに、ラティオスが魔法をかけようとしている瞬間です!)

(そう! 魔法にかけて、田中から何かを奪い取ろうとする作戦なのです!! 笑)

そして、今回の登山で、ラティオスが進化(進歩?)しことがあります!

それはね・・・・、

ラティオスって、今まで、下が見える網状の上は、

怖くて歩けなかったのですが、

今回の登山で、それを克服!!

(ちょっと、指が開いてるけど・・・・・・・笑)

いや~、6歳になっても、できるようになることが増えるんですね~。

やるじゃん! ラティオス!!

で・・・・、帰り道のチョイスは・・・・・、

どうも往路の、女坂ルート の傾斜が強く感じたので、

もしかして・・・・、男坂ルート の方が、楽なのでは??・・・と、

勝手に妄想して、男坂ルート をチョイスしたのですが、

これは、ただの妄想で、後悔 の二文字でしかありませんでした・・・・・・・(笑)

いや~、登山初心者には、とっても厳しい傾斜でございました・・・・・。

ということで、次回はもっと早起きして、山頂を目指したいと思います!

以上、一人と一匹 の休日(トレーニング?)でした!!

BILLION
2016-11-15 匠工房 Rバンパー & エンジンマウント & FF-730!

2016年12月07日(水)

p1-18

いや~、強烈な主張でございます!!

52c241f1342

数ヶ月前に、匠工房にて、フロントバンパーを

ご装着いただいた あのお方に、

今度は、リアバンパーを投入いただきました!

3e2aedc0053

7bc3702f8a4

で、塗り分けも、コダワリの 塗り分けなのであります!

78009f53ac5

しかし、インパクトありますよね~!!

もし、コンビニに とまっていたら、

きっと、見入ってしまうと思います。ハイ。

そして、千葉からお越しいただいた

スイフト ターボ な お方は・・・・・・、

ae5178ba066

エンジンマウント × 2個仕様

シフトカラー 

ピロアッパー

といったパーツを投入いただきました!

(試乗での シフトフィール ◎ でしたね~!!)

それから、川崎からお越しいただいた 

こちらのスイフトオーナーさんは・・・・・、

c84d72f2807

FF-730に、ミッションオイルを交換し、

ZONE 05K TT をお持ち帰りでご購入いただきました!!

(最近、TT RT の波が、きてるなぁ~ 嬉)

ということで!

匠工房をご利用いただきましたみなさん!

ありがとうございました!!

BILLION
速報! REV スーパーバトル 2016 in TC2000 !!

2016年12月01日(木)

p1-16

あいにくの雨模様でスタートした

REV スーパーバトル 2016 !!

(ちなみに、関係者の間では、カモウェザー と呼ぶらしい・・・・・)

ddf687237721

で、合計3セッション ある中、
第1セッション、第2セッションと、路面は WET・・・・・・。

b29e238d483

また、我々が、持ち込んだ 本番用タイヤは、
1セットのみ(RE-71R)でしたので、我々は、走行することなく、
第3セッション(最終セッション)に、DRY になることを信じ、待ち続けました・・・・・。

すると・・・・・、
太陽が顔を出し、気温がぐんぐん上がり、
第3セッションスタート前には、ドライパッチが発生し、

b26dc9590a4

何とか、ラインのみ DRY という状況で、
TM-SQUARE のアタックが、スタートしました!!!!!

そう・・・、
今回は、阿部ちゃんと、田中の二人!
司令塔(佐藤さん)の欠場で、
クルマ & パーツ & セットアップ の状況が、
まったくわかっておらず、
一瞬、参戦取りやめも、考えたぐらい、
今回は、本当に、準備段階から、超!大変でした・・・・・・。

そして!

いつものように、淡々と、正確な仕事をしてくれる阿部ちゃんと、

14da8498255

気合十分の田中で、

今年も全力で 筑波 02秒台 へと挑みました!!

8d65aa0d4a6

しかし、結果は・・・・・・、
雨上がりの ラインだけDRY (微妙にWET な部分あり)
といった状況では、タイヤのグリップが足りず、
またしても、TC2000 02秒台の聖地は、
我々の挑戦を 受け入れては、くれませんでした・・・・・・・・。

想像以上に、タイヤの温まりが悪く、
そして、最後まで、フロントが本来のグリップを発揮しない・・・、

という、正直、まったくもって、為す術がない 状況でした。
やっぱり、コーナーの速さでタイムを出す 我々のスタイルには、
今回の路面コンディションは、強烈に厳しかったです・・・。

ということで、今年の BEST は、

1分 03秒 400

と、とっても悔しい タイムとなりました。

でも、まぁ~、あの環境の中で、
ドライバーとして、やれることは、すべてやりきったと、
言い切れる まさに 完全燃焼 !!

724d01a21e7

ではありますが、

やっぱり・・・・・、欲しかったです・・・・・、02秒台。
昨年、すご~く悔しい思いをして、
その悔しさを エネルギーに、
目いっぱい 頑張って、準備して、挑んだつもりでしたが、
我々の 執着心 では、
NA 1600cc のスイフトで、02秒台 の領域には、入れませんでした。

だから、02秒台 の領域に、入るだけの資格がなかったことを、
もう一度、胸に刻み、来年も、チャレンジしたいと思います。

そして、今回、
プロジェクトリーダー(佐藤さん)の不在は、
やはり、かなり大きなダメージでした・・・・。
でも、それほどまで、佐藤さん 一人に
頼りきった プロジェクトであることも事実です。

ですから、来年は、もっともっと、社内の体制面を整えて、
少しぐらいコンディションが悪くても、
突発的な出来事があっても、
他の何かでカバーできる 「本当の強さ」 を
身に付けられるよう 頑張りたいと思います。

今年も応援していただいた みなさん!
本当にありがとうございました!!!

c2da763d328

BILLION
REV スーパーバトル 2016 決意表明! なのですが・・・。

2016年11月29日(火)

p123

明後日は、REV スーパーバトル 2016 が、

TC2000 にて開催され、

もちろん、TM-SQUARE も、

4号車にて、参戦するのですが・・・・・・・、

じつは、ね・・・・・、

TM-SQUARE スーパーバトル プロジェクトの

中心人物である、佐藤さんがね・・・、


入院しちゃったんです!

(なにやら・・・、かなり、痛いらしい・・・・・・・)

だから、まったく段取りが、わからないまま、

阿部ちゃんと二人で、明日、TC2000 に、出動して、

本番前日のテスト走行となります。

いや~、田中も、阿部ちゃんも、

車両の仕様、セットアップの方向性、装着バーツ等、

マジで、よくわからない状況ですが、

佐藤さん不在の中で、やるしかありません!!

(こんなことになるなら・・・、もう少し、詳しくいろいろ聞いておけば・・・・・・・・)

でもって!

今回のスーパーバトルに向けて、

4月のハイパミ以降、我々が行った作業は、

① 軽量化 

② ECU の 再適合

の2点です。

まず、軽量化に関しては、

地味に、コツコツ頑張って、約20kgは、軽量できたと、

佐藤さんから方向を受けています。(入院前・・・・・)

また、ECU の 再適合は、

気温が低くなるシーズンまで待って、

つい先日、静岡県某所にて、

佐藤さん & 4号車のエンジンを組んでくれた

某エンジン屋さんで、バッチリ 適合をとってきてくれました!

なんといっても・・・、

先日、リリースが始まった、

TM-SQUARE ZC32S ECU の 開発にて、

たくさん、秘密が見つかったので、

フィードバックしないという選択肢はありませんからね~。

そして、今年の目標は、

NA 1600cc & ラジアルタイヤ で、 02秒台 です!

ちなみに、昨年の仕様は、こちらから!

REV スーパーバトル 2015 in TC2000  決意表明!

で、リザルトは・・・・、

速報! REV スーパーバトル 2015 in TC2000!!

また、そのときの 動画は・・・・・、


2015 スーパーバトル TC2000 の 動画!

ですから・・・、

どうしても、昨年と、ほぼ変わらない仕様のままで、

2秒台に入れたいので、あります!!!

本番の天気は、少々、微妙な感じではありますが、

全力で、一緒に参加できない 佐藤さんの分まで、

田中 & 阿部ちゃん で、頑張ってくるつもりです!!

ということで!  みなさん!!

今年の TM-SQUARE の 挑戦と、

佐藤さんの 無事な帰還を どうぞ、応援してください!!!

ed65cf86762

荷物の積み込みも、終了しましたので、

さぁ~、明日から、全身全霊で、挑みたいと思います!!

頑張れ! TM!!

頑張れ! 佐藤!!!!!

BILLION OILS
2016 86/BRZ Race TGRF SPL Rd  in FSW! 日曜日!

2016年11月27日(日)

 
p1-1

今年、最後の GR 86/BRZ Race

TGRF SPL ラウンド!

無事(?)、10位にて、チェッカーとなりました・・・・・・・。

c53ee0d541-2

88820489e0-3

しかし・・・・、

インジェクタートラブルにて、エンジンが破損した 夏、以来、

超苦戦が続いた、906号車なのであります・・・・・・・・・・・・。

でも! オイルの開発は、強烈に進みましたね~~!

今度、このあたりの裏話をガッツリご披露したいと思います。ハイ!!

岡山トヨペットのみなさん!

阪口良平 選手!!

69c31e63ed-4

今年一年、ありがとうございました!!!!!

BILLION OILS
2016 86/BRZ Race TGRF SPL Rd  in FSW! 土曜日!!

2016年11月26日(土)

p1-15

いや~、寒いです・・・・・・(笑)

大雪の FSW は、スタッフのみなさんの パワーで、

なんとか、TGRF SPL Rd が、開催できるようになりました!

d4055d7dac2

065b07f8453

で、本日の予選は・・・・・、

fd3fbf08644

少々、トラブルがあり、14番手・・・・・・・・・・・・・。

61472027505

(うっ~ん・・・・・・)

でも、会場は、明日の本番に向けて・・・・、

6ba95cde886

63558fb0747

a79c15b7ba8

確実に、盛り上がっております。

で、悪そうなオジサンも発見!!

237de7de5c9

(ちなみに、真ん中のお方は、佐藤さんの元上司のような・・・・・・? 笑)

で、もって、夕方には、今シーズンの年間表彰も開催され・・・・、

9cbd727aee10

d24e6261bb11

その後、われらの仲間だった、元 トムス スピリット 

まゆみちゃん の偲ぶ会 & お誕生のお祝いを

御殿場某所で開催!!

b8332edd3b12

788ece2e9a13

68a871a0c914

とまぁ~、とっても、非常に濃い一日でございました!

で、南町田ベースでは・・・・・、

9b370236a215

匠の日 を開催!!

たくさ~ん のみなさんに、お越しいただき、

作業のほうも、満員御礼 だったと、報告を受けております。

(本日、町田にお越しいただきました みなさん! ありがとうございました!!)

ということで!

明日は、TGRF の本番 & GR 86/BRZレースの決勝となります!!

さぁ~、今年最後の 86/BRZレースは、

いったい、ぜんたい、どんな戦いになるのか、

明日にまた、報告したいと思います!!!!!!

BILLION OILS
ママに会いに行ってきた! (By ラティオス)

2016年11月15日(火)

先週末、ラティーのママに会いに行ってきました!

で、この日ばかりは、ラティーも、気合十分でクルマに乗り・・・・、

(やっぱりなぁ・・・・・・笑)

一路、霞ヶ浦(茨城県)の近くにある、

ボーダーコリーのブリーダーさん宅を目指しました!

で、到着早々、14歳になる

ラティオスのママと、超 久し振りの ご対面!!

(あんた!  ちゃんとやってんの!!  って言われているような・・・・・・笑)

それから、兄妹を含む 親戚犬と ご挨拶して、

サッカーボールで遊んで、

(だって、すんげ~広い運動場が・・・・・・・・)

帰ってきました。

で、お土産に、ブリーダーさんの畑でできた、

サツマイモをいただきました!!

(マジに今まで食べたサツマイモの中で、一番美味しかったです!)

(ラティオス・・・・、ふるさとの味は、どうよ!)

しかし、生後3ヶ月 の写真を見て思うけど・・・・・、

(左手前 ラティオス  右奥 ラティオス ママ)

あんた、本当に、大きくなったね~!!

そして、元気が一番!!

これからも、よろしくね!!   ラティオス!

BILLION OILS
TM ストリート ブレーキパッド リニューアルのお知らせ!

2016年11月11日(金)

p122

TM メンバーズのみなさんには、先行販売を行いました、

TM ストリート ブレーキパッド が、いよいよ、正式リリースとなりました!!

cd7dff54782

(ZC31S)

1584739b1f3

(ZC32S)

で、今までの TMストリートとの違いは、

① バックプレートのカラー

② シルク印刷のロゴ

③ ビビットイエローのパッケージ

となり、摩材、バックプレートの材質は、同じとなります。

981bfb27034

でもって、最大のこだわりは、

TMのロゴが、キャリパーの爪の間から、バッチリと見えることです!

2579892af153

402a1b9cb36

この主張が、たまりません!!

ちなみに、TM ストリート ブレーキパッド が、

どのようなブレーキパッドなのか、

サクッと、おさらい しておきますと・・・・・・、

用途           ストリート & ワインディング (※サーキットでは使用できません)

摩材の種類       ノンスチール材 (もちろん、ノンアスベスト)

対応ロータ温度     0~450℃

品番/適合       TMBP-ZC392F2   ZC31S(F) ZC11S/21S(F) ZD21S(F)

ZC71S(F) ZC72S(Rドラム車のフロント)

TMBP-ZC398R2   ZC31S(R) 

TMBP-ZC399F2   ZC32S(F) ZD72S(F) ZC72S(Rディスク車のフロント)

TMBP-ZC399R    ZC32S(R)

また、開発を行った場所は、

一般道(街乗り)

高速道路

箱根のワインディング

をメインに、何種類もテスト摩材を持ち込んで、走行テストを行いました。

で、開発における

最重要ポイントは、フロント/リアの効きの合わせ込みなのであります。

要するに、フロントの効きと、リアの効きを合わせ込むことで、

田中が考える 理想的なブレーキング時の姿勢になるように、

セットアップされているのであります。

ですから、ZC31S と、ZC32S では、

前後の液圧、キャリパーの容量、マスターバックのセッティングといった、

ブレーキシステムが違うことから、

まったく異なった 摩材の組み合わせになっております。

まぁ~、このあたりが、

TM-SQUARE らしさ、なんだなぁ~と、勝手に思っております・・・・・(笑)

それから、走行中に、「キィー音」 が発生しないように、

細心の注意にて、摩材を選択しましたが、

以下の場合は、まれに、「キィー音」 が発生してしまいます。


① ブレーキパッドが吸湿している場合 (雨天後のドライブ等)

② ブレーキローターに発生した溝のエッジにパッドが干渉している場合

①に関しては、パッドが少し温まり、水分が摩材から抜けると音は消滅します。

しかし、②の場合は、パッドの角を削る等の対策が必要となります。

詳しくは、こちらの ZONE サイト にて、ご確認ください。

田中の経験上、ノンスチール材で、軽いブレーキを踏んだときに、

大きな 「キィー音」 が発生する場合、かなりの確立で、

ローターに発生した溝の外周側で、ブレーキパッドの側面が擦れており、

ブレーキパッド摩材の上部(ローターの外周側)側面が、

少しだけ、ボロボロと摩材が崩れたようになっていると思います。

(また、この症状では、ブレーキの効きが、かなり強く出てしまいます)

そんなときは、パッドの角を削っていただくと、

きっと、「キィー音」 は、解消すると思います。ハイ。

ということで!

佐藤さんの発案にて、

ビビットイエロー & シルク印刷ロゴ へと進化した

(もちろん、お値段は据え置き!!!)

TM ストリート ブレーキパッド を みなさん! 

どうぞよろしくお願いしま~す!!

TM ストリート ZC31S  WEBサイト

TM ストリート ZC32S  WEBサイト

HYPERCO
2017-10-26 匠工房 PERCH オーバーホール!

2016年11月10日(木)

p1-14

昨日のブログに登場いただいた 謎のオッチャン ・・・・、

c3aa29bfcb2

その正体は・・・・・・、

fdaffc0e3d3

e29447feb14

昨年のスイフトマイスター決定戦で優勝した

あのお方で、ございました!

そして、今回は、あの スイフト ではなく・・・・・、

とっても凶暴そうな、こちらの 車両でございます。

f3f101e1fb5

cbd5d9ee4e6

80c13526d17

bf7a9b073c8

助手席に転がっている オイルジョッキ が、ワイルド だろっ? (笑)

で、作業はこちらを!!

2af46b1b4b9

7f22cd4af610

そしたらね、もうひと方、わる~い オッチャン が登場!! (笑)

058ee976a011

しかしまぁ~、我々3人の年齢を合算したら、

150歳 オーバーなんですよね~。

(田中は、35歳だから・・・、あとの二人は・・・・・・・・・・・笑)

以上、いつまでたっても、若いのには負けない!

と思っている 3人の オッチャン のお話でした!!

(よい子は、マネしないでね!)

あっ! 匠工房のご利用 ありがとうございました!!(笑)

HYPERCO
秘密のパーツと、謎のオッチャン!!

2016年11月09日(水)

p16

現在、製作中のとあるパーツ!

c5cc69dbbe2

デザイナーの佐藤さんが、カッコよく、モデリング中・・・・・・・。

(ホントにできんの??)

bd1b0a38cb3

でも、まぁ~、あのボンネット に、このサイズの箱が、

大丈夫なんですよね~(ちょっとビックリ!!)。

しかし、どっかで見たことのある オッチャン だなぁ・・・・・・・(笑)

c3aa29bfcb4

えっと・・・・、誰だっけ・・・・・・・・・(笑)

(ちなみに、匠工房で、ご来店!!)