サスペンション
TM トーションビーム & スタビ (ZC32S) 量産試作 完成!
2015年02月18日(水)
いよいよ、量産試作品として納入された
TM-SQUARE トーションビーム & スタビ (ZC32S) の写真を
先日、極寒の町田倉庫で撮ってまいりました。
このトーションビーム、
2013年 のスーパーバトルから、試作品を装着しており、
抜群のパフォーマンスを発揮していました。(いや~、田中の大好物です)
でも・・・、ZC32S のトーションビーム形状は、ZC31S と、大きく異なり、
試作品は、エイヤ~! で、スタビを固定した仕様でしたが、
量産品は、そうもいかず・・・・・・、
袋状となったトーションビームと、
戦うこと1年・・・・・・・・ (まぁ、Sato Style ですから・・・・・笑)
やっと、量産試作が、完成した次第でございます。ハイ。
でもって、今回、準備したスタビの太さは、2アイテム!
構造上、ZC31S より、スタビのスパンが短いために、
28φ と、32φ をスタンバイいたしました!!
(ちなみに、35φも作りましたが、硬過ぎました・・・・・・・・・)
イメージ的には、
28φ ミニサーキット & ワインディング
32φ ミドル ~ ハイスピードサーキット
といったイメージです。
もちろん、スタビバーのみの販売も行いますので、
使用サーキットや、セットアップによって、
使い分けていただくのも、「◎」 です。 (交換は、ボルト2本 の脱着でOK!)
そして、交換による メリットは・・・・・・、
① コーナー立ち上がりの アンダーステアを大きく抑制できる!
FF 車両で、速く走るために、絶対必要なこと、
それは、リアのロールを抑制することだと、田中は思っています。
なぜかと言いますと・・・・・・、
たとえば、左のヘアピンコーナーを想像してください。
クリッピングポイントからは、立ち上がりに向けて、加速するために、
アクセルを踏みますよね? ということは、荷重はリアに移ります。
また、コーナリングもしていますので、荷重は、右リアに集中しますよね?
この状況で、右リアが大きくロールすると、対角である 左フロントは、
浮き上がろうとしますので、荷重が抜けてグリップが弱くなるのです。
結果、アンダーステアを誘発・・・・・・・。
そうです、タイトコーナーの立ち上がりで、FF 車両がアンダーステアなのは、
上記の状況が発生しているからなのです。
そこで! トーションビーム & リアスタビ により、
リアのロール剛性 を上げると、 この立ち上がり区間で、
リアのロールが抑制されることで、対角である 左フロントの接地を確保!!
だから、アンダーステアが大きく抑制されるのであります。ハイ。
② トラクション性能が向上する!
タイトコーナーの立ち上がりで、
フロント イン側タイヤの接地がシッカリしていることから、
トラクション性能が大幅に向上します。
また、オープンデフの場合、
通常であれば、 フロント イン側のグリップが弱くなることで、
アウト側にもトラクションがかからない、「トラクション抜け」 が発生する状況でも、
イン側の接地が確保されることから、トラクションがかかり、
「トラクション抜け」 の発生を抑制したり、発生する場所を少し先にすることが可能です。
③ コーナリング中のロール量が減少する!
トーションビーム & リアスタビ の装着により、
コーナリング中のロールが抑制されることで、クルマの動きが小さくなり、
ドライバビリティが向上します。(運転しやすくなる)
(もちろん、純正サスペンションに装着しても、大幅にロールは抑制されます)
また、ロールが抑制されることで、
キャンバー角が絶対的に不足している状況でも、
タイヤの当たり面を確保しますので、
コーナリング中のグリップ変化を少なくできるというメリットもあります。
とまぁ~、イイこと尽くめ なのであります。
もちろん、リアのロール剛性は、他の手段でも、上げることができます。
たとえば、スプリングレートを上げる ということも、ひとつの手段なのですが、
ロール剛性を上げるというメリットと、同時に何らかのデメリットが発生する
可能性がありますので、(跳ねるとか、乗り心地が大きく悪化するとか・・・・・・)
このあたりは、合わせ込みが必要となります。
また、トーションビームを強化するときに、重要なポイントがあります。
それは、「リニアに強化する」 ということです。
ロールの始まりから、フルロールまで、トーションビームのねじれるレートが、
一定であることが、とっても大切だと、田中は思っています。
だから、TM-SQUARE のトーションビームは、
トーションビームのねじれが発生する 大元を スタビライザーによって、
強化するという とっても手の込んだ作り方をしているのです。
田中の小さな・・・・、いや、大きな こだわりですが、
この作り方でないと、リニアにレートが変化してくれないと、田中は思っています。
以上、またまた、ウンチクだらけとなりましたが、
TM-SQUARE トーションビーム & スタビ (ZC32S) のお話でした。
そして、量産試作ということは、
リリースも、近いかも知れないですよ~!!
TM-SQUARE トーションビーム & スタビ (ZC31S) の WEB サイト はこちら!