駆動系パーツ
LSD 基礎講座 ⑤
2009年10月20日(火)
では、今回は、
イニシャルトルクのお話を。
イニシャルトルクとは、あらかじめ、
プレッシャープレート(LSD の構成パーツ)に
圧力をかけ、
起動トルクを大きくする手法です。
イニシャルトルク内の力で、
トラクションがかかっている場合、
左右のタイヤがロックされた状態となります。
サスペンションスプリングで
言うところのプリロードと同じです。
特に、縁石などで、
片輪が浮いた状態では、
接地しているタイヤに
トラクションが伝わるかどうかは、
このイニシャルトルクの強さがすべてとなります。
また、イニシャルトルクが強いと、
ニュートラル域でのロック率も上がり、
ロックのレスポンスが向上しますが、
左右の回転差が
必要な状況(ストリートにおける、低速+大きな舵角)では、
振動やチャタリング音が
発生しやすくなります。
そして、LSD の効き(ロック率)は、
このイニシャルトルクと
カム角の組み合わせで、作り出すのです。
だから、たとえば、「10」 という
効きが欲しければ、
「3」 をイニシャルトルクで作って、
「7」 をカム角を作るようなセットアップにします。
ただ、「7」 をカム角で作ると言っても、
前回までに説明したように、
カム角には、時間軸による効きの
カーブがありますので、
最終的には、「10」 になっても、
最初は、イニシヤルトルク分の、
「3」 からはじまり、
徐々に、効きが強くなり、
最終的に、「10」 になるのです。
あと、
このイニシャルトルクは、
クラッチプレート(LSD 構成部品)の磨耗で、
装着後の走行距離に応じ、
初期設定時(通称 蔵出しトルク)より、
弱くなってしまいます。
だから、機械式LSD は、
2年に一度ぐらい、
メンティナンスが必要になってしまうんです。
ご理解いただけましたか?
次回は、イニシャルトルクの続きです。