_その他_
ZC33S オイルテスト 最終章

2019年02月16日(土)

いや~、頑張りました!!

1年以上の歳月を費やし、徹底的に開発を行った、
TM-SQUARE ZC33S 専用 エンジンオイル の
最終仕様が、決定いたしました。

しかし、ZC33S K14C エンジンは、強敵でしたね~(笑)

我々の開発は、DATAロガーにより、テスト結果から、仮説を立てて、
その仮説に対応できる試作品を作り、次の開発テストを行う
というロジックで進行するのですが、
ZC33S スイフトの K14C エンジン の攻略は、
本当に大変な戦いでございました・・・(笑)


この戦いが、どれぐらい、大変だったかと言うと・・・、

なんてったって、

5w-30 → Ver.11
0w-30 → Ver.13

というぐらい、とんでもないぐらいの数となる 試作品 を作って、
徹底的に、開発しましたからね・・・。
(ホント、走って、走って、作り上げた、エンジンオイルなのであります)


まぁ~、なにがそんなに難しいのか、
どうして、ここまでのロジックが必要なのかは、
今度ジックリ報告しますが、

ZC33S には、かなりシリアスなウィークポイントがあり、
それに対応できるエンジンオイルを作るには、
本当に、本当に、長い道のりでした。

でも、超難問をクリアーできて、
いまは、達成感に満ち溢れております(笑)

では、最終仕様が決定した直後の 
動画(TM-SQUARE TV)を どうぞ!!

6セッション 約200LAP を走った直後ですので、
全身から疲労感が漂ってますよね・・・(笑)


ちなみに、最終仕様が、まだ決まっていない 
お昼休みの動画は、こんな感じでした。

リリースには、少々、時間はかかりますが、
一日でも早く、ZC33S オーナーのみなさんに、
使用していただけるよう、頑張りたいと思います!

ということで! 
最終仕様が決定したことが、嬉しくて仕方がない
田中ミノルがお伝えいたしました!!

_その他_
「匠工房」 大盛況! でございます!! ②

2019年02月15日(金)

今回は、最近、大人気の 
「匠工房」 のご紹介 ② でございます。

まずは、都内から、お越しいただいた ZC32S オーナー様が、

TM キャンバーシム
TM エキマニ
TM インテークBOX
TM ECU

を ご装着!!

ガッツリと、ありがとうございました!!

また、遠く 兵庫県から、ご来店いただいた、
ZC31S オーナー様 は、
TM トーレスシム と、TM 3Dリアウイング を ご装着いただきました!

いや~、お得ですよね~~!!

そして、こちらも、遠く 新潟県から、ご来店いただいた、
ZC33S オーナー様 には、
TM ECU DATA を 導入いただきました!!

オートサロン & 今回の匠工房と、
長距離ドライブ、本当にありがとうございました!

それから、埼玉県から お越しいいただいた
ZC33S オーナー様 は、

TM ECU
TM ストリート ブレーキパッド
BILLION BR5 ブレーキフルード

を 導入 & ご装着!!

TM ECU は、こちらのエキゾーストとのマッチングも、◎ でした!

そして、そして、川崎からお越しいただいた
ZC32S オーナー様には、

TM インテークBOX 
TM ECU

を導入いただきました!!

フロントグリルを阿部ちゃんがガッツリ削って、風通しを良くしてくれました!!

でもって、最後は、横浜からお越しいただいた、
ZC33S オーナー様が、

ZONE ブレーキパッド 
BILLION BR5 ブレーキフルード 

を導入いただきました!!

フロント 04M TT
リア 88B の組み合わせでございました!

以上、最近の「匠工房」の様子をお届けしました!

ちなみに、今週は、阿部ちゃんが、GTテストのため、
マレーシア出張となりますので、
とっても、静かな「匠工房」なのであります。

阿部ちゃん、早く帰ってきてくれ!!(笑)

_その他_
「匠工房」 大盛況! でございます!! ①

2019年02月14日(木)

なぜだか、オートサロン以降、
南町田ベースにて開催中の「匠工房」が大盛況でございます!

では、本日は、
田中が会社にいて、撮影できた車両のみとはなりますが、
「匠工房」の様子を みなさんに、ご紹介したいと思います。

まずは、都内からお越しの ZC32S オーナー様に、
キャンバーシムと、TMストリート(ブレーキパッド)を
装着いただきました!!

エアロとホイールも、イケてますね~!!

それから、ご近所の ZC32S オーナー様からは、
TM デュアルコアLSDの装着と、
最近、入りにくくなったミッション内部の確認にて、
おクルマをお預かりしました。

そして、LSD装着時に、
ミッション内部の部品を確認したところ・・・、問題なし。
(LSD の装着時には、このあたりの確認も、ガッツリできますからね~!)

で、クラッチをよ~く見ると、
ダメージがありましたので、TM 強化クラッチに交換!!

もちろん、ミッションが入りにくいというトラブルも、◎ になりました!

また、都内からは、
すでに、オートサロン限定ステッカーを貼付した
ZC31S オーナー様が、ECUの書き換えに、ご来店!

ステアリングが、スパルタンですよね~!

でもって、茨城県からは、ZC33S オーナー様が、
TM ピロアッパーマウント の装着に、ご来店!!

もちろん、トーイン調整も、同時に行います!

そして、そして、横浜からは、ZC31S オーナー様が、
TMクラッチディスク & TMクラッチカバー と、
ブレーキローター(純正品) & TMストリート の装着に、ご来店!

でね!
こちらのオーナー様、
ZC31S から、ZC33S への乗換えを
かなり前向きに、考えられたようなのですが、

どーしても、TM-SQUARE  ZC31S  バージョンのエアロが大好きで、
乗り換えずに、ZC31S を乗り続けるという 決断となったようです。

いや~、なんだか、とっても、嬉しいですね~~!!!

ぜひぜひ、これからも、大切に乗り続けてくださいね!!

とまぁ~、
以上、とっても、大盛況の「匠工房」なのであります!!

つづく!

エンジン
TM ECU ZC33S AT 正式販売スタート!  のお知らせ。

2019年02月06日(水)

ATのみなさん、大変お待たせいたしました!

やっと、正式リースの準備が整いました!!

いや~、しかし、速いですよ~。
モニターさんの車両にて、
DATAを導入前の状況で試乗させていただき、
その後、DATAを書き換えてから、
もう一度、試乗した のですが、
まったく、別物の仕上がりでございます。ハイ。

特に、ブーストの立ち上がってくる部分と、
4500rpm以降の高回転域は、
明らかな違いを感じていただけると思いますよー。

でもって、ハーフスロットル域のコントロール性も、
通常の街中ドライビングも、違和感なく、
「フツー」に、ドライビングしていただけます。

また、今回、正式発売となる 
ZC33S AT 専用の ECU DATA は、
マニュアルの ECU DATA と同様に、


センターパイプ
純正センターパイプ または、 保安基準適合 のセンターパイプ に対応

マフラー
純正マフラー または、 保安基準適合 のマフラー に対応

インテーク
純正インテーク、純正エアクリーナー、スポーツタイプのエアクリーナー、
ムキ出しタイプのインテーク、各種インテークBOX に対応


となりますので、将来的に、
エキゾースト & インテークを変更されても、
そのまま、ご使用いただくことが、可能となります。


でもって、お値段は、95,000円(税込み)となり、
TM-SQUARE メンバーズに入会いただいている みなさんには、
メンバーズ限定の割引プライスの設定がございます。ハイ。

そして、ご購入方法は、次の3パターン があります!


パターン①
TM-SQUARE 南町田ベースにて、DATA 導入!

弊社、「匠工房」 に、ご予約の上、
南町田ベースまでお越しいただきますと、

① 車両からECUの取り外し
② ECU の書き換え
③ ECU の装着
④ アイドリング学習
⑤ 田中試乗(同乗いただけます)  

※ ⑤は、田中が会社にいるタイミング限定となります。

以上の対応が可能となり、
作業時間は、試乗を含めて、2時間~3時間となります。

(もちろん、冷暖房完備の快適なトランスポーター内で、
優雅に?作業をお待ちいただけます  笑)

パターン②
全国で開催される TM-SQUARE イベントにて、DATA 導入!

昨年度のイベント実績ですと、

カーランド バーデン(4月/中旬)
SA京都ワンダー(5/末)
SAサンシャイン神戸(7月/上旬)
SA浜松(10月/末)

の4店舗にて、TM-SQUARE 商品の販売イベントを行いました。
これらのイベントでは、 弊社、南町田ベースと同じように、

① 車両からECUの取り外し
② ECU の書き換え
③ ECU の装着
④ アイドリング学習
⑤ 田中試乗(同乗いただけます) 

といった対応が可能となります。
(イベント前に告知ブログにて、イベント詳細をお知らせします。)

パターン③
全国の TM-SQUARE 商品取扱店にて、DATA 導入!

全国の TM-SQUARE 商品取扱店に、ご注文をいただくと、
当日対応は出来ませんが、最短、車両を持ち込んでいただいた、
3日後には 、 DATA 導入 が可能です。

購入の流は、

① TM-SQUARE 商品取扱店に ご注文
② 購入申込書のご記入(弊社より、店舗様に、FAXいたします)
③ 店舗様へ車両の持ち込み
④ 車両からECUの取り外し (店舗様作業)
⑤ ECU単体を 店舗様 → 弊社  に配送
⑥ 弊社にて、ECU の書き換え
⑦ 弊社 → 店舗様 へ、 ECU単体を配送
⑧ ECU の装着 (店舗様作業)
⑨ アイドリング学習 (店舗様作業)
⑩ 納車

となります。

また、本件に関して、お問い合わせ、ご質問は、

TEL 04-2788-7878 (月~金 9:00~18:00) 担当 田中/コダマ
または、
メール mail@tm-square.com

まで、ご連絡いただければ、ありがたいです!

ということで!
以上、TM-SQUARE SPORT ECU DATA 
ZC33S AT 正式発売のお知らせ! でした!!

ちなみに、WEBサイトは、こちら から!

エンジン
2019 東京オートサロン にて、お披露目!!

2019年01月16日(水)

今回も大盛況だった、東京オートサロン!

世界各国から来場者を集め、
今年もレコードを更新した、スーパーイベントなのであります。 ハイ。

でもって、我らが、TM-SQUARE は、
ZC33Sスイフトのエアロパーツをお披露目いたしました!

やぁ~、ちょうど1年間前にエアロプロジェクトがスタートし、
まずは、徹底的にデザイン画を作り、
田中の空力ノウハウと、熱い思いを ガッツリと詰め込みました。

それから、新車を一台購入して、
(エアロは必ず新車で作る! のが、田中のコダワリ・・・)
今までとは違う 超秘密工場に入庫!!(笑)

モデラーさんに、田中の思い描く ”カタチ” を伝えて、
年末、ギリギリに、モデリングが完成しました。

それから、匠塗装(ショーカーを得意とする塗装の達人!!)
M氏に、お正月返上にて、塗装していただき、
完成したのが、今回、オートサロンでお披露目となった
TM-SQUARE のエアロパーツなのであります!!

それでは、写真&動画にて、お届けしたいと思います!

まずは、オートサロン会場にて、大井さん(大井貴之さん)に、
取材いただいた動画から、どーぞ!!!!!

いや~、さすが大井さん、
撮影して、その日の夜に編集してアップしちゃう
このスピードに脱帽でございました!!

そして、田中カメラマンの写真は・・・・、

まずは、フロントセクションから!







それから、撮影時に収録した 
フロントまわりの動画は、こんな感じです!!

そして、リアセクションは・・・、

そして、そして、リアまわりの動画は・・・、
こんな感じで、ございます。

ちなみに、発売時期は、フロント、リアとも、
2019年4月~5月 を予定しており、
販売価格は、まだ未定ですが、
ZC32Sから、ちょっとだけ高くなるような気がします(笑)

また、マフラー(右1本出しタイプ)の発売時期は、
2019年3月~4月 で、こちらも価格は、まだ未定ですが、
TMにしては、頑張ったと、みなさんに言っていただける
金額帯を目指して、現在、工場と交渉中となります。

あと、ナイショですが、リアウイングのリリースに向けて、
現在、アイデアを ”カタチ” にしておりますので、
夏が終わる頃には、こちらも、販売を開始したいと、思っております!

ということで、エアロパーツ&マフラーが、
一日でも早くリリースできるように頑張ります!!

以上、2019 東京オートサロンでお披露目となった、
TM-SQUARE エアロパーツ & マフラー のお話でした!!

    本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
    (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

    ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

    エンジン
    TM-SQUARE ZC33S マフラープロジェクト 第一弾は、コレ!

    2018年12月30日(日)

    年末ギリギリに、ZC33Sのマフラー(量産試作)が届きました!

    では、このマフラーの詳細を紹介する前に、
    TM-SQUARE ZC33S エキゾーストプロジェクトの
    未来予想図(笑)を少々お話しましょう!

    まず、最初にリリースを予定しているのは、
    国内某所にお願いしている 今回、量産試作が到着した
    右側1本出し仕様のアイテム となります。

    この 量産試作 をオートサロンで装着して、
    並行して、音量テストをPASSして、
    希望的観測としては、2019年4月頃から、
    リリースが出来ればと思っております。ハイ。

    (もちろん、このマフラーに合わせ込んだ 
     ECU DATA も作りますよ~!!)

    でもって!
    2019年度の後半(予想では、8月~10月ごろ)
    現在、サクラムさんにお願いしている 左右2本出しのサクラム管を
    リリースする予定でございます。

    (もちろん、こちらのマフラーに合わせ込んだ 
     ECU DATA も作りますよ~!!)

    で、なぜ、2タイプのエキゾーストを作ろうと思ったか・・・・・。

    それはね、ZC31S、ZC32S と、スイフトのエキゾーストを
    リリースしてきて、感じたのですが、
    マフラーのニーズって、やっぱ、ひとつじゃないんですよね~。

    だから、今回(ZC33S)は、少々方向性の違う 
    2つのマフラーをバリエーションしてみようと考えたのであります。

    また、やっぱ、TURBO エンジンは、エキゾーストの変更により、
    パワーへ大きく影響しますので、速く走るには、外せない項目だけに、
    気合を入れて、2種類 作ってみました!!

    では、 TM-SQUARE ZC33S マフラープロジェクト 第一弾となる
    右1本出し仕様のマフラーをご紹介したいと思います

    まず、全体像は、こんな感じ! です。

    そうです!
    今回は、センターパイプも作りました!!

    ちなみに、フロントパイプ(センターパイプと触媒の間のパイプ)は、
    現在、製作中で、ECU適合時に、パワーへの感度を確認してから、
    フロントパイプからの仕様にするか、
    センターパイプからの仕様にするかを決定したいと思っています。

    で、センターパイプ部の装着写真は、こんな感じです!

    そして、リアサイレンサーは、こんな感じとなり・・・、

    で、で、で、テールエンドは、こんな感じで試作してみました!

    (もちろん、すべて、暫定仕様です)

    そして、そして、気になる 音質は・・・、
    こちらの TM-SQUARE TV にて、ご確認下さいね!(笑)

    いや~、なかなかの感じでしょ??(笑)

    また、販売プライスは、TM-SQUARE にしては、
    頑張ったなぁ(笑)、と、みなさんに言っていただけるように、
    現在、工場とガチガチに交渉中ですので、
    このあたり、最終仕様 & プライスに関しては、
    決定し次第、また、このブログにて、お伝えしたいと思います。

    以上、TM-SQUARE エキゾースト試作部から、
    ZC33S マフラープロジェクト 第一弾の情報でした!!

    エンジン
    タカス最速スイフト決定戦! & 初心者対象ドラテク講座!  レポート!!

    2018年12月01日(土)

     

     

     

     

     

    報告が少々遅くなってしまいましたが、

    先週末に開催しました 

    タカスサーキットのイベントレポートでございます。

     

     

     

     

    まずは、この時期の福井県で、今回の天気は、なんだか奇跡的!

     

    田中が強烈な晴れオトコなのか、

    ご参加いただいた みなさんの 日々の行動が素晴らしいのかは不明ですが(笑)

    ホント! 素晴らしい お天気の中、イベントを開催することが出来ました!!

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    まず、今回のイベントの首謀者は、

    タカスサーキットの岸下キャプテン!

     

     

     

     

     

    なんだか、見るたびに、トレッドが広がっているような・・・・・(笑)

     

     

     

     

     

     

     

     

    でも、まぁ~、前日のリハーサルから、強力なサポート体制にて、

    全力で応援いただき、本当にありがとうございました!!

     

     

     

     

     

     

    それでは、イベントの詳細を、

    ダイジェスト写真 & 田中コメント にて、お届けしたいと思います!

     

     

     

     

     

     

    チャイルドシート OFF  サーキットスイッチ ON!

    これぞ、究極のスイフトの楽しみ方ですよね~。 「パパ、頑張れ~!!」

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    トーアウト量で、車両セッティング!

     

     

     

     

     

     

     

     

    マーボー 久し振りじゃん!  元気そうで何よりです!!

     

     

     

     

     

     

    これは、空力的に効きそうですね~!

     

     

     

     

     

     

     

     

    いやはや、トラブルを乗り越えて、走行いただけて良かったです!

    しかし、TM色・・・、満載!!

     

     

     

     

     

     

     

     

    そして、見学組のクルマには・・・・・・・、

     

     

     

     

     

    強烈に カッコイイ、エアロパーツが!! (笑)

     

     

     

     

     

     

    また、参加者の中には・・・・・・・・、

     

     

     

     

    いえいえ、現在は、福井県 & 滋賀県 在住です・・・・・(笑)

     

     

     

     

     

     

     

     

    でもって、数名の方には、なんだか見たことががる 

    タイヤマーキングが・・・・・・・・!

     

     

     

     

    (笑)

     

     

     

     

     

     

     

    それから、元タカスサーキット最速のスイフト乗りだった、

    あのお方は・・・・、

     

     

     

     

     

     

    素晴らしい 先生に、バッチリレクチャーいただいた ハズなのに??

    若者たちに、コテンパンに・・・・・・・。(やっぱ、あのタイヤでは、ねぇ・・・・・・・笑)

     

     

     

     

     

     

     

    そして、最終的なリザルトは、以下のとおりでございます!

     

     

     

     

     

     

    4名の初代チャンピオンのみなさん!

    おめでとうございました!!

     

     

     

     

     

    それから、今回、田中と一緒に、

    サーキットデビューされたみなさん!

     

    田中ミノル式、サーキットデビュープログラム、

    いかがでしたでしょうか?

     

    あのメニューなら、無理することなく、背伸びすることなく、

    そして、ドキドキすることなく、

    平常心で、サーキットデビューできたのではないでしょうか?

     

     

     

     

    また、毎セッション、

    インストラクション → ハイエース同乗 → 走行 のパターンでしたので、

     

    いま、何をやらなければならないか、

    シッカリ頭の中で理解した状態で、

    落ち着いて走行いただけたように、田中は感じましたねぇ~!。

     

     

     

     

     

    なんだか、サーキットは、こうして走れば、まったくドキドキしない!

    といった、手ごたえを ガッツリ感じることが出来ました!!

     

     

     

     

    そして、そして、

     

    タカス最速スイフト決定戦 クラスも、

    初心者対象ドラテク講座 クラスも、

    誰一人、クラッシュすることもなく、

    全員、クルマで来て、クルマで帰ることを

    実践いただけたことが、何よりも嬉しいです!

     

     

     

     

     

    今回のイベントに、ご参加いただいた みなさん!

    見学に来ていただきました みなさん!

    そして、岸下キャプテンをはじめ、タカスサーキットのスタッフの みなさん!

     

     

     

     

     

    本当にありがとうございました。

     

     

     

     

     

    ということで!

     

    タカスサーキットには、安全に、ドラテクを磨けるコーナーが、

    たくさんありますので、ぜひぜひ、チャレンジしてみてください!!

     

     

     

     

    以上、タカスサーキット LOVE の田中ミノル がお伝えしました!!!

    エンジン
    「スイフトの神様は語る!」 2018 スーパーバトルは、こう戦う!!

    2018年11月09日(金)


     

     

     

     

     

     

     

    昨日、取材でご一緒した

    「スイフトの神様」 こと、アールズの松野社長に、

    今年のスーパーバトル の戦術をインタビューしました!! 

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    いや~、なんだか、余裕が感じられますよね~。

    TM-SQUARE も、全力で頑張りたいと思います!!

     

    エンジン
    TM-SQUARE ZC33S SPORT ECU モニターさんに、DATA 注入中!

    2018年10月13日(土)

     

     

     

     

    いやはや、「匠工房」 が、

    ZC33S SPORT ECU モニターさん

    への対応にて、大盛況でございます!

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    モニターになっていただきました みなさん!

    ありがとうございます!!

     

     

     

     

     

    ということで!

    正式リリースの日は、かなり近いですよね~。

    頑張りたいと思います!!

     

     

     

     

    エンジン
    2018 スイフトマイスター決定戦 & ワンメイクドライビングレッスン! 告知!

    2018年10月04日(木)

     

     

     

    いよいよ、今年も、このご案内を行う シーズンでございます!

     

     

    そうです!

    今年も、もちろん開催しますよ~!!

     

     

     

     


    2018 スイフトマイスター決定戦 & ワンメイク ドライビング レッスン!

    開催日     2018年11月17日(土曜日)

    開催場所   富士スピードウェイ ショートコース

     

     

     

     

    そして、2018年度は、以下の 2クラス の募集を行います。

     

     

    ① スイフトマイスター決定戦 クラス             募集数 45名

     

    ② ワンメイク ドライビング レッスン              募集数 15名

       (サーキットビギナー & デビュー クラス)   

     

     

     

     

     

    まず、スイフトマイスター決定戦 クラス とは、

    スーパーラップ方式により、

    スイフト乗り 日本一を決定する クラスでございます。

     

     

     

     

     

    走行スケジュールは下記のとおりです。

     

    フリー走行      15分×2回

     

    QF(予選)       15分×1回

     

     

    予選上位15台 & シード選手 による スーパーラップ

    シード選手とは、2018年6月9日に開催した ワンメイク ドライビング レッスン にて、

    ラップタイム 上位5名 のドライバーがGETした特典となります。

     

     

     

     

     

     

     

     

    エントリー料金は、

     

     

    FISCOライセンス 所持者の方        14,800 円

    FISCOライセンス 未所持者の方       18,500 円

    ライセンスパック ショートサーキット    29,300 円 

    ライセンスパック レーシングコース     50,900 円 

     

     

     

    ライセンスパックとは?

     

    通常、FSW ショート のサーキットライセンス取得には、 

    21,100円 と、ライセンス講習が、必要となります。

    しかし! 今回のイベントに参加すると、 イベント参加料 + 10,800円 にて、

    ライセンス講習も免除となり、FSW ショートのライセンス を取得できるという 

    とってもお得なプランです。

     

     

     

     

    そして、今年のクラス分けは・・・・・・・・・・、

     

    オープン

     

    NA-2(HT81S/ZC31S/ZC32S)

    NA-1(HT81S/ZC31S)

    NA-1(ZC32S)

    NA-1(ZC33S)

    NA-0(HT81S/ZC31S/ZC32S)

    NA-0(ZC33S)

    NA-R(ルーキー)

    レディース(NA-0/NA-1混走)

     

     

    の計9クラスで行います。

     

     

     

     

     

    また、各クラスの アウトラインは、以下のとおりです。

     

     

     

     

     

     

     

    そして、2018年度の タイヤ規定は、以下のとおりです。

     

     

     

     

     

     

     

    詳しくは、以下のブログでも、ご確認下さい!

    2018 スイフトマイスター決定戦 タイヤ規定について!

     

     

     

     

     

     

     

    でもって、ワンメイク ドライビング レッスン 

    サーキットビギナー & デビュー クラス は、

     

    安全に快適に、そして楽しい、サーキットデビューを

    田中が全力でサポートするクラスです。

     

     

     

     

    募集対象は・・・・・、


    〇 一度もサーキットを走ったことがない サーキット未経験の ドライバー。

    〇 過去に、1~2回、サーキットの走行経験は、あるものの

       かなり昔の話なので、もう一度、基本の基本からやってみたい ドライバー。

     

    といった方に最適です。

     

     

    某メーカーのレーシングスクールで鍛えた、

    田中ミノルの スペシャルプログラム にて、

    ぜひぜひ、「ドキドキしないサーキットデビュー」 を ご体験下さい。

     

    (レッスンは、いきなりサーキットを全開で走るのではなく、コーナーを区切って、

    1回ずつインターバルを入れながら トレーニングはスタート! 

    その後、先導走行を経て、最終的に、フリー走行となりますので、

    徐々にレーシングスピードで、走れるようになる カリキュラムとなっています)

     

    もちろん、年齢、性別、経験値、車両のチューニング まったく持って不問です!

    (フロントのブレーキパッドのみ 必ず、サーキット対応品を使用下さい)

     

     

     

    トレーニングメニューは、

     

    インストラクション × 3回

    トレーニング(25分)× 2回

    バス講習 × 3回

    先導走行 × 1回

    フリー走行 × 1回

     

    といった感じです。

    (上記は予定となりますので、変更の可能性があります)

     

     

     

     

     

     

     

     

     

    エントリー料金は、

     

    FISCOライセンス 所持者の方        18,500 円

    FISCOライセンス 未所持者の方       20,600 円

    ライセンスパック ショートサーキット    31,400 円 

    ライセンスパック レーシングコース     53,000 円 

     

    となります。

     

     

     

    「誰だって、最初は初心者です!」

     

    サーキットを走るというよりも、サーキットをドライブする! という感覚で、

    田中が考案したプログラムにて、念願のサーキットデビューを ぜひ、実現してください!!

     

     

     

     

     

     

     

    また、両クラスとも、エントリー の受付開始は、

    10月5日 (金曜日)

    16:00 スタートの予定で、

    FSWさんに準備を進めていただいております。

     

    エントリーはFSW 公式サイトから!  よろしくお願いいたします!!

    (上記、日程までは、イベントの告知は、WEBサイト内に公表されませんので、ご注意下さい)

     

     

     

     

     

     

     

    さぁ~、今年は、どんな戦いが待っているのか!

    そして、ZC33S は、新たな勢力となるのか!!

     

     

     

     

    いやはや、めっちゃ楽しみでございます。

     

     

     

     

    また、今年は、スイフトマイスターと同時開催にて、

    サーキットビギナー & デビュー クラス を開催しますので、

     

     

     

     

    ZC31S、ZC32S オーナーは、もちろん、

    ZC33S を買って、これからサーキットも、走ってみようかなぁ・・・・と、

    考えている みなさんも!  ぜひぜひ、お待ちしております!!

     

     

     

     

     

     

     

     

    ということで、スイフトマイスター決定戦クラス も、

    ワンメイクドライビングレッスン サーキットビギナー & デビュー クラス も、

    みなさん!  どうぞよろしくお願いします!!