月間 「匠の日」 ご来場ありがとうございました!

2010年11月29日(月)

昨日/一昨日と、寒い中、

月間 「匠の日」 ご来場ありがとうございました!

 

 

いや~、今回も、

匠の二人には、頑張っていただきました。

 

 

 

p1300366

 

 

 

阿部ちゃんは、黙々と、

次から次へと、パーツを取り付け、

 

 

 

p1300432

 

 

 

黒ちゃん(黒川さん)にも、

休みなく、働いていただきました・・・。

 

 

 

 

もちろん、パーツを買っていただくと、

嬉しいのですが、

それ以上に、セットアップ変更に、

来ていただくのも嬉しいですね~。

 

 

今回は、TMダンパーを装着された方が、

サーキット走行後に来られて、

バランスを教えていただき、

フロントキャンバーを変更しました。

 

 

また、もうひとり、

TMダンパーを装着された方は、

車高調整を行い、より、TMダンパーが

ご希望のセットアップになるように

調整させていただきました。

 

 

このあたりは、やはり、

オーナーのお話をジックリ聞きながら

調整等を行なえますので、

匠の日 ならではのセットアップが可能となります。

 

 

 

さぁ~、来月は、クリスマスなので、

1週間早めの、12/18-19 の両日に

開催予定となりますので、

商品のこと、作業工賃のこと、予約状況等々、

 

気になることがあれば、

ぜひ、ご連絡下さいね!!

 

 

mail@tm-square.com

または、03-5706-1888 まで!

 

 

 

 

昨日/一昨日と

ご来場いただいたみなさん、

ありがとうございました!

 

 

 

みなさんが装着されたパーツや、

セッティング変更された

インプレッションを

ぜひ、お聞かせくださいね!!

明日/明後日は、「匠の日」!

2010年11月26日(金)

直前情報で、ごめんなさい・・・。

 

 

明日、明後日は、

おなじみ 月間 「匠の日」 の開催です!

 

 

 

「匠の日」 の詳しい説明
 

 

開催場所は、こちら。
map

 

 

 

 

今のところ、土曜日はかなり作業予約を

いただいておりますが、

日曜日は、予約も ポツポツ・・・・・、

といった感じですので、

今からでも、作業予約、入りますよ~!

 

 

 

あっ、今週末は、ECUのバージョンアップも

完全対応です。

 

もちろん、予約なしでも、OKですよ~。

 

 

 

 

その他、

マッチングのご相談、

お見積もり & 納期確認、

そして、ドラテクからセットアップの話まで、

お時間がある方は、ぜひ、

遊びに来てくださいね~!

 

 

田中は、「ヒマ~」 にしておりますので(時に日曜日)、

世間話でも!!

ワンメイクドライブレッスン報告!(遅っ・・・)

2010年11月25日(木)

こんにちは!

 

今日は、先週末のイベント、

ワンメイクドライブレッスン in  FSW  の

報告です。

 

 

じつは・・・・・・・、

写真を自宅のパソコンで取り込んでまして・・・・・・、

報告が遅くなり、すいません・・・・・。

 

 

 

 

イベントは、前回(9/8)とは、

打って変わり、まさに快晴のFSW 。

 

 

 

 

p1300050

 

 

 

 

もちろん、パドックは、スイフト一色!

 

 

 

 

p1300052m

 

 

 

 

今回は、FSW のご都合で、

田中お奨めの、A2 ルートは、

使用できませんでしたが・・・・・・・、

 

 

 

 

p1300065

 

 

 

 

 

午前中は、バッチリとトレーニングを行いました。

 

 

途中、数台スピンはありましたが、

無事にコース復帰。

 

みなさん、インストラクションどおりに

的確にトレーニングを行い、

徐々に、スピードも上がってきました。

 

 

 

ここで感じたことは、

前回(昨年末)とは違い、

みなさんの心拍数が低いことが、

コントロールタワーから見ていても

よ~くわかりました。

 

 

やっぱ、ドラテクの向上は、

高い心拍数では、絶対にできないんですよね~。

 

 

 

そういえば、

参加者のみなさんが、

午前中に、コースを走った時間は、約1時間!

 

 

ね、ワンメイクドライブレッスン って、

かなり走り込める仕組みなんですよね~。

 

 

 

でもって、昼食。

 

 

お昼は、メインコースのレストラン

「オリヅル」 で、いただきました!

 

 

 

 

p1300064

 

p1300057

 

 

 

 

それから、コースに戻って、

先導走行 → フリー走行 です。

 

 

ちなみに、フリー走行は、

全部で3セッションあり、最終セッションのみ

コースレイアウトを変更して行いました。

 

 

もちろん、このフリー走行の中で、

同乗走行も実施したのですが、

友人&レーシングドライバーの

山路慎一氏も登場。

 

 

そうです、

この2人で、同乗走行と相成りました。ハイ。

 

 

田中がイベントをやってると聞けば、

ちゃんと手伝いに来てくれるなんて、

ホント、義理堅いですよね~。

 

 

 

ちなみに、山路さんの人気ブログは、

こちら です。

 

 

 

そして、ショートコースでの走行が終われば、

メインコースに移動です。

 

 

 

p1300068

 

 

 

そうです、これから、本コースの

体験試乗が始まるのです!!

 

 

 

で、コースインして驚いたのは、

シグナルタワーに、SWIFT の文字が・・・・・・・。

 

 

 

 

p1300075

 

 

 

 

これは、カッコ良すぎます!

 

FSW の心遣いに感謝です・・・・・・・。

 

 

 

 

また、走り出して思ったのですが、

ヘルメットなし、同乗者OKの体験走行なのに、

かなり、気持ちのいいペース・・・・・・。

 

 

 

p1300093

 

 

 

みなさんにも、

夕暮れのFSW を満喫していただけたと思います。

 

 

 

p13001311

p1300104

 

p1300088

 

 

 

 

それから、またまた、ショートコースに戻って、

田中のドラテク講座と、

丸一日、ドラテクとサーキットに

ドップリと浸かっていただけたと思います。ハイ。

 

 

 

 

drivetech

 

 

 

 

やっぱ、サーキットイベントは、楽しいですよね~。

 

全プログラム、田中ミノル 監修の

ワンメイクドライブレッスン

SUZUKI SWIFT Circuit Day 。

 

 

今後は、スイフト以外の車輌でも

開催できるように、頑張ってみます!

 

 

もちろん、スイフトのみなさんも、

また企画しますね!!

TM-SQUARE パーツの購入可能なディーラーさん

2010年11月19日(金)

なかなか、マニアック過ぎて、

取扱いしていただいているお店が

少ないTM-SQUARE のパーツ・・・・。

でもね、近ごろ、

SUZUKI ディーラーさんで、

TM-SQUARE パーツを取り扱っていただいている

お店が徐々に増えてきましたので、

今日は、TM-SQUARE パーツの購入&取付けが、

可能なお店をご紹介しましょう!

スズキアリーナ宏有皆野

〒369-1412 埼玉県秩父郡皆野町皆野 3236-16

TEL:0494-62-3488

㈲スズキアリーナ伊勢崎中央店

〒372-0812 群馬県伊勢崎市連取町 1890-1

TEL:0270-25-2346

株式会社スズキ自販東京 世田谷営業所

〒156-0056 東京都世田谷区八幡山 2-24-9

TEL:03-3302-7571

株式会社スズキアリーナ砺波

〒939-1371 富山県砺波市栄町1-7

TEL:0763-34-4100

スズキアリーナ加古川 上月自動車株式会社

〒675-0018 兵庫県加古川市野口町坂元67-1

TEL:079-423-0010

スズキアリーナ下関西(株式会社タカギ)

〒751-0833 山口県下関市武久町 2-1-5

TEL:083-253-1230

スズキアリーナ鹿屋㈲増満自動車

〒 893-0024 鹿児島県鹿屋市下祓川町 2284-3

TEL:0994-44-2228

上記以外にも、弊社の代理店経由にて、

お取引可能な SUZUKI ディーラーさんが

多数存在していますので、

ディーラーさんでの、点検・整備のときにでも、

「TM-SQUARE のパーツ、取れる?」 って、聞いてみて下さい。

もちろん、カーショップ、チューニングショップでも、

多数、お取引先がありますので、

こちらも、よろしくお願いします!

p1280416

CLEAR WAYS (BBS) 新サイズ登場! 

2010年11月11日(木)

発売以来、

ごく一部のみなさんに、

大絶賛いただいている

CLEAR WAYS TT-01

(スイフト専用鍛造アルミホイール)

 

 


この、軽さと強度のコラボレーションは、

ラップタイム短縮への大きな武器となる、

まさに、機能パーツとしてのアルミホイールなのです。

 


サイズは、7.5j 16インチ +46オフセット。

でも、最近、新たなニーズが出てきました。

それは、ガッツリとキャンバーが付いた車輌には、

スペーサーが必要となることです。

ガッツリと、フロントキャンバーを付けると、

大幅に、コーナリング性能は向上しますが、

通常のホイール (オフセット+4348) なら、

確実に、ストラットと干渉してしまうんです・・・・・。

 


だから、TMのデモカーの場合、

4.5度~5.7度のキャンバーが付いていますので、

フロントのみ、10mmのスペーサーを使用しています。

 


直感ですが、

フロントキャンバーを付けるチューニングは、

今後も、どんどんメジャーになると、田中は、思うんです。

 


だって、コーナリング性能は、

まさに、圧倒的ですからね~。

 


でね、

別に、スペーサーが悪いとは言わないんですが、

スイフト専用ホイールというこだわりから生まれた、

ハブセンター径、60φが有効活用されないのが、どうも・・・・・。

 


ハブセンター径は、通常のアフターホイールの場合、

どのメーカーにも装着できるように、

一番大きなサイズのメーカーに合わせて、

作られるのが常識。

 

 


でも、スイフト専用品の

CLEAR WAYS では、

よりホイールのセンターが、正確に出るように、

スズキのハブ径に、合わせて、60φで作ってあるんです。

 


この状態で、スペーサーを使用すると、

せっかく、専用設計した、

ハブセンターの部分が、ピッタリと密着しないんです・・・。

 

 


と、いうことで、作っちゃいました!

+30 オフセット のフロント専用ホイールを!!

 

 

 


p12901111

上から見ると、よ~くわかりませんが・・・・・・・・・・・・・・・・、

この角度なら、違いがわかるでしょ?

p12902311

 

 

 


ディスク面が、中に入ることから、

センター部のデザインも少し変わり、

よりカッコ良くなったと思うのですが、

みなさんいかがでしょうか?

 

 


このオフセットなら、スペーサー無しで、

3度以上キャンバーが付いていても、

イン側のストラットとの干渉もなくなり、

良い感じで、フェンダー内にタイヤが納まります。

 

 


オマケに、ハブセンター部分も、

バッチリとホールド。

ついでに、ロングハブボルトも、不要です!

フロントキャンバーのツヨ~イ味方、

 


CLEAR WAYS TT-01

7.5J 16インチ +30 オフセット。

 


キャンバーを付けると厳しくなる、

インナーリムの強度も、バツグンの

BBS MADE ですから、

まさに、スイフトのフロントキャンバーを付けるために

生まれてきたような、ホイールの登場です!

 

 


インナーリム強度の重要性は、こちら。

 

 


お値段は、据え置きの、

1本 70,000円(税込) です。

 


フロント

CLEAR WAYS TT-01

7.5J 16インチ +30

 

 


リア

CLEAR WAYS TT-01

7.5J 16インチ +46

 


の組み合わせは、

キャンバーを付けているスイフトにとって、

最強のコンビネーションだと思いますよ~。

 


みなさん、自分へのご褒美の候補に、

ぜひ、よろしくお願いします!

p12901341

スイフトミーティング 最高! ③

2010年11月06日(土)

デモカー勝負が終わると、

今度は、

King of   SWIFT の決勝レースを見学。

(このレースに、デモカーは出れません・・・・)

 

 

またまた、雨が降り出し、

路面は完全ウエットの中、

レースはスタートしました。

 

 

見応えある、TOP2 のバトル。

 

 

 

 

p1280451

 

 

 

 

その2台を心配そうに見つめる、

M社長・・・・・・。

 

 

 

 

 

p1280447

 

 

 

 

 

2台とも、M社長の、魂が

注入されたクルマですからね~。

 

 

 

 

 

 

でもって、表彰式となりました。

 

こちらが、入賞者の面々。

 

 

 

p1280502

p1280479

 

 

 

 

でも、このトロフィー 本気で欲しいなぁ~。

 

 

 

 

p1280474

 

 

 

 

来年は、デモカー枠ではなく、

プライベートで、エントリーしてたりして・・・・・・。

 

 

 

終わり。

エンジン
TM SPORT ECU 1型MT Ver2.0 リリースです!

2010年11月05日(金)

いや~、大変お待たせいたしました。

 

かねてから、開発を進めておりました、

TM SPORT ECU  1型MT Ver2.0 が、

やっと、リリースです!

 

 

 

 

a4c7_02b1

 

 

 

 

今回の変更点は、

2型MT Ver2.0 と、同様に、

3000rpmからの、中速域の強化です。

 

 

イメージ的には、

3000rpmから、7000rpm が、

真っ直ぐつながった感じです。

 

 

そうです、トルクの谷と呼ばれる、

4000rpm近辺も、とってもフラットとなりましたので、

サーキットでの低速コーナーからの立ち上がりも、

ストリートでのクルージングも、

大きな違いを感じていただけると思います。

 

 

もちろん、田中がこだわり抜いた、

再現性もバッチリ確保。

 

 

 

 

ということで、今日は、この再現性のお話を少し。

 

 

 

田中が、はじめて、スイフトで

FSW を走ったとき、????? と

なったことがありました。

 

 

その症状とは、最終コーナーを

上手く立ち上がれたときほど、

ストレートのスピードが遅いんです・・・・・・。

それも、体感できるレベルで・・・。

 

 

 

 

 

でね、タッシーに調べてもらったら、

その原因は、ノッキングでした。

 

 

じつは、M16A エンジンは、

ノーマルの状態でも、ノッキングが発生しています。

 

 

そのノッキングをノックセンサーが感知して、

ノックリタードという機能により、

点火の進角が戻されます。

 

 

この、進角の戻りが入ると、

ストレートが遅くなるんです・・・・・。

 

 

 

最終コーナーを

「ハイスピードで抜ける」 ということは、

コーナーでの、アクセルオンのポイントも

手前に来ていますので、

クルマとしては、かなり負荷のかかった状況で、

加速することになりますよね。

 

 

だから、このときに、ノッキングが、発生し、

リタ-ド機能により、進角が戻され、

次のギアに換えても、今までより、

進角を進めないようにします。

(学習機能です)

 

 

だから、ストレートが、遅くなるわけなんです。

 

 

でね、この学習機能は、

その後、ノッキングが、発生しないと判断されると、

また、設定された点火時期へと、戻っていくんです。

 

 

 

 

でも・・・・・・・、

こんな、不律儀なこと、

ドライバーとしては、許せません・・・・・。

 

だって、上手くいったラップに、

ストレートスピードが落ちるなんて、

ドライバーとしては、

どうして、ラップを縮めたらよいのか、

わからなくなってしまいます。

 

 

 

だから、タッシーと田中で開発した

TM SPORT ECU は、

このドライバビリティーを無視した設定に、

ならないように、セットアップを行いました。

 

 

手法としては、むやみに、進角を攻めるのではなく、

他の、部分を徹底的に、攻め込みました。

 

 

だから、ベンチで何回パワーチェックをしても、

グラフは、同じラインを描いてくれるんですね~。

 

 

コレ、元競争自動車運転手としての

絶対に譲れない、こだわりです。

 

 

 

 

 

とま~、話は、少々それましたが、

本日から、1型 MT Ver2.0 は、

発売となりましたので、

みなさんどうぞよろしくお願いします。

 

 

Ver1.0 からの、バージョンアップも、

対応できますので、

そちらもよろしくお願いします。

 

 

 

また、田中が了解を取って、

すでに、Ver2.0 が、投入されている

ごく一部の方々。

 

場合によっては、データの変更が必要かと、

ご説明しておりましたが、

まったくもって、問題ございませんでしたので、

そのまま、安心して、ご使用下さい!

 

 

みなさんからの、ご注文&バージョンアップ、

お待ちしております!

 

 

TM SPORT ECU   WEBサイト

エンジン
スイフトミーティング 最高! ②

2010年11月05日(金)

僅差で、トップフューエル 号 に、

勝利したものの、

路面はウエット → セミドライの状況。

 

 

この状況では、

コーナーリングパフォーマンスに優れるNAが、

圧倒的に優位。

 

 

ドライだったら、

結果は、違っていた可能性が高いですね。

 

 

 

でも、まぁ~、

勝ちは、勝ちですからね~、大井さん・・・。

 

 

 

ということで、車載動画を

お届けしようと思っているのですが、

大出隊員が、設定をミスり、

少々画像が・・・・・・・・・・・・・・・。

 

 

クリアーな画像をご希望の方は、

ぜひ、別のカメラにて撮影した

スイフトマガジンをご購入下さい。

(大井さんが、この企画を、

ボツらせない限り、ご覧いただけると思います)

 

 

 

ちなみに、大井さんもクリアーが・・・・・、

とか、言ってましたが、

それは、田中も同条件ですよ~!

 

 

 

徐々に水が少なくなる路面。

最終ラップにかけた、一発アタックです。

 

 

 

 

 

 

 

まだまだ、ドライラインが少なく、

ありえないような、ライン取りに

見えるかも知れないですが、

 

これが、状況に合わせた、

BEST なライン取りだと、田中は思っています。ハイ。

 

 

 

もし、雨のスパ西浦を走る機会があれば、

ぜひお試しを!

 

 

 

つづく。

エンジン
スイフトミーティング 最高!

2010年11月04日(木)

いや~、楽しかったですね。

スイフトミーティング in  スパ西浦。

 

 

金曜日の夜に、

APR にて、匠の阿部メカニックを拉致し、

一路 蒲郡へ。

 

 

でも、翌日は、ご存知のとおり、

台風が来ていた関係で、雨・・・・・、でした。

 

 

 

p12803541

 

 

 

せっかく、ハンコックチャレンジ に、

無理言って、

走らせてもらえるようになっていたのに・・・・。

 

 

 

でも、めげずに、走行準備。

 

 

 

p12803321

 

p12803501

 

 

 

 

少しでも、ドライラインができたときのために、

阿部ちゃんも、そして、ずぶ濡れになりながら、

大出隊員も、頑張ってくれました。

 

 

 

 

p12803441

 

 

 

 

 

そうこうしているうちに、

出張 「匠の日」 に、ご予約の

スイフトオーナーさんが来られ、

メカニックの阿部ちゃんは、

匠に変身 です。

 

 

作業は、日没まで続き、

最後は、少々バタバタとなってしまいましたが、

無事終了しました。

 

 

 

 

p1280380

 

 

 

 

 

でもって、翌日は・・・・・・・・・・・・、

 

 

またまた、雨・・・・・・。

 

 

 

 

p1280386m

p1280407

 

 

 

 

天気予報で、雨が降るなんて、

言ってなかったのに・・・・・・。

 

 

 

 

そういえば、この方も、

ドライを信じて、スパ西浦入り。

 

 

 

p1280391

 

 

 

なにやら、スイフトマガジンの取材で、

NA vs TURBO の特集を

やるらしいのです。

 

 

 

そう、要するに、ガチンコなのですよ。

 

カメラを、TM 号 と、

トップフューエル 号 に、装着して、

ドライコンディションで、

田中をぶっちぎってやろうという コンタンのようです・・・・・・。

 

 

戦うステージは、

King of  SWIFT の予選中。

もちろん、一発勝負です。

 

 

 

2台のクルマの優位性と、

ドライバーのプライドをかけた、

ガチンコ対決の結果は・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

 

 

 

 

p1280466

 

 

 

僅差で、TM 号 が、

勝利しました!!

(やっぱ、NA でしょう~  フフッ・・・)

 

 

 

明日は、予選中のベストラップ

1分3秒208 の動画を

お届けする予定です!

 

 

 

つづく!

エンジン
あと1週間! スイフトミーティング in スパ西浦 !!

2010年10月22日(金)

さぁ~、あと1週間ですね!

 

スイフト にとってのBIGイベント。

「SWIFT meeting in TUBU」

 

 

昨年は、デモカーアタックで、

0.1秒差にて、トライフォース号に勝利し、

嬉しかった記憶が、よみがえりますね~。

 

 

 

p1080918

 

 

 

 

今年は、進化した1号車で、夢の59秒台を目指します!

 

 

でも・・・・・・・、今回は、レーシングメカニック2人体制なのに、

出張 「匠の日」 の作業予約が、寂しいんです・・・・・・・・。

 

イベント当日、田中が走るのは、10分足らずなのに・・・・・・・・・・・・・。

 

 

出張 「匠の日」 の詳細は、こちら。

 

 

 

今なら、上記以外の作業も入れられるかと思いますよ~。

作業内容等のご連絡は、下記まで!

 

 

TEL 03-5706-1888

メール mail@tm-square.com

 

 

 

また、田中&レーシングメカニックの2人は、

前日のテスト(ハンコックチャレンジ)から、

スパ西浦に、入っておりますので、

10/30(土)に、サーキットまで来ていただければ、

すべての作業が対応可能です。

 

 

10/30-31 に、スパ西浦で開催する、

TM-SQUARE 出張 「匠の日」。

みなさん、どーぞよろしくお願いします!

 

 

 

p10900721