2019.11.14 TC2000 ZC33S(6号車) 開発テスト!! (車載動画あり!)

2019年11月20日(水)

先週、またまた、TC2000 に行ってまいりました。

でもって、ロガーを見ながら、セットアップを繰り返し、

なんとか、ノーマルエンジン & ノーマルタービン にて、
03秒台に突入したいと考えているのですが、
まったく持って、目標タイムには、届きません・・・・・・。

マジで、もう少し速くなる要因(物理)が必要でござます・・・。

ということで!
まだまだ、発展途上ではありますが TM-SQUARE ZC33S(6号車)の
車載動画をお届けしたいと思います!!

あと、1秒・・・、どうすれば、短縮できるのだろうか・・・。
悩み、もがいてみたいと、思います。

頑張ります!!

    本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
    (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

    ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

    ZONE
    2019.10.10 TC2000 開発テスト! <ZC33S>

    2019年10月13日(日)

    先週、木曜日は、TC2000 まで、テストに出かけておりました。

    でもって、今回のテストの目的は、タイヤサイズの選定と、
    そのタイヤに対するスプリングレートの適合でございました。ハイ。

    ですから、いろいろなタイヤを持ち込んで・・・・・、

    スプリング(バネレート)を
    ジャンジャン換えるといった感じのテストなのであります。

    それでは、テストの様子を 撮影した 
    2本の動画を ご紹介したいと思います!!

    まずは、第一セッション終了後の動画を!!

    そして、第二セッション終了後の動画でございます!!

    でもって、少々マニアックですが・・・・、
    使用後のタイヤ表面でございます。

    左フロント(左がアウト側 右がイン側 です)
    イン側から
    アウト側から

    ちなみに、こちらは、91コンパウンドでございます。

    で、タイヤの顔は、まずまずですが、
    あれがチョット、合ってない感じも、しますよね~。そう、あれが・・・(笑)

    でもって、こちらは、リアタイヤでございます!

    左リア (左がアウト側 右がイン側 です)

    イン側から
    アウト側から

    で、こちらも、あれが合ってない感じも、しますが・・・、
    まぁ~、リアは、こんな感じで、「まぁ、いいか!」と、
    思っております。ハイ。
    もちろん、超個人的な意見でございます・・・・・・(笑)

    そして、そして、こちらの車載動画が、
    先週、木曜日の BEST Lap でございます。 

    もと、もっと、精進します!

    ということで、12月のタイムアタックに向け始動した、
    TM-SQUARE タイムアタック強化部隊 の 様子を
    田中ミノル がお伝えしました!!

      本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
      (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

      ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

      ZONE
      2019.03.13 TC2000 テスト報告! 

      2019年03月14日(木)

      昨日は、TC2000 にて、
      今週末に開催される 
      ハイパーミーティングに向けて、テストを行いました。

      でもって、テストの内容は、


      セットアップと・・・、

      TMコンプリートマフラー R-60 
      専用 ECU DATA の 実車確認と・・・・・、

      POTENZA 12D の マッチング確認を行いました。

      いや~、でも、まぁ~、田中が古い人間なのか・・・、
      どうも、最近の ハイグリップ ラジアル の使い方が、
      良くわかりません・・・・・・(笑)

      昨日は、NEWタイヤを使用したのに、
      6号車のベストも更新できず・・・、
      4秒台も出せずに・・・、
      トボトボと帰ってきました・・・・・・・・。


      ちゅーことで、今週末は、
      きっと苦しい戦いに、なりそうです・・・・。

      だって、ノーマルタービンとは言え、
      やっぱ、4秒台は、MUSTだと思いますから・・・・・・ねぇ。

      でも!
      イベント(開発品の販売)の方は、
      着実に準備が進んでおりますので、
      みなさん! 乞うご期待でございます!!

      ハイパー ミーティング 2019 告知

      ということで、今度の日曜日 
      3月17日は、TC2000 にて、
      みなさんのお越しをお待ちしております!!!

        本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
        (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

        ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

        ZONE
        ハイパー ミーティング 2019 告知

        2019年03月06日(水)

        みなさん!

        2019年3月17日(日曜日)

        TC2000(筑波サーキット)にて、
        ハイパーミーティング が、開催されますよー!

        ハイパーミーティング WEBサイト はこちら!!

        でもって、我らが、TM-SQUARE も、
        まだまだ、開発途中 の状況ではありますが、
        ZC33S(TM6号車)にて、

        TIME ATTACK & 5LAP BATTLE

        に出場予定でございます!

        まぁ~、仕様的には、
        ノーマルエンジン & ノーマルタービン ですので、
        苦戦は必至ではありますが、
        サスペンションのセットアップを武器に、
        今年も頑張りたいと思います!!

        でね・・・、
        ハイパーミーティングにて、販売するアイテムの
        超目玉商品があったのですが・・・、
        販売できなくなってしまいました・・・・・。

        その 超目玉商品とは!
        TM-SQUARE デモカー 2号車!!

        なんと、気合を入れて、
        動画まで撮影したんですけどね~。

        でもって、なぜ、ハイパーミーティングに、
        持って行けないかと申しますと・・・・・、

        売れちゃったんです!

        それも、またまた・・・、
        こちらのお店の お客様でございます!!

        やはり、S田さんパワーは、ハンパないです!!!!!
        今回も、あざ~す!!

        ということで、2号車も、京都にお嫁に行くことになりました!
        (ハイパーミーティングに持ち込めなくて、すいません・・・)

        それでは、ハイパーミーティング2019
        TM-SQUARE ブースでの見所をお伝えしましょう!!

        ポイント①
        TM-SQUARE コンプリートマフラー R-60 の
        音とビジュアルを確認いただけます!

        こちらは、量産品とまったく同じ仕様となりますので、
        マフラー交換を考えてる方は・・・・、ぜひ、ご参考に!

        もちろん、マフラーのみの単体でも、
        TM ECU ( コンプリートマフラー R-60 専用 ECU DATA )
        とのセットでも、ご使用いただけます!!

        ポイント②
        ハイパミ名物? TM-SQUARE 開発品、中古品、わけあり品の

        スペシャルセール開催!

        2号車は販売できなくなりましたが、
        今年も、いろいろ持ち込みますよ~。

        一部ご紹介すると・・・、

        ZC31S ファイナル(ショート) + TM デュアルコアLSD 
        + 3/4速クロスギア が組み込まれた、OH済みの ミッションASSY!
        詳しくは、こちら の ブログ を!

        開発テストで使用したハイグリップタイヤ(中古)各種!

        開発テストで使用した ZONEブレーキパッド 中古品各種!
        (今回かなりの数がありますよ~!!)

        ボトルにダメージがある 
        BIILION OILS / TM M16A / ブレーキフルード 各種アイテム!

        各種、ステッカー販売
        (オートサロンに来れなかった、TMメンバーズのみなさん!
        クリスマスカードを お持ちいただければ、非売品ステッカー 
        と引き換えますので、ぜひ、ぜひ、TMブースまでお越し下さい)

        上記をはじめ、他にも、いろいろと持ち込みたいと思います!!

        ポイント③
        TM-SQUARE 6号車の助手席にて、サーキット同乗! 

        こちらも、毎回、人気のコンテンツ!
        そうです、サーキットで、TM-SQUARE のデモカーの世界を
        楽しんでいただけます!
        もちろん、同乗できる人数には、限りがありますので、
        TM-SQUARE ブースにて、同乗走行の受付をお願いします。
        (弊社ブースで商品をご購入いただいた方、優先となります)

        もちろん、「匠工房」のご予約や、R-60マフラーの事前予約、
        これからリリースされる商品のおおまかな納期やプライス確認、
        ZONE/HYPERCO/BILLION OILS のマッチング確認等々、
        何なりとお申し付け下さい。

        ということで!
        3月17日(日曜日)は、
        ハイパーミーティング(TC2000)にて、
        みなさんのお越しをお待ちしております!!

          本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
          (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

          ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

          ZONE
          2018.10.01 FSWショート 6号車 車載動画!

          2018年10月06日(土)

           

           

           
           
          さぁ~、今夜は、先日のオイルテストで、
          FSWショートを走行したときの車載動画でございます!
           

          でね!
          今回の車載動画を編集してくれた 弊社、コダマ君との
          とっても、ドラテクのキモになる やり取りがあったので、ご紹介しましょう!

          じつは、オイルテストでの BESTタイムのラップを
          抜粋して、編集をコダマ君にお願いしたいのですが、

          コダマ君
          「社長、BESTラップは、引っ掛ってるので、
          もう少し、速いタイムが出たかも知れませんね!」

          と言っていたので、その車載動画を見ると・・・・・、

          田中
          「どこも、引っ掛ってないよ・・・・・」 

          となりました。
          (コダマ君は、FSWのライセンス所持者で、自分のクルマでも走っています)

          ちなみに、この動画を見て、
          もし、タイムロスしている・・・・・、と思ったら・・・・・、
          それは、ドラテク的に、かなりイケていないと、田中は思いますよ~!!

          では、両者の見解がまったく違う
          FSWショート TM-SQUARE 6号車の 車載動画をどうぞ!

          コダマ君、FSWショートの最終コーナーは、
          田中が走ってるところが、レコードライン です!!

          田中のレッスンを受けたことがある方なら、
          きっと、全員 知ってますよね~(笑)

          ZONE
          2017 スイフトマイスター決定戦 の レギュレーション について。

          2017年09月22日(金)

           

           

          夏が過ぎ、秋になると・・・・・・、

          いよいよ、タイムアタックシーズンへと、突入なのであります。

           

           

           

          そして、スイフト乗りの 日本一決定戦 

          スイフトマイスター決定戦が、

          今年も、FSWショートコースで、開催されるのであります!!

           

           

           

           

           

          今年の日程は、

          12月16日(土)  でございます。

           

           

           

          (きっと、エントリーの受付は、10月末あたりからスタートすると思われます)

           

           

           

          でね、最近、

          スイフトマイスター決定戦 のレギュレーションについて、

          よくお問い合わせをいただきますので、

          現段階で決定している内容を、みなさんにお伝えしたいと思います。

           

           

           

           

          まず、スイフトマイスター決定戦 の エントリー募集数は、40台 となり、

          以下のクラス分けを予定しております。

           

           

           

          オープン

          NA-2

          NA-1(ZC31S/HT81他)

          NA-1(ZC32S)

          NA-0

          NA-R (ルーキークラス NA-0/NA-1 混走)

           

           

           

          でもって、各クラスのアウトラインは、こんな感じです。

           

           

           

           

           

          ※1 エンジンの内部のチューニングを指します。

           (ハイカム、ポート研磨、ハイコンプピストン等)

           

          ※2 NA-0 クラスの最低 車両重量は、1020kg となります。

           ZC31S/ZC32S以外の車両重量は『NA-0 市販車-40kg』、『NA-1 市販車-80kg』までとします。

           

          ※3 NA-R(ルーキー)クラスは、サーキット走行経験2年未満の方 (自己申告)

           

           

           

          また、現在検討中なのが、

          いよいよ、発表された、ZC33S の専用クラス の設定!

          (こちらは、ほぼ決定でございます!!)

           

          そして、どーしても、レディースクラス を発足させたい・・・・・・・・。

          きっと、3名のエントリーがあれば、

          クラスは成立する(いや、成立させる!)と思われますので、

          「エントリーしてもイイよ!」 という女性!!

          ぜひぜひ、田中まで、事前にお知らせいただければ、うれしゅ~ございます!!!

           

          特に、田中のレッスンに参加経験のある 静岡県在住のお3人!

          ご連絡お待ちしております。ハイ。

          みんカラ の メッセージか、下記のメールアドレスにて、

          ご連絡いただければありがたいです!

           

          mail@tm-square.com

          2017年9月23日 追記

          現在、1名の方に参加表明いただきました!!

           

           

           

           

           

           

          また、使用可能なタイヤに関するレギュレーションですが、

           

          市販ラジアルタイヤで、最大幅235サイズまで使用可能。

          レーシングタイヤ、Sタイヤ、各種ワンメイクレース専用タイヤ、

          ジムカーナ専用タイヤは、使用禁止となります。

          また、サイズバリエーションが広範囲に存在していないタイヤ

          (DUNLOP β02 / BS RE-05D 等) も、使用禁止となります。

           

           

          もちろん、RE-71R、AD08(R)、A052、V700、ZⅢ、RS-Sスペック、595RS-R(R) 

          等の市販ラジアルは、OKとなります。

           

          また、今からイベント当日までの間に、

          かなり、判断が難しいタイヤが登場する可能性もありますが、

           

          田中からの要望は、

           

          「タイヤのアドバンテーズで勝負が決まるのではなく

          ドライバーの腕で勝負が決まる戦いをお願いしたい」

           

          ただそれだけです。

           

           

           

           

           

          みなさんの ご理解、ご協力をどーぞよろしくお願いいたします。

          さぁ~、今年は、どんな感動的なドラマが生まれるのか!

          そして、誰が頂点に君臨するのか!!

          そして、そして、レコードタイムはどれぐらい短縮されるのか!!!

           

           

           

          いやはや、強烈に楽しみでございます。

           

           

           

           

           

          _その他_
          筑波1分2秒782 の真相! 

          2017年05月25日(木)

           

           

           

          先日、取材いただい REV SPEED 誌

           

           

           

           

           

           

           

          その記事を2017年7月号 (明日発売!) に、掲載いただきました!

           

           

           

           

          そして、全4ページにわたる

          写真と内容が、とってもステキなのであります!

           

           

           

          (なんだか、オートスポーツ誌が、シーズンOFFに掲載するチャンピオンマシン紹介みたい!)

           

           

           

           

          しかし、まぁ~、今回の内容は、

           

          スイフトで挑み続けたオッサンの執着心 と、

          スイフト愛 が、ギュッと詰まっていて、

           

          ホント! スイフトというクルマに出会えた 良かったなぁ~って、

          心の底から感じられ 幸せな気持ちになれました。

           

          こんなステキな企画をしていただいたREV SPEED 誌に、感謝です。

          (加茂さんをはじめ、REV SPEED のみなさん 本当にありがとうございました!)

           

           

           

          しかし、REV SPEED も、やるときは、やるなぁ~!! (笑)

           

           

          _その他_
          2017 REV SPEED ミーティング TM 02秒台 の動画!

          2017年04月04日(火)

          TC2000 にて、

          NA 1600 スイフトが、

          突入した 02秒台 の領域。

          今夜は、動画 でございます!

          田中ミノル の 全身全霊 どうぞご覧下さい!!

          見どころ (笑)

          ① アタックラップがはじまるメインストレート

          前周のラップタイムを確認し、アタック続行の決断に要した時間 1.5秒

          ② 1ヘアピン

          ロガー上、過去最高の走りでした!

          ③ DUNLOPコーナー

          少々、こもったエンジン音。  This is ダウンフォース!  ですよね~。

          ④ 最終コーナー

          ギリギリの進入スピードに、魂が反応した カウンターステア!

          といった、感じでしょうか。

          それにしても、賞味期限はとっくの昔に切れてるのに、

          田中ミノル 頑張ってるなぁ~(笑)

          _その他_
          2017 REV SPEED ミーティング 速報!

          2017年04月02日(日)

          みなさん!

          自分との約束、守ることができました!!

          本日、筑波サーキットにて、開催された、REV SPEED ミーティング 2017。

          その スポルトライツクラス  5Lap レース の予選・・・・・・・。

          ついに、田中ミノル の そして、TM-SQUARE の 「夢」 であった

          NA 1600 スイフト で、 1分2秒 の領域に入ることができました!!

          何度も何度も、挑戦と挫折を繰り返し、

          それでも、たどり着けなかった、TC2000  1分2秒 の領域。

          でも、今回は、コンディション も味方してくれ、

          4月とは思えない、肌寒い気温 の中で、

          田中ミノル が持ってるもの すべてを投入して走った、

          まさに、全身全霊のアタックでした。

          (いや~、久し振りに、痺れました・・・・・・!)

          今回の武器は、

          DUNLOP コーナーに、合わせ込まれた空力特性と、

          超徹底的に、タイヤテストを行ってチョイスしたタイヤ(市販ラジアル) でしたが、

          きっと、我々が、1分2秒 の領域に入れた、最大の原動力は、

          執着心 だったと、田中は思います。

          もちろん、別に、1分2秒 の領域に、

          入らなければならない 必要性なんて、何もありません・・・・・。

          また、勝手に自分で目標を決めて走ることに、

          何の意味があるのかを 説明する自信もありません・・・・・。

          ただ・・・・・、2年前、1分3秒台をクリアーしたときに、

          もっと、もっと、研ぎ澄ませば、

          もしかしたら、パワーや、タイヤサイズを変えなくても、

          1分2秒 の領域に、入れるんじゃないかって、思えちゃったんですよね・・・・。

          もちろん、1分3秒台 でも、ギリギリ のタイムでしたから、

          道のりが険しい ことは、百も承知です。

          そして・・・、そのときに、「絶対に、やってやる!」 って、

          自分自信と、約束した日から、我々の挑戦は、始まりました。

          でも・・・、何度も何度も、トライしたのですが、

          我々の戦略と、行動力では、

          1分2秒 の領域へ入るという 自分との約束は、守ることができませんでした。

          しかし、我々の 執着心 だけは、絶えることなく、

          どんどん大きくなっていることが、実感できました・・・・・・。

          今回のアタックで、我々の執着心 を表す 写真があります。

          この 佐藤さん の 執着心 ・・・・・・、

          なんだか、涙が出そうになりました・・・・・・・。

          もちろん、人生ですから、

          コンディションの悪いタイミングも、

          思ったように、事がうまく運ばないことも、

          努力が報われないことも、あります。

          でもね、負けた理由や責任を、物や、道具や、他人のせいにすることなく、

          なぜ、「絶対に、やってやる!」 って決めた自分との約束を

          守ることができなかったのかを

          逃げることなく考え、それを実行し続けば、

          必ず道は開けることを 再確認できた、

          本当にステキな そして、ウルトラハードなタイムアタックでした。

          時間は、かかってしまいましたが、何度も敗れることで、我々が成長し、

          正面から、1分2秒 の領域へ入れたことに、充実感でいっぱいでございます!

          全員で目標に向かい

          一丸となり、戦いきった、弊社スタッフのみんな!

          (阿部ちゃんは、スーパー耐久に出張中です!)

          現地まで応援に来ていただきました、みなさん!!

          そして、全国から応援していただきました、みなさん!!!

          本当にありがとうございました!!!!!

          我々は、このタイムアタックで、

          確実に成長できたことが、今は、とっても、誇らしいです!

          (2016年 TMメンバーズ クリスマスカード)

          _その他_
          REV SPEED ミーティング 2017 いよいよ、今週末です!!

          2017年03月30日(木)

           

           

           

           

           

          ちなみに、イベント当日、

          TM-SQUARE のコンテンツは、

           

           

          ① TM-SQUARE アウトレットセール! (ALL DAY)

          ② 「匠工房」 REV SPEED ミーティング 特別受注会! (ALL DAY)

          ③ スポルトライツ 5Lap レース 予選 (9:30スタート予定)

          ④ スポルトライツ 5Lap レース 決勝 (13:00スタート予定)

          ⑤ デモカー同乗走行 (14:30スタート予定)

           

           

          となります。

           

           

           

          イベントの詳細(TM-SQUARE)

           

           

           

           

           

           

           

          そして、

           

          ② 「匠工房」 REV SPEED ミーティング 特別受注会!   は、

           

          会場以外の場所からも、ご予約、お問い合わせを可能としましたので、

          ぜひぜひ、当日の朝にアップされる 田中の みんカラ ブログ(本ブログ)にて、

          ご確認下さいね! (もちろん、こちらも、当日限定となります)

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

          でもって、田中は、どーしても、2秒台に入りたい・・・・・・・・。

          そのために、空力デバイスを追加し、

          そのバランスを FSW & TC2000 で確認し、

          V700 と A052 のタイヤ比較テストも、行いました。

           

           

           

           

          そう、真冬のアタックより、気温的には、厳しいですが、

          夢の 02秒台 を追い求めて、やれることは、すべてやりました。

           

           

          ですから・・・・・、

          あとは、コンディションがいい状態で、走りたい・・・・、ただそれだけです。

           

           

           

           

           

           

          しかし、我々が考えていた以上に、02秒台への突入は、ハードルが高く、

          先日のテスト(NEW タイヤ)でも、02秒台へは、入れませんでした・・・・・・。

           

           

           

           

           

           

           

          だから、あとは本番で、

          どれだけ、田中からアドレナリンが出るか・・・・、ですね、たぶん。

           

           

           

           

           

           

           

           

          では、先日のテスト

          A052 の NEW タイヤでのアタック動画をどうぞ!!

          (V700は、温まりきりませんでした・・・・・・・・・・・・・・・)

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

           

          うっ~ん、頑張ってんだけどなぁ~。

          これじゃ、02秒台 には、入れないんだよなぁ・・・・・・・・。

           

           

           

           

           

          ということで、みなさん!

          ぜひ、当日は、現地で田中を応援してやってくださいね!!

           

           

           

           

           

          頑張ります!!!