2023 スーパーオートバックス浜松イベント レポート!

2023年11月02日(木)

本日は、

2023年10月28日(土)
2023年10月29日(日)

に開催されました スーパーオートバックス浜松イベントの様子を
ダイジェスト写真にて、田中ミノルがお伝えしたいと思います!!

両日とも、お天気に恵まれましたが、航空自衛隊浜松基地で「エア・フェスタ浜松2023」が、開催された関係で、爆音の中、イベントは開催されたのであります!!

いやはや、圧巻のパフォーマンスでございました!!

でもって、TM-SQUARE のイベントは・・・・・・、

たくさんのご予約をいただいておりましたので、
PITは、とっても賑やかでしたよ~!!(嬉)

神奈川県某所から、浜松まで、ありがとうございました!

いやはや、ホント、ガッツリとありがとうございました!!

また、作業予約が立て込んでおり、お持ち帰りにてご対応いただきましたみなさん!
ありがとうございました!!

でもって、マイスターの猛者たちが、賞金ボードをもって・・・・・!(笑)

いや~、おめでとうございました!!
マイスターのメンバーには、やっぱ、FF-730 が人気ですよね~!

そして、キャンバーシムは、やっぱ、セットアップのキモですよね~!

また、スロットルバルブクリーナー & コーティング も、大人気でございました!!

でもって、TMサーキット ブレーキパッドも、根強い人気でございました!

サーキット走行に向けて、着々と準備が進んでますよね~!!

サクラム管のご装着、ありがとうございました!

そして、R60も、ご装着ありがとうございました!

そして、そして、CAEウルトラシフター!
ステキな衝動買い、ありがとうございました!!

それから!
今回は、TM-SQUARE SPORT ECU を投入いただいたみなさんに、
書き換え前と、書き換え後にて、パワーチェックを実施いただきました!!

たった、10分(DATA インストール時間)でこの違い・・・!

それでは、動画でも、どうぞ!!

で、閉店間際には、こちらのお方が!!

なにやら、「エア・フェスタ浜松2023」を見に来たらしい……です(笑)

ということで、今年も、スーパーオートバックス浜松さんでのイベントは、
あっという間の2日間でございました。

ご来店いただきました みなさま!

そして、後日のご予約をいただきました みなさま! 

本当にありがとうございました!!

写真を掲載できなかったみなさま、申し訳ございません・・・・・・。

    本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
    (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

    ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

    サスペンション
    超高級 ダンパーテスター にて、全品チェック!!

    2019年12月19日(木)

    阿部ちゃんが、丹精を込めて、1本、1本、組んでくれた 
    TM-SQUARE Type TD ダンパーを

    先日、コダマさんが、高橋さんの
    超高級ダンパーテスターに、かけてきてくれました!

    そうです、
    リニアモーターを使用した ダンパーテスターでございます・・・。

    いったい、おいくら万円・・・、
    いや、おいくら千万円 するのでしょうか・・・??

    さすが、スーパーGTのダンパーを 
    あっちも、こっちも、やってる男は違いますよね~。

    もう、TDS だなんて、呼べない・・・・(笑)

    でね! その超高級ダンパーテスター を独占使用して(笑)
    コダマさんが、TM-SQUARE の ダンパー全品を チェックしてきてくれました。
    (やっぱ、イイ度胸してるなぁ~)

    まぁ~、これは、ダンパープロジェクトを立ち上げて以来、
    ずっと実施している TM-SQUARE のポリシーなんですけどね!!

    ちなみに、今回、ダンパーテスターにかけたのは、
    フロント 50本 / リア 50本   の 合計100本!!

    その中で、微妙にですが、減衰グラフが重ならない、5本を発見したらしく、
    もう一度、内部確認ということで、高橋さんのところに預け、
    95本を コダマさんが持ち帰ってくれました。

    しかし、まぁ~、このダンパーテスターにて、確認すると、
    通常ではわからない部分まで、「設定どうりなのか、そうじゃないのか」が、
    一瞬でわかってしまうので、本当にありがたいです。

    TM-SQUARE のダンパーは、ちょっと高い! 
    なんて、たまに言われますが、


    阿部ちゃんが、 各部をチェックしながら、1本、1本、組んでくれて、

    全品をダンパーテスターにかけて、減衰とフリクションを細部まで確認して、


    HYPERCO スプリング をニーズに合わせて、フリーチョイスできて、


    TMダンパー専用のピロアッパーマウントが、付属していて、


    かなりワイドに、フロントキャンバーが、チョイスできて、

    かなりワイドに、車高のチョイスができて、


    サーキットでは速く、ストリーチでは快適に、両立ができて、

    使用中、もし、何かトラブルの可能性がある場合は、すぐに内部が確認できる



    といった仕様で、この値段・・・、
    田中は、決して高くないように感じます。

    田中がレースをやっていたから、知り合うことができた、

     ダンパーエンジニアの高橋さんと、

     レーシングメカニックの阿部ちゃんとの コラボ アイテム!

    TM-SQUARE ダンパーキット Type TD を
    みなさん、どうぞよろしくお願いいたします!!

    TM-SQUARE ダンパーキット Type TD  WEBサイト

    今なら、在庫も、たくさんありますよ~(笑)

      本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
      (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

      ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

      サスペンション
      2019 出張 「匠の日」 in スーパーオートバックス浜松!  レポート!!

      2019年10月28日(月)

      いや~、今年も、浜松は、熱かったです(笑)

      ご来店いただきました みなさん!
      作業、ならびに、ご予約をいただきました みなさん!!

      ありがとうございました!!!

      しかし、まぁ~、
      今年も、たくさんのみなさんに、ご来店いただき、
      同乗走行も、ガッツリと行うことができました!

      同乗いただきました みなさん!
      TM-SQUARE 7号車(総走行距離2000km)は、
      いかがでしたでしょうか?

      田中の勝手な妄想ですが、
      やっぱり、TMテイスト の真髄を ご確認いただくには、
      クルマに乗っていただくのが、一番、手っ取り早いと思うんですよね~。

      それでは、2019 出張 「匠の日」 in スーパーオートバックス浜松  
      イベント の様子を ダイジェスト写真にて、振り返ってみたいと思います!

      まず、10月26日 土曜日は・・・、

      TM-SQUARE ピロアッパー  マウント(ZC32S)

      オイル交換!

      TM-SQUARE ECU
      TM-SQUARE R-60 コンプリートマフラー
       なんと! 事前予約にて、バンテージを巻いて持ち込みました!!

      TM ストリート ブレーキパッド フロント
      TM ストリート ブレーキパッド リア

      エンジンオイル  & FF-730

      そしたら・・・、お土産まで、いただいちゃいました!

      あざ~す!

      そして、そして、スイフトマイスター決定戦の
      賞金ボードとともに、T板金さんが登場!!

      今年の マイスター も、楽しませて下さいよ~!!

      でもって、
      10月27日 日曜日は・・・、

      TM-SQUARE ピロアッパー  マウント(ZC32S)

      TM-SQUARE ECU

      TM-SQUARE ECU
      TM-SQUARE エンジンオイル K14C (ZC33S専用品)
      TM-SQUARE シフトカラー

      TM ストリート ブレーキパッド フロント / リア

      TM-SQUARE ECU 
      そして、ご予約もいただき、ありがとうございました!

      CAE ウルトラシフター

      ZONE ブレーキパッド  F 04M RT  R 88B

      TM-SQUARE エンジンマウント ZC32S

      ご紹介できなかった みなさん すいません・・・・。

      また、エアロパーツ、CAEウルトラシフター 等々、
      ご予約をいただきましたみなさん、ありがとうございました。

      あっ、そうだ!
      今回のイベントで、とっても嬉しいことがありました!!

      それはね・・・、
      こちらの若者に、ご来店いただき、

      「これに、サインしてもらってもイイですか?」 
      と差し出された写真が・・・!!!

      お父さんと、鈴鹿サーキットへ行った時、
      スーパーGTのテスト中だった 田中と「パシャリ!」

      いや~、この少年と、17年後に、再開するとは!!
      (なんと! 現在! ZC33S オーナー!!!!!)
      (時の流れって、速いのですね・・・・・笑)

      以上、出張「匠の日」 in スーパーオートバックス浜松 
      のレポートでございました。

      ご来店いただきました みなさん!
      鈴木マネージャー、米倉さん をはじめ、
      スーパーオートバックス浜松  のみなさん!!

      本当にありがとうございました。

      来年も、いっぱい新しいパーツを持ち込めるように、開発頑張ります!!

        本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
        (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

        ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

        サスペンション
        2019.7.30 「匠工房」 ダンパーキット Type TD & R-60 マフラー/ECU <ZC33S>!

        2019年08月29日(木)

        本日は、匠工房にて、
        都内某所からお越しいただいた、ZC33S オーナー様 に、
        TM-SQUARE ダンパーキット Type TD をご装着いただきましたので、
        ご紹介したいと思います!

        ちなみに、すでに、某社の車高調が装着されていたのですが、
        そのリプレイスとして、弊社の Type TD を選んでいただけました!

        でもって、セットアップは、最終的に、このようになりました!
        かなり、装着前に、時間をかけて打ち合わせましたからね~!!

        でもって、装着後、オーナー様と一緒に、試乗しましが、
        まさに、エクセレントな 乗り味でございました!

        そして!!
        ご本人から、インプレッションが届きましたので、ご紹介したいと思います!

        それでは、どーぞ!

        慣らしも終わり、峠に行ってきました。
        細かいことは割愛します。

        街乗りは、心配していた気持ちの悪いゴツゴツ感やタイヤの嫌な大きなノイズもなく、全体的に不快な感じはありません。

        峠ではロールも減り丁度良く、四輪が道に吸い付きながら勝手に曲がっていくような感覚です。

        もちろん、ハンドルを切り増せば切り増した分入り込んでいきます。「スゲ~、スゲ~」と独り言を言いながら、ニヤニヤしながら楽しんでしまいました。

        サーキット走行は休憩中で、最近はストリートのみですが、タイヤの空気圧と減衰をいじってみて自分にとって美味しいところを見つけてみます。

        今まで色んな車、車高調を経験してきましたがこれは凄いです。大満足です。

        いや~、素晴らしいインプレッション、ありがとうございました!

        特に、今までたくさんの車高調を使用されて方に、
        「凄い!」と言っていただけたことが、嬉しいですね~!

        そして、なんと!なんと!!

        約1ヵ月後となる 8月26日にも「匠工房」をご利用いただき、
        今回は、R-60 マフラー/ECUのセット導入いただきました!!

        R-60 マフラーとECUの組み合わせ、いかがでしたでしょうか。
        (ちなみに、マフラーも、他社からのリプレイス!!!)

        ということで! ZC33S オーナー様!!
        連続にて、「匠工房」のご利用ありがとうございました!

          本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
          (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

          ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

          サスペンション
          TM-SQUARE ダンパーキット Type TD モニター募集のお知らせ!

          2019年04月15日(月)

          先日、弊社、コダマさんが、
          ダンパーエンジニアの高橋さんに無理を言って、

          TM-SQUARE ダンパーキット Type TD  
          (SPEC 2 ダンパーの新しいネーミングです!)

          を、あの高級ダンパーテスターにかけてきてくれました。

          もちろん、今回も全数チェック!

          でもって、高橋さんから、お墨付きをいただきました!
          (なんだか、武道で師範に認められた感じです!!)

          ダンパーを社内で組みたい!
          オーバーホール等を社内で行いたい!!

          といった、田中の夢を エレメントスポーツ 高橋さんの 
          全面的なバックアップにて実現することができて、感無量でございます。

          高橋さん!   本当に本当に、 ありがとう!!


          ということで、いよいよ、発進しますよ~。

          TM-SQUARE ダンパーキット Type TD 
          「匠D工房」仕様!!

          カンタンに仕様を解説しますと、

          フロント 

          倒立式 全長調整タイプ
          モノチューブ
          20段 減衰力調整機能付き
          キャンバー調整機能付き(調整範囲 約 -2°30′ ~ ‐5°30′)
          ID65 HYPERCO 直巻きスプリング付属(フリーチョイス)
          専用ピロアッパーマウント付属

          リア 

          正立式 全長調整タイプ
          モノチューブ
          20段 減衰力調整機能付き
          ID65 HYPERCO 直巻きスプリング(フリーチョイス)
          または、TM-SQUARE 専用スプリング 付属  
          (ZC31S/ZC32S は、ID60もチョイス可能)

          といった仕様となります。

          まず、SPEC 1 からの変更点としては、
          TM-SQUARE ピロアッパーが付属となっており、このピロアッパーは、
          TM-SQUARE ダンパーキット専用品となります。

          ちなみに、すでに 、TM-SQUARE ピロアッパーが装着されている場合は、
          ピロアッパーレスの設定もございます。(この場合、ピロアッパー構成部品の
          一部を別途ご購入いただく必要があります)

          また、スプリングは、ID65 サイズからのフリーチョイスとなり、
          車高の調整範囲は、チョイスされるスプリング のレート/レングス
          により決定されますが、だいたい、純正車高 ‐30mm ~ ‐60mm  
          といった車高にダンパーのストローク量を合わせて作っています。

          なお、すでに、HYPERCOスプリングをお持ちで、そのスプリングを
          ご使用になられる場合は、スプリングレスの設定もございます。

          でもって、お値段は・・・、

          TM-SQUARE ダンパーキット Type TD(フルキット)
           ダンパー本体(ロアブラケット付き)
           スプリングアタッチメント
           HYPERCOスプリング4本
           専用ピロアッパーマウント

          にて、ZC33S の場合、375,000円(税込)

          ピロアッパー レス   350,000円(税込)
          スプリング レス    339,000円(税込)  ※ ピロアッパー付き

          また、 ZC31S/ZC32S の場合は、370,000円(税込)

          ピロアッパー レス   350,000円(税込)
          スプリング レス    334,000円(税込)  ※ ピロアッパー付き

          となります。

          そして!!!

          デモカー以外の車両、田中以外のドライバーさんにて、
          この新しいダンパーを評価していただきたいと思いますので、
          正式リリース前に、モニターさんを募集したいと思います!!

          ZC33S モニター  2名 募集

          2019.04.16 追記
          募集数に達しましたので、受付を終了いたいました。

          ZC32S モニター  1名 募集

          2019.04.16 追記
          募集数に達しましたので、受付を終了いたいました。

          ZC31S モニター  1名 募集

          2019.04.24 追記
          募集数に達しましたので、受付を終了いたいました。

          モニターご希望の方、
          または、本件に関して、ご質問、お問い合わせ等がございましたら、
          以下よりご連絡いただければ、ありがたいです!!

          TEL   04-2788-7878 (月~金 9:00~18:00)
          メール mail@tm-square.com

          さぁ~、いよいよ、スタートする 
          TM-SQUARE Type TD ダンパープロジェクト!

          みなさん、どうぞ、よろしくお願いいたします!!

          関連ブログ

          TMダンパー SPEC2 噂の真相!

          <ZC33S> TM-SQUARE ダンパーキット & トーションビーム インプレッション(動画)  by TM-SQUARE TV

          潜入! TM ダンパー(ZC33S) 埼玉秘密工場!!

            本ブログにてご紹介した製品等のお問い合わせは、こちらのフォームから!!
            (お送りいただいた内容は、本ブログには掲載されません)

            ※送信後、3営業日以内に返信が無い場合、メールアドレスの入力誤りや、送信エラー等の可能性があります。その場合は、恐れ入りますが mail@tm-square.com までご連絡をお願い致します。

            サスペンション
            TM ピロアッパーマウント (ML) リリースの お知らせ! 

            2013年08月22日(木)

             

             

            ZC31S & ZC32S スイフト オーナー のみなさん、

            大変、大変 お待たせ いたしました。

             

             

             

             

            いよいよ、

            TM ピロアッパーマウント (ML) が、

             

             

            試作品完成後、

            ZC31S & ZC32S への装着により、

            不都合な箇所を徹底的に洗い出し、そして、変更を加え、

            やっと、リリースの運びとなりました。

             

             

            1

             

             

             

            今回 の仕様変更、最大の目的は、

            ピロアッパーマウント の装着にて、車高変化が、ないことです!!

             

             

             

            ご存知のように、

            TM ピロアッパーマウント は、

             

             

            TM ダンパーは、もちろん、

            他社製の車高調正式ダンパー (オーリンズさん、アールズさん、HKSさん etc・・・・・)

            他社製の非車高調正式ダンパー (ショーワさん etc・・・・・)

            純正ダンパー 等々、

             

            ノーマルのアッパーマウントが使用されている

            ダンパーキットなら、使用が可能な商品なのですが、

             

             

            旧製品では、装着により、約7mm 車高が上がってしまいました・・・・・。

             

             

             

            もちろん、全長調整タイプなら、

             

            ① スプリングシートの位置を ピロアッパーマウント に合わせて調整。

            ② ①の状態でクルマを地面に降し、車高を計測して、全長調整部にて車高調整。

             

            といった、作業を行えば、

            ピロアッパーマウント に交換後も、交換前と同じ車高で使用が可能です。

             

            (でも・・・・・、正直、地面に降ろして、車高をチェックして、

            また調整して・・・・・・、 という作業は、かなり手間ですよね・・・・・・・・)

             

             

             

            また、ダンパー全長を調整できないタイプの車高調や、

            純正ダンパー、純正形状のスポーツダンパー等では、

            車高が、7mm 上がってしまいます・・・・・・・・・・・・・。

             

            (この部分は、どうしても、解決ができなかった部分でした・・・・・)

             

             

             

             

            しかし!

            TM ピロアッパーマウント (ML) では、

            装着による、車高の変化はありませんので、

             

            純正アッパーマウント → TM ピロアッパーマウント (ML)

            に交換しても、車高は、そのまま、装着前の車高と同じとなります。

             

            (これは、かなり、便利ですよね~)

             

             

             

             

             

            ただ・・・・、まれに あるのですが、

            純正アッパーマウントのゴムが、長期間の使用にて、「ヘタっている場合」 は、

            ほんの少し(2~3mm)だけ、装着により、車高が高くなる場合もありますが、

            これは、かなりのレアケース・・・・。

             

            というより、「ヘタリ」 により、本来の車高より、下がっていた車高が、

            元に戻るというイメージですね。

             

             

             

             

            そして、気になる お値段は・・・・・・、

             

            これらの機能を確保するため、デザインを全面的に見直し、

            茅ヶ崎 競争自動車部品 秘密製造工場監修により、製作しましたので、

             

             

            フロント 1セット


            ¥24,000 (税込)

             

             

            となりました。

             

             

             

            WEB サイト は、こちらです!

             

             

             

             

            ちなみに、

            製品はすでに入荷済みとなりますので、

            オーダーいただければ、すぐに出荷が可能です!!

             

             

             

             

             

            また、製品 & 適合 に関しまして、

            ご不明な点がございましたら、

             

             

            TEL 03-5706-1888 (月~金 9:00~19:00)

            メール mail@tm-square.com

             

             

            または、みんカラ の

            コメント/メッセージ にて、ご連絡下さい!

             

             

             

             

             

            ということで、

            TM ピロアッパーマウント (ML)

             

            みなさん、どうぞ、よろしくお願いしま~す!

             

             

             

             

            12

             

             

            21

            サスペンション
            TM ピロアッパーマウント(ML)  試作品完成です!      

            2013年05月31日(金)

             

             

            現在、欠品中の TM ピロアッパー。

             

            じつは、仕様変更 をしておりました。

             

             

             

             

            今回の 仕様変更 最大の特徴は・・・・・・・・・・・・・・・、

             

             

             

             

             

             

             

            TM ロゴ が、入ったこと!!

             

             

             

             

             

             

            18 

             

             

             

            冗談です・・・・・・(笑)

             

             

             

             

             

            今回の仕様変更、最大の目的は、

            車高変化が、ないことです。

             

             

            いままでの仕様では、

            装着により、約7mm 車高が上がってしまいましたが、

            今回の仕様は、装着前と、車高が変わらないことが、最大の特徴です。

             

             

             

             

            28 

            37 

             

             

             

            もちろん、全長調整タイプのダンパーでは、

             

            車高が上がった分、全長を短くすれば良かったのですが、

             

            全長調整じゃない、タイプのダンパーでは、

            どうしても、車高が、上がってしまってました・・・・・。

             

             

             

             

            ということで、TM ピロアッパーマウント(ML) なら、

             

            純正ダンパーでも、

            純正形状のスポーツダンパーでも、

            ネジ式の車高調でも、

             

            車高が変化することなく、装着が可能となりました!!

             

             

             

            45 

             

             

            もちろん! 全長調整式ダンパーに使用される場合も、

            装着により、全長調整部分のシートを調整することなく、

            同じ車高にセットできますので、作業時間は大幅に短縮することができます。

             

            (だって、車高をセットして、地面に降ろして、

             また調整して・・・・・・、 という 手間が要らないのですから!)

             

             

             

             

             

             

            で、今回の田中の要望を、

            完璧に 「カタチ」 にしていただいたのは、

             

             

            デザインも、

            図面も、

            試作も、

            そして、量産管理も、

             

             

            茅ヶ崎の あの おじさん です。

            (だから、ML か・・・・・! すんげ~、身内ネタ・・・・・)

            ですから・・・・、少々、お値段が・・・・・・・・。

             

             

            注  決して、ML社 のプライスが高いと言っている訳ではありませ ん・・・・・・・(笑)

                田中の企業努力が足りないことが、不徳の致すところでありまして・・・・・・、

                いやっ・・・・・、すいません・・・・・。

             

             

             

             

             

            これから、テストも しなければ ならないし、

            量産には、もう少々、時間がかかりますが、

            今しばらく、お待ちくださいね!!

            (で、いくらになるんだよ・・・・・・・・・・・)

             

             

             

             

            ちなみに、

             

            ZC31S / ZC32S   共通 となります!

            55

            サスペンション
            ピロアッパーの必要性 について。

            2011年10月04日(火)

            発売以来、たくさんのみなさんに、ご使用いただいている

            TM-SQUARE のピロアッパーマウント。

             

            「ステアリング操作が、よりダイレクトになる!」 とか、

            「アンダーステアが減少した!」 とか、

            「乗り心地が良くなった!」 と、多くのお褒めの言葉をいただきました。

             

             

            今日は、その TM-SQUARE のピロアッパーマウント の、

            もうひとつの、大きな効果をご紹介したいと思います。

             

             

            まず、たま~に、勘違いされることがあるのですが、

            TM-SQUARE のピロアッパーマウントは、

            装着により、キャンバー角が装着前と、変わりことはありません。

            (純正アッパーマウントと、同じキャンバー角です)

             

             

            ただ、走行中、「G」がかかると、

            純正アッパーマウントのように、ゴムが寄れない分、

            キャンバー角が減少することを大きく抑制してくれますので、

            アンダーステアには、効果的なパーツなのです。

             

             

            そう、そのキャンバー角ですが、

            スイフトを速く走られようとすると、

            フロントには、かなりのキャンバー角が必要となります。

             

             

            ここで、みなさん、

            ダンパーのロアブラケットのボルトを細いタイプに変更したり、

            ダンパー本体を、キャンバーが付くタイプに交換されたりして、

            フロントキャンバーを変更されていますよね。

             

             

            でも、じつはダンパーのロアブラケットにより、

            キャンバーが付くようにすると・・・・・・・・、

             

            アッパーマウントと、ダンパーシャフトに、ストレスがかかるんです。

             

             

            下の図を見てください。

             

             

             

             

             e382a2e38383e38391e383bce3839ee382a6e383b3e38388e38380e383b3e38391e383bcefbc88e4bfaee6ada3e5be8cefbc89

             

             

             

             

             

            この図は、ダンパーブラケットにより

            キャンバーを付けた状態を、カンタンに図解しています。

             

             

              

            まず、純正のキャンバー角の場合、

            アッパーマウントは、ボディーに対して、垂直にあたります。

            (当然、そうなるように設計されますから・・・・)

             

             

             

             

             pup-1

             

             

             

             e3838ee383bce3839ee383abe382ade383a3e383b3e38390e383bc

             

             

             

             

            対して、

            ダンパーのロアブラケットの穴位置を変更して、

            キャンバーが付くようにすると・・・・・・、

             

            ダンパーの装着角度が、変わることから、

            アッパーマウントと、ボディーが、

            垂直に、当たらなくなってしまうんです。

             

             

             

             

             pup2efbc88e4bfaee6ada3e5be8cefbc89

             

             

             e382ade383a3e383b3e38390e383bce4bb98e3818d

             

             

             

             

            上記の図では、

            アッパーマウント右側は、ピッタリ当たっていますが、

            アッパーマウント左側には、隙間ができてしまいます。

             

            そうです、右側のみ、あたりが強くなっている状況です。

             

             

            こうなると、

            ストローク中、荷重が増加するに従って、

            アッパーマウント左側の隙間がなくなり、

            最終的には、左側のゴムも、密着するような、動きとなります。

             

             

            要するに、ストローク中に、

            アッパーマウントで発生する、レート(硬さ)が、

            変化してしまいます。

             

             

            また、上記の動きをすると・・・・・・、

            ダンパーシャフトに曲げの力が、かかってしまい、

            アッパーマウントを固定しているナット付近で、

            ダンパーシャフトが、ポッキリと折れてしまう可能性があるのです。

             

             

            特に、アッパーマウントを強化ゴムのタイプに

            交換していると、ダンパーシャフトへの負担もかなり大きくなります。

             

            もちろん、ダンパーシャフトに横方向の力が、かかると、

            倒立シリンダーのベアリング部分も

            スムーズに動きませんので、デメリットになってしまいます。

             

             

             

             

            以上のように、キャンバーが付くことは、

            大きなメリットがありますが、

             

            ストローク中にレートが変化したり、

            ストローク中に、ダンパー本体の抵抗が大きくなったり、

            そして、何よりも、ダンパーのシャフトが、

            折れるリスクが、あることは、大きな問題となってしまいます。

             

             

            そこで、TM-SQUARE の

            ピロアッパーマウントを装着すると・・・・・、

             

            これらの問題が、一気に解決するのです!

             

             

             

             

            pup3

             

             

             

             

            だって、アッパーマウント部にピロポールが装着されていますので、

            純正のように、アッパーマウントが、ダンパーシャフトに対して、

            垂直に固定されているのではなく、

            ダンパーの傾きに合わせて、角度が変わってくれますから。

             

             

            これなら、ダンパーが傾いても、

            バッチリと、垂直方向に、力を受けてくれます。

             

            ということで、

            ストローク中のレート変化もなく

            (だって、アッパーマウントがアルミのブロックですから・・・)

             

            ダンパーの倒立部もスムーズに動き、

            ストロークにより、

            ダンパーシャフトに横方向の力もかからなくなるんです。

             

             

             

            なかなか、の優れものでしょう?

             

             

            純正キャンバーの車輌にも大活躍の

            TM-SQUARE のピロアッパーマウント。

             

             

            フロントキャンバーをダンパーブラケットで、

            付けられているみなさんには、

            超オススメの商品です!!

             

             

             

             

            TM-SQUARE ピロアッパーマウント

            (WEB ページ)

             

             

             

            TM-SQUARE ピロアッパーマウント

            (匠工房 ページ)

             

             

             

            やるなぁ~、

            TM-SQUARE のピロアッパーマウント!

            サスペンション
            3月 匠の日 通信 ⑤

            2011年03月28日(月)

            p14

            静岡から、ご来店いただき、ピロアッパーの装着です。

            阿部ちゃんが、装着を担当したのですが、

            ボルトの頭を よ~く見てみると、なにやら、ピンクのマーキングが!

            5d7eb7cad9

            なるほど・・・、

            これなら、ゆるんだボルトは、すぐに発見できますよね!

            「さすが! 匠!!」

            恐れ入りました・・・・・・。

            サスペンション
            TM-SQUARE ピロアッパーマウント 発売開始!

            2010年09月30日(木)

            みなさん、大変お待たせしました。

             

            TM-SQUARE ピロアッパーマウントが、発売開始となりました!

             

             

            お値段は、

             

            ¥18,000(税込)です。

             

             

            WEBページも、大出君の頑張りで、

            本日アップすることができました!

             

             

            TM-SQUARE  ピロアッパー ページへ

             

             

             

            もちろん、お近くのTM-SQUARE 商品取扱い店でも、

            ご購入可能となる予定ですが、

             

            現時点では、弊社、代理店への案内も、まだ行えていませんので、

            おそらく、来週後半ぐらいには、問題なく購入いただける予定です。

             

             

            また、

            TM-SQUARE ピロアッパーマウント には、オプションパーツが存在します。

             

             

             

            オプションパーツ①  スラストシートセット

             

            これは、ステアリングを切ったときに、

            異音がすることを防止するためのシートです。

             

            オーリンズダンパーへは、必須アイテムとなりますので、

            オーリンズダンパーへの装着の場合は、必ずご使用下さい。

             

            もちろん、オーリンズダンパー以外でも、

            スプリングのストロークをより、スムーズにしてくれますので、

            絶対とは言いませんが、装着した方が、田中は良いと思います。ハイ。

             

             

            スラストシートの解説は、こちら。

             

             

            お値段は、3枚セットで、¥1,000

             

            左右に使用しますので、1台分なら、¥2,000(税込) となります。

             

             

            ID65 タイプと、ID60 タイプの2種類がバリエーションされています。

            (すいません、ID60 タイプは、もう少々、リリースに、時間がかかりそうです)

             

             

            オプションパーツ② ピロアッパー専用カラー オーリンズ タイプ

             

            こちらのオプションパーツは、オーリンズダンパーで、スプリング交換を

            行っているユーザーの必需品です。

             

             

             

            特に、スプリングにプリロードが、4回転以上かかっていない場合は、

            ピロアッパーの交換により、車高が、少し上がってしまいます。

             

             

            この車高の変化を防止するパーツです。

             

             

            詳しい説明は、こちらを!

             

             

             

            お値段は、2個セットで、¥2,800(税込) です。

             

             

             

            オーリンズ純正スプリングで、車高がオーリンズの推奨値に、

            セットされている場合は、不要ですので、ご注意を!

             

             

             

            オプションパーツ③ ピロアッパー専用カラー トラスト タイプ

             

             

            こちらは、TM-SQUARE ピロアッパーマウント を

            装着すると、トラストダンパーの手動減衰力調整の調整部分が、装着できなくなることを

            防止するパーツです。

             

             

            詳しい説明は、こちらを!

             

             

             

            お値段は、こちらも 2個セットで、

             

            ¥2,800(税込) です。

             

             

            室内から、ダンパーの減衰をコントローラーにて

            調整するパーツは、同時装着できませんので、ご注意下さい。

             

             

             

            以上、オプションパーツを含め、フルラインナップとなりましたので、

            みなさんのご注文、お待ちしておりま~す!