オーリンズダンパーへご使用される場合の注意事項

オーリンズダンパーへ、TM-SQUARE ピロアッパー(ML)をご使用いただく場合、以下の注意が必要となります。

① ステアリング操舵時に発生する異音


下記のイラストのように、ステアリングを操舵すると、同時にダンパーボディーも回転します。


この回転運動に対して、純正では、アッパーシートの上にベアリングが装着されていますので、
スプリングにねじれが発生することなく、操舵に対応してくれます。

しかし、TM-SQUAE ピロアッパーマウントでは、この部分にベアリングは、装着されていません。
その代わりに、ダンパー上部に装着されたピロポールが、ダンパーボディーの回転に対して、対応しています。


しかし、ピロポールは、新品状態では、かなりタイトに圧入されていることから、動きが渋く、 装着後、約500km~1000km 走行することにより、かなりスムーズに動くようになります。
この、ピロポールの動きが渋い期間は、操舵に対して、本来ピロポール部で動かなければならない 回転運動が、ピロポールの渋さに負けて、スプリングとロアシートとの間で、滑りが発生してしまう場合があります。
そうすると、スプリングと、ロアシートの摩擦から 「ゴリゴリ音」 が、発生してしまうのです。
特に、オーリンズダンパーは、スプリングシートの摩擦抵抗が低く(表面がツルツルしている)、 少しでも、ピロポールが渋いと、この部分で滑りが発生し、操舵時「ゴリゴリ音」の原因となってしまいます。
もちろん、最初から、ピロポールに大きなクリアランスを取れば、スムーズに動くのですが、 そうすると、すぐに、ピロポールに、「ガタ」 が発生してしまいますので、現実的ではありません。

そこで、これらの問題を解決するために、スラストシートの使用をお奨めしています。


2枚の、スチールシートの間に、テフロンシートを挟み込み、ロアシートとスプリングの間に装着すると、
操舵時、このスラストシート内で、滑ってくれますので、あの不快な「ゴリゴリ音」の発生も、
大きく抑制してくれます。


また、このスラストシートは、スプリングの伸び縮みにより発生する、
スプリング座面の微妙な動き(少しだけ回転する)にも有効ですので、オーリンズダンパー以外の方にも、
お奨め商品です。

1台分 (左右各3枚)  ¥2,000(税込)
※スラストシートの厚みは、2.5mm となりますので、
 同じ車高でセットされる場合、この厚さ分、車高調整が必要となります。


② TM-SQUARE ピロアッパー(ML)装着による車高変化

TM-SQUAE ピロアッパー(ML)は、装着により車高変化が発生しません。

しかし、装着と同時に、車高を下げられる場合、プリロードの状況によっては、スプリングに遊びが発生する
可能性があります。また、スプリングをハイレートに交換される場合も、交換前と同じ車高に調整する場合、
スプリングに遊びが発生する可能性があります。

そこで、TM-SQUARE ピロアッパー専用カラー オーリンズダンパー用を装着すると、
車高調整(車高を下げる方向)や、スプリング交換により発生するジャッキアップ時のスプリングの遊びを
「7mmの範囲内」で調整することが可能となります。


(右が、オーリンズ純正品 左が、TM-SQUARE製 ピロアッパー専用カラー オーリンズダンパー用)
なお、ジャッキアップ時にスプリングの遊びがなく、ピロアッパー装着前と同じ車高に設定する場合は、
ピロアッパー専用カラー オーリンズダンパー用は、必要ありません。

ピロアッパー専用カラー オーリンズダンパー用
1台分 (左右各1個)  ¥2,900 (税込)


閉じる