「匠工房」 とは、㈱ミノルインターナショナルが販売する製品(TM-SQUARE ZONE HYPERCO BILLION)を、 現役レーシングメカニックが、とってもリーズナブルな取付け工賃で装着してくれる、スペシャル工房です。

2号車も復活して・・・・・

2011年09月10日(土)

(あべ)

2号車の修復も無事に終わり

今週はGTで富士に来てます

 

先週は『ハイパーミーティング』でグランドスタンドの裏でしたが

今週は本コース側でお仕事してます

3Z8A9546

(写真はイメージです)

 

先週は大雨でしたが

今週は今のところ天気も大丈夫そうなので

ぜひ観に来てください!

・・・・と、言いたい所ですが

土日はSA八王子でもイベントをやってますので

みなさん遊びに行ってあげてください

 

そして、疲れきっているかもしれない佐藤くんを

励ましてあげてください!!

よろしくおねがいします・・・・

エアインテーク =応用編=

2011年08月31日(水)

(あべ)

8月も今日で終わり

明日から9月です

みなさんいかがお過ごしでしょうか・・・・・

 

本日はエアインテークの取り付けと

フロントパイプのバンテージ巻きの作業を行いました

 

今回のお客様は

スズキスポーツのインテークキットが付いていて

純正バンパー、グリルへの取り付けでした

 IMG_1724

まだ、この組み合わせは未確認だったのですが

大きな加工をすることもなく取り付けできることが確認できました

IMG_1726

純正のシュラウドとスズキスポーツのダクト(?)を固定しているボルトがジャマになるので

ボルトを外して純正シュラウドはカットします

IMG_1727

あとはエアインテークを取り付けしたバンパーを付ければOK!

IMG_1735

 

中を覗くと・・・・・・

 

IMG_1730

ツ~ツ~です

これからは、もう何の抵抗もなく空気が入っていくことでしょう!!

 

スズキスポーツ・モンスターのインテークキットを入れていて

純正グリルでしたらこんな作戦も『アリ』ですね!

 

 

IMG_1737

手軽な油温対策の『バンテージ巻き』も好評受付中です!!

 

以上、引き続き『花嫁募集中』のあべがお伝えしました・・・・・

 

もうすぐ週末☆ミ

2011年08月25日(木)

(あべ)

レースの仕事も無事に終わり

今週は町田で仕事をしていたのですが

いつのまにか木曜日

 

今日は週末のイベント準備です

金曜・土曜でSA浜松のイベントがあるので

ハイエースに積み込みです

IMG_1712

いつものようにハイエースに・・・

ん?『ハイエースが白い!?』

 

ワケあって入院中のTMハイエースに代わって

白いハイエースに積み込みです

(詳しい”ワケ”はミノルさんに聞いてください・・・)

今回はZ33/34用の商品も積み込み、準備完了です!!

 

『では、いってらっしゃ~い!!』

今回、作業はSAの方々と佐藤くん(?)が行っていただけるので

阿部はおとなしく留守番しています・・・

 

=佐藤さん=

何かあったら連絡ください

頑張って”応援”します

 

 

と、いうわけで

わたくしは居ませんが

お時間のある方はぜひSA浜松へ遊びに行ってみてください

よろしくお願いします・・・

休みが終わって・・・・・

2011年08月19日(金)

(あべ)

つかの間のお盆休みも終わり

仕事に復帰しました!

 

本日(18日)はTMバンパーを装着していただいた車に

『TMバンパー専用』カーボンエアインテークを加工、装着です

 

IMG_1702

通常ラインナップしているカーボンエアインテークは

純正バンパーにあう形状になっているので

そのままではTMバンパーには付ける事ができません・・・

 

「TMバンパーだけど『悪顔』にしたいんだぁ~!!」というご要望にお応えして

工房では加工して取り付けできるようにしています

IMG_1697

 

 

 

話は変わりますが

週末は鈴鹿でスーパーGTのレースがあります

 

そもそもはレース距離1000Kmの耐久レースでしたが

2006年からスーパーGTのシリーズ戦に組み込まれ

のちに時代の流れで700Kmに距離を短縮

今年はさらに500Kmにまで短縮

こうして考えてみるといつの間にか距離が半分になっています・・・

622A2199a

今年はナイトランは無いみたいですが

恒例の花火はあるみたいなので

観に来られる方は最後の花火までぜひ堪能して帰ってください

622A2211a

は・じ・め・て・の・・・・・

2011年08月11日(木)

(あべ)

少し遅くなりましたが、

今回も『匠の日』にお越しいただいたみなさん

どうもありがとうございました!

IMG_1662

今回は予約がいっぱいで、飛び込みの作業が入れない状況でしたが

また次回の『匠の日』なり、『匠工房』でもお受けできますので

よろしくお願いします!!

 

 

話は変わりますが

明日(12日)から16日は夏季休業になります

一般に言う『お盆休み』ってやつですね!

 

まっとうな仕事(?)に就いたことのない自分にとって

ちゃんとお盆にお盆休みをとる事は初めてかも・・・

 

何をしたらいいのかよくわかりませんが

お墓参りとかに行くのが一般的なんですかねぇ・・・

 

まだ、いつ何をするのかは決めてませんが

有意義に過ごせるように考えてみます・・・

月初ですけど・・・・『匠の日』開催!

2011年08月05日(金)

(あべ)

明日、明後日は恒例の『匠の日』

パーテーションが完成して初の『匠の日』開催です

IMG_1523

 

作業をしてるとこんな感じ!

IMG_1591

 

ただ、おかげさまで予約がいっぱいのようなので

作業はお受けできるかわかりませんが

『オフ会』的なノリでのご来場も大歓迎です

 

週末も暑いかもしれませんが

暑さ対策を万全にしてお越しください!!

(暑さ対策といっても全裸になったりするのは禁止ですよ!?)

仙台の夜♪

2011年08月02日(火)

(あべ)

2011072922500000

(写真はイメージです) メシ屋さんとコンビニにしか行ってません!

 

==ここからが本題==

 

レースウィークに泊まったホテルには

『壁に亀裂が入ってる部屋があるみたい』という事前情報がありました

 

いざ、チェックインして部屋に入ってみると・・・

2011072923460000

入ってました・・・亀裂が・・・・・・縦方向と横方向に・・・・・・

 

泊まってる間に大きな地震がきたらどうなんだろう・・・・・・・・・・・・・・・

という不安にかられながらの宿泊でした

 

そして2泊目の夜中に・・・・

福島県で震度5強!!

 

仙台は震度3か4ぐらいでしたが

揺れてる時は『大丈夫かなぁ・・・』『逃げる準備しようかなぁ・・・』

と、一人でドキドキしてました!?

 

今回のレースウィークは

ピットに荷物をしまう時も、地震がきて倒れないようにとか動かないようにと

普段以上に気を遣っていました(SUGOのピットは狭くて、物をしまうのも一苦労なのです・・・)

 

 

最近またいろいろな地域で大きな地震があったり

大雨が降ったりしてるので

みなさん気をつけてくださいね

明日から、スーパーGT (SUGO) です!

2011年07月28日(木)

(あべ)

明日からGTの仕事で仙台へ

3月に大震災が起きて以来、初めての東北地方入りです

 

今シーズンのスーパーGTは『復興支援大会』として開催しているのですが

今回の第4戦はスポーツランドSUGO

サーキット自体も多少の被害があったようですが

被災地も間近です

 

被災された方々は何かと大変かとは思いますが、ぜひ足を運んでいただいて

『観に来て良かったなぁ~!』と思っていただけるようなレースができるように

頑張ってきたいと思います!!

 

 

あと、自分にできる事は

仙台の街でおいしいものを食べ、おいしいお酒を飲み

仙台でお金を使ってくることぐらいでしょうか!?

 

『頑張れ!TOHOKUandKANTO』

IMG_1626

対策はお済みですか?

2011年07月19日(火)

(あべ)

先週、ついにグランドオープンした『匠工房』では

『熱対策』が旬を迎えてます

IMG_1570

VFCで水温・油温管理&ファンコントロール!

IMG_1582

インテークBOXで吸気温度をより低く!!

IMG_1588

バンテージを巻いて熱害を防ぐ!!!

IMG_1576

そして、アイスを食べて人もヒンヤリ!?

(土曜日に作業をさせていただいたお客様、差し入れしていただきありがとうございました!倉庫のみんなでおいしく頂きました)

 

人間の暑さ対策も大事ですが

エンジンの熱さ対策もお忘れなく!

パーテーションの匠・・・?

2011年07月14日(木)

(あべ)

今までの『匠工房』は

IMG_1501

こんな感じでした・・・

購入したパーテーションを立てただけの状態・・・

この無機質な白いカベをカッコ良くするべく2人の匠が立ち上がりました!!

 

IMG_1526

まぁ! なんということでしょう!!

イメージカラーの黄色を基調とした、まさにサーキットでのピットをイメージさせるパーテーションの完成です!!!

 

ここに車を入れて作業をしている光景はまさにレーシングカーをメンテナンスしているピットのようです☆

 

これで、自称『元GT500チーフメカ』の佐藤くんも昔を思い出して頑張ってくれることでしょう・・・

あっ!今までも十分頑張ってくれていたので

”より一層”頑張ってくれることでしょう♪